【マグロの刺身、そのまま食べないで】"寿司屋の大将"が教える「"あの液体"にドボン」で美味しい!人生史上一番キタ…
- 2025年01月29日公開

こんにちは、ツナさえあれば何とかなると思っているヨムーノライターの安達春香です。
サラダにのせたり、おにぎりに入れたりといろんな料理に大活躍のツナ。買うのが当たり前になっていますが、実は手作りできるんです。
今回は、レモンの酸味と爽やかな香りが楽しめる手作りツナに挑戦しました。
レモン香るさっぱりツナ
NHK『きょうの料理』で寿司屋の三代目兼料理研究家・野本やすゆきさんが紹介していた「レモンツナ」。
レモンのフルーティーな風味と、市販品にはないしっとりとした食感を楽しめます。
記事の後半ではおすすめアレンジ「レモンツナサンド」も作ってみました。
野本やすゆきさん「レモンツナ」の作り方
材料(作りやすい分量)
- まぐろ (刺身用/さく)…2さく(400g)
- 塩…小さじ1+1/3(8g) *まぐろの重量に対して2%
- レモン (国産/輪切り)…1/2個分
【A】
- オリーブ油…1カップ
- サラダ油…1カップ
- 黒こしょう (粒)…10粒
今回は半分の1さく分で作ってみました。
野本さんによると、筋っぽいまぐろはツナにするのがおすすめなのだそう。
刺身で食べるなら、つややかな赤色で繊維や筋の少ないものを選びましょう。
作り方①まぐろに塩をまぶす
まぐろをバットに入れて全体に塩をまぶし、指で優しくなじませます。
バットにぴっちりとラップをし、冷蔵庫に入れて20分間置きます。
時間が経ったらしっかりと水気を拭き取りましょう。塩は残っていて大丈夫です。水気が残っていると傷みやすくなるので注意してくださいね。
作り方②鍋に材料を入れて火にかける
厚手の鍋に①のまぐろと【A】を入れて中火にかけます。まぐろの色が変わったら上下を返しましょう。
全体の色が変わったら弱火にし、レモンを加えて火が通るまで15〜20分間煮ます。火を止めてそのまま粗熱を取ります。
レモンは崩れやすいので、あとから加えて弱火で煮るのがポイント!
作り方③まぐろをほぐす
まぐろを取り出してほぐします。好みの大きさにできるのが手作りの醍醐味。私は食感が残るようあえて大きめにほぐしました。
清潔な保存容器に入れて鍋に残った油とレモンを加えます。まぐろが油に完全に浸らない場合は、オリーブ油適量(分量外)を加えましょう。
保存期間は油に浸った状態で冷蔵庫で2週間。
出来上がったものはすぐに食べられますよ。
まぐろの旨みが押し寄せる!
まずはサラダにのせて食べてみました。口に運ぶとオリーブ油の爽快な香りが鼻に抜け、レモンの酸味がガツンときます。
そしてあとからジワジワとやってくる旨み。味付けがシンプルな分、まぐろの濃厚な風味がしっかりわかります。
親しみやすいツナのイメージが一変。
レモンとオリーブ油の豊かな風味で、いつものツナサラダが地中海料理のような一皿に生まれ変わりました。
おすすめアレンジ「レモンツナサンド」の作り方
材料(2人分)
- レモンツナ…120g
- 食パン (10枚切り)…4枚
- きゅうり (縦に6等分に切る)…1/2本分
- バター (常温に戻す)…適量
- 練りがらし…適量
- マヨネーズ…大さじ2
作り方①レモンツナとマヨネーズを合わせる
ボウルにレモンツナを入れてフォークなどで細かくほぐし、マヨネーズを加えて混ぜ合わせます。
作り方②具材を挟んで4等分に切る
食パンの片面にバターと練りがらしを塗ります。2枚にきゅうりを均等に並べ、①をのせましょう。
残りの2枚でそれぞれ挟んでしっかり押さえ、パンのみみを切り落として4等分に切ります。
さっぱりイケる!究極のツナサンド
マヨネーズやバターを使っているのに、レモンのおかげでスッキリとした味わい。バターのコクと練りがらしのツーンとした風味も良いアクセントになっています。
ふわふわのパンにしっとりとしたレモンツナ、きゅうりのシャキシャキと、3つの食感を楽しめて、食べる手が止まりません。
オリーブ油の風味も効いていて、とにかく後味が爽やか。クドさがない分いくらでも入ります。
人生史上一番のツナサンドに出会えました。
騙されたと思って作ってみて!
塩をまぶして、お鍋で煮て、ほぐして、と手間はかかるのですが、その面倒さを上回る美味しさでした。
まぐろが安いときや時間に余裕があるときは、ぜひ作ってみてください。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた2025/04/16
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
豆腐と大葉あったらこれ作って!「覚えといて損はないレシピ」ひと工夫で超ウマイ♪管理栄養士が実食レポート!2025/04/13
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/04/18
-
「安いステーキ肉でもやわらかく焼ける」裏ワザ!まるで高級ステーキ2025/04/14
-
いまから見られる「韓国ドラマ」【2025年4月】BS・地上波放送中・放送予定!無料で視聴できる作品2025/04/16
-
『家事ヤロウ!!!』【ギャル曽根さん】爆ウマもやしレシピが話題「美味しい~!」「すごい」家族大絶賛!実食レビュー2025/04/14
-
ヒルナンデス見て【ドンキ】に駆け込む人続出!?「アンミカさんも爆買い!」「人気すぎて棚空っぽ(泣)」コスパ最強ランキング!2025/04/11
-
【豚こま肉ただ炒める→卒業!】タサン志麻さんさすがです…「感動的な一品」魚じゃなくてもできるんだ!2024/09/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日