【白菜、余ってたらコレ作って】"農水省"のたまらん食べ方「鍋つゆなしでここまでウマイのか」寒い夜にぜひ
- 2025年01月27日公開
こんにちは。冬は週の半分以上が鍋料理になる、ヨムーノライターの蘭ハチコです。冷えたからだも温まって、野菜もたくさん食べられるといいことばかりのお鍋。
ただ……そろそろみなさん、飽きてきませんか?
市販の鍋つゆはまあまあなお値段がするし、家庭で味付けすればポン酢、ごまだれの一辺倒。そこで、ちょっと変わった鍋レシピが農林水産省の公式HPで紹介されていたので、挑戦してみました。
鍋つゆいらず!レッチリ鍋でエスニック味を満喫

農林水産省の公式HP「ごはんにぴったりレシピ」のコーナーで見つけた「Red Hot CHILI鍋」にチャレンジしました。
アメリカのロックバンド「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」から着想を得たのでしょうか。
メインの味となるのは、鶏がらスープとチリソース。ちょっぴりエスニックな味付けで、いつものお鍋とはちょっと違う味わいが楽しめそうです。
農林水産省公式「Red Hot CHILI鍋」の作り方

材料(1人分)
- 白菜…3~4枚程度(200g)
- ネギ…1/2本(50g)
- パクチー…適量(お好みで)
- 鶏手羽…3本(60g)
- 春雨(乾)…20g
- チリソース…大さじ1
- 酒…小さじ1
- 鶏がらスープ…300ml
鶏がらスープは顆粒の中華だしで代用、チリソースはタイ産のスイートチリソースを使用しました。
ソースによって塩味や辛味が異なるため、家庭にあるソースに合わせて、量を調節してくださいね。
作り方①具材を準備する

白菜の茎の部分は繊維を切るように、葉の部分は繊維にそって、細切りにしましょう。ネギは約4cmの長さにカット。

鶏手羽は酒をかけて、下味をつけておきます。
作り方②鶏手羽を焼く

熱した鍋に①の鶏手羽を入れ、焼き色をつけます。

両面に焼き色がついたら、チリソースを絡めて、一旦取り出しましょう。
我が家の土鍋は空焚きNGのため、別のフライパンに油(分量外)をひいて焼きました。
作り方③具材を煮る

鶏手羽を取り出した鍋に白菜、ネギ、鶏がらスープを加えて加熱しましょう。
この間に春雨を熱湯で戻しておきます。
作り方④残りの具材を加える

野菜に火が通ったら鶏手羽を戻し入れ、春雨を加えて完成。
苦手でなければ薬味としてパクチーを、辛味が足りない時は千切りの唐辛子を添えるのも良いそうです。
【実食】鶏の旨みたっぷりの新感覚鍋

チリソースと鶏がらスープが織りなす香ばしい香りが立ちのぼり、なんだかエスニックな雰囲気です。
スープは、鶏のコクがしっかりと感じられるまろやかな味わい。チリソースの甘辛い風味がほどよく溶け込み、ピリッとした辛さが後味に残ります。

野菜の甘みや鶏の旨みが溶け出していて、思っていたよりやさしい仕上がりです。
いつもは骨なしの鶏もも肉を使うことが多いですが、鶏手羽を使ったことで骨からも美味しいエキスが出たのでしょう。
スイートチリソースの場合、レシピの分量だと辛さは控えめだったので、辛いものが好きな夫は一味唐辛子を追加して「Red Hot CHILI感」を満喫していました。

鶏手羽は、あらかじめ焼いたことで皮は香ばしく、中はふっくらジューシー。チリソースの味もしっかり感じられます。
今までお鍋に入れる鶏肉はそのままスープで煮るだけでしたが、ひと手間加えるだけでここまで変わるのかと驚きました。
このテクニックは他の鍋料理にも応用できそう!

春雨はスープを吸い込んで、ほどよいもちもち感と鶏の旨みをしっかり堪能できます。
パクチーと一緒に食べれば、一気にエスニック感がアップ。スープのコクに爽やかなアクセントを与え、異国の料理を楽しんでいるような気分にさせてくれました。
パクチーが苦手な方はネギをたっぷり入れると、違った美味しさを発見できるかもしれません。
野菜の甘みも引き立ち、全体的に優しい味わいが印象的。
ただし、使うチリソースによっては少し味が薄く感じることもあるので、塩や醤油で調節するのがおすすめです。
誰でも挑戦しやすい味わい
「Red Hot CHILI鍋」は、辛さ控えめなエスニック風鍋でした。
鶏手羽を焼くというひと手間がポイントで、旨みと香ばしさが格段にアップ。市販の鍋つゆに頼らずにここまで豊かな風味が作れるのは嬉しい発見でした。
ぜひ、寒い冬の夜に「ひと味違う鍋」を楽しんでみてくださいね!
業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
世界一簡単?【大バズりした“えのき”の食べ方】「なにこれすごい!」「考えた人天才」お腹ペコペコ家族に出します!2025/10/22 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22 -
【夫が沼る“豚こま”禁断メイン】「蓮根好きじゃないとか言って…本当にごめん!」SNSで話題「こんなに美味しかった?」15分で完成!ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】これは旨いわ…「シンプルなのにやばい」「びっくり」感動レシピ2025/10/22 -
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17 -
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17 -
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





