献立に迷ったらコレ!【ヒルナンデス】今井亮さん考案『揚げないナスの揚げびたし』作って大正解
- 2025年10月17日更新
 
こんにちは、料理はなるべく簡素化したいヨムーノライターの木南きなこです。
夏から秋まで楽しめるナス。特に秋ナスは皮がやわらかく、水分が多いのが特長なのだとか。
ここでは、3分クッキングでおなじみの料理家 今井亮さん考案の「揚げないナスの揚げびたし」をつくってみました。
【ヒルナンデス!で紹介】今井亮さん考案『揚げないナスの揚げびたし』
2024年10月23日放送のお昼の情報番組「ヒルナンデス!」で紹介されたレシピです。
油で揚げずに作る「ナスの揚げびたし」。油を吸いやすいナスを、ちょっとしたコツで揚げずともジューシーな揚げびたしができるのだそう。
『揚げないナスの揚げびたし』の材料と作り方

材料【2人前】
- ナス…3本(300g)
 - 万能ネギ(小口切り)…4本
 - サラダ油…大さじ2
 - (A)すりおろし生姜…1/2かけ
 - (A)水…150ml
 - (A)めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3
 
筆者は、より時短にするためにチューブタイプの生姜を使用しますが、しっかりとしたパンチがほしい場合はすりおろし生姜がよいそうですよ。

また、下準備の段階で生姜をすりおろす、万能ねぎを小口に切りにしておくとスムーズです。
作り方【1】ナスをカットする

ナスはヘタを落とし縦半分に切ったら、皮に切り込みを数ヶ所入れましょう。

続いて、半分の長さに切りますが、ジューシーさを残すためにあまり小さくカットしすぎないようにするのがポイントです。
作り方【2】フライパンでナスを焼く

フライパンに油を入れ中火で熱します。温まったら①のナスを皮目を下にして焼きましょう。 断面を下にしてしまうと、あっという間に油を吸ってしまうので、皮目を下にするのが油を吸いすぎないポイントです。
作り方【3】焼き音が変わったらひっくり返す

ナスをひっくり返す際の目安にするのは焼き音の変化です。

3~4分ほど焼き、焼き音が激しくなったらひっくり返しましょう。

ナスに焼き色がついてドライな感じになってきたら容器にうつしておきます。
ポイントはナスを箸で触ったときに、ふにゃっとなったらOKですが、時間としては約4分~5分ほどじっくりと焼きました。
作り方【4】フライパンで調味料を合わせる

ナスを取り出したフライパンにAの調味料を入れ、ひと煮立ちさせましょう。
今井亮さんいわく、パンチをきかせたい場合はにんにくを、ピリ辛さがほしければ七味唐辛子を入れるのもおすすめなのだとか。
作り方【5】ナスに調味料をかけてなじませる

フライパンでひと煮立ちさせた調味料を③のナスにかけて、味をなじませます。
冷蔵庫で寝かせることでしっかりと味が染み込んでいきますが、温かいまますぐに食べたい場合は、もう少しめんつゆを濃いめにして作ってもよいそうですよ。

器に盛り、仕上げに小口切りにした万能ねぎをのせたら完成!
感動…!揚げてないのにナスがジューシー

冷蔵庫で3時間ほど冷やしてから仕上げたのがこちら。

味わってみると、ナスはちゃんとジューシーでやわらかくトロっとした食感。めんつゆの甘みがしっかりと染み込んでいてとってもおいしい…!

油で揚げてない分、あっさりとしていてパクパク食べやすいです。
番組内で試食していた、お笑い芸人ロッチのコカドケンタロウさんも「うますぎるだけど!すごいよ、これ!」と大絶賛でした。
「ナスの揚げびたし」はこれで決まり!
今回はヒルナンデス!で紹介された、今井亮さん考案の「揚げないナスの揚げびたし」を再現してみました。
油で揚げる手間がなくヘルシー。それなのにしっかりと味が染み込み絶品でした。今後はこの作り方でリピしたいと思います。
みなさんもぜひ作ってみてくださいね。
グルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ナス レシピ
- 
笠原将弘さん直伝「ナスと鶏モモ肉の田舎煮レシピ」ノンストップで話題の簡単!お袋の味2025/10/17 - 
【タサン志麻さんは、なすをこう食べる!】なすの豚バラ巻き「豪快に丸ごと!旨い食べ方」こ、これはビールが絶対に合う!!2025/10/17 - 
【ナス好き歓喜】笠原将弘さん直伝「究極の無限ナス」レシピ!薬味たっぷりでご飯が止まらない2025/10/17 - 
【和田明日香さん】「なす2本・豚バラ肉」あったら絶対コレ作ってー!「ガツンと悶絶級」「いつもと全然違う!」和田家定番“神おかず”2025/10/17 - 
【なすのピリ辛ユッケ風】レンジで簡単!火を使わない「とろとろピリ辛おつまみ」絶品なすレシピ2025/10/25 - 
平野レミさん【ナスとピーマンを使ったレシピ】マツコさんも唸った!2025/10/17 - 
もう煮浸しにしない!【タサン志麻さん】「ナス1袋」あったらコレを作る「斬新…」「白米泥棒」さすがです……2025/10/17 - 
家中の「なす」が消えちゃうかも!【栗原はるみさん流】「火を使わないのに絶品!」ウマい食べ方!濃厚なのにサッパリ2025/10/17 - 
【和田明日香さん】「なす2本・きゅうり1本」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/10/17 - 
【なすで大優勝!】栗原はるみさん流「ドボンするだけ」で悪魔的に旨くなる!"そうめん"にも絶対合う「揚げなすのピリ辛香味づけ」レシピ2025/10/17 
特集記事
- 
2025年07月31日
 - 
2025年04月18日
 - 
2024年08月09日PR
 - 
2024年05月02日
 
連載記事
- 
2019年08月21日
 - 
2019年05月28日
 





