「厚さ3.5cm!」ものすっごいボリューム!【激安スーパー・マミープラス】「中を開けてみたら…マジか〜!!!」ガチレポ3選
- 2024年11月17日公開
こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。話題のスーパーにもよく足を運んでいます。
埼玉県を中心に展開しているスーパーマーケット「マミーマート」。そんなマミーマートの新業態店舗「マミープラス」は、地域一番の圧倒的価格に焦点をあてているディスカウント系のスーパーです。千葉県内に住む私の生活圏内も徐々に「マミープラス」の出店が増えてきています。
近所の人たちとの会話でも「マミープラス」の話題が出てくるように。
今回は、マミープラスへ行くならばチェックしておきたい、ボリューム満点なサンドイッチをピックアップ。さっそく紹介します。
マミーマートとマミープラスの違いは?

私はマミーマートも愛用しているため、真っ先に感じた疑問は「マミープラスってマミーマートと何が違うのだろう」という点。そこで調べてみたところ、プレスリリースによると、以下の違いがあるのだそうです。
- マミーマート・・・半径500mの小商圏で、地域ニーズにきめ細かく対応
- マミープラス・・・地域一番の圧倒的価格に加え、日常生活に様々なプラスを提案
マミープラスは「安さ」をウリにしているのかもしれませんね。実際にマミープラスで買い物をしてみた感覚では、比較的商品の価格が安い方かと思っています。特に税込み70円のおにぎりや200円台のお弁当各種は、スーパーをヘビーユーズしている人にとっては嬉しいのではないでしょうか。
「衝撃…!お得すぎる215円弁当」「具たっぷり入ってる!70円おにぎり」実食レポはこちら

今回は、ボリューム満点なスイーツ系サンドイッチをピックアップ。価格のインパクトはあまりないものの、ボリュームには圧倒されます。順番にご紹介します。
マミープラスで購入「ホイップサンド(シャインマスカット)」実食レポ

- 商品名:ホイップサンド(シャインマスカット)
- 通常価格:430円(税込)
大粒にみえるシャインマスカットとホイップがサンドされているサンドイッチ。通常価格は430円(税込)ですが、賞味期限が近かったのか3%引きで417円(税込)で購入できました。マミープラスも割引はするようですね。タイミングによってはお得度が高すぎる商品にめぐりあえるかもしれません。

サンドイッチ一切れあたりの厚みは約3.5cm。

断面はとても立派です。問題はハリボテかどうか……。はたしてこのシャインマスカットは3粒だけなのか、奥にも何粒か入っているのかどうなのでしょうか。

断面は立派だけど……な、タイプのサンドイッチなようです。味の評価としては、糖度の強いシャインマスカットでみずみずしく、甘さひかえめなホイップクリームとの相性がよくて美味しいのですが。なお、ホイップクリームは軽めの口当たり。一緒に食べていた子どもはシャインマスカットを取り外して個別に食べてました。
マミープラスで購入「ホイップサンド シャインマスカットミックス」実食レポ

- 商品名:ホイップサンド シャインマスカットミックス
- 通常価格:378円(税込)
シャインマスカットにオレンジ、キウイフルーツとホイップクリームがサンドされています。シャインマスカットオンリーのサンドイッチよりは安め。通常価格は378円(税込)ですが、3%引きの366円(税込)で購入。

サンドイッチ一切れあたりの厚みは約3.5cm。

こちらも素晴らしい断面ですね。シャインマスカットの粒がひときわ大きく見えます。食べ応えがありそう。

ホイップクリームは奥の方まで入っていますが、フルーツ自体は断面部分に偏っていますね。少し残念ですが、値段的には満足ですね。甘いシャインマスカットに、酸味のあるオレンジとキウイフルーツを一気に口の中へと運べる贅沢感。子どもたちにはとても好評で、量についての不満は出ませんでした。
マミープラスで購入「ポッピンチョコ ホイップクリームサンド」実食レポ

- 商品名:ポッピンチョコ ホイップクリームサンド
- 通常価格:214円(税込)
フルーツではなくてホイップクリームで勝負しているサンドイッチはどうなのでしょうか。通常価格は214円(税込)ですが、3%引き207円(税込)で購入。

サンドイッチ一切れあたりの厚みは約4cm。

ド派手な断面……!勝手な想像で「めちゃくちゃ甘いサンドイッチかもしれない」という印象でしたが、口にすると想像よりもかなりおとなしめの甘さ。口当たりも軽めですので、食べやすいですよ。

ホイップクリームの入り具合は、少なすぎることもなく多すぎることもないですね。お値段相応です。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由:断面は素晴らしいものの、やや残念感がぬぐえない中身。美味しいけれど、もう少しボリュームがあれば……と、メリットデメリットが同居するようなマミープラスのサンドイッチです。タイミングによっては割引されていますし、コンビニのフルーツサンドと比較すると、割安感はあります。断面にしかフルーツが入っていませんが、粒が大きくみずみずしいのは◎。気になる方は、ぜひともお試しください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
2025年ブラックフライデー開催中!【コストコ】買うべきおすすめ商品!人気食料品から家電まで2025/11/08 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02 -
原材料は「いわし削りぶし」「あおさ粉」のみ【ロピア】おすすめ「無限ごはんあおさといわし」が美味しい2025/11/15 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18 -
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06 -
嘘みたいにデッカい!見つけた瞬間ぶったまげた!!【コストコ】「まさかの全長1メートル」「文句なしに美味い」ガチ勢歓喜の限定品2025/11/15 -
250gも入って105円!?「常に3つはストックしてる!」【業務スーパー】「常温でもOK」「コスパ最強」3選2025/11/06 -
本家の「半額以下・量はほぼ2倍!?」【業務スーパー】ガチ勢が教える「絶対買うべき」神コスパ3選!「何度買ったか分からない…」2025/11/13 -
2025年イオン「ブラックフライデー」いつから?買うべき食品・コート・家電までおすすめ情報2025/11/08
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日








