ひゃっほ〜!お店の味じゃん【鶏もも肉があったらこれ作って】「バズってる理由がわかる…」もう普通のカレールウやめた
- 2024年09月21日更新

こんにちは。毎月インド料理屋に行く、ヨムーノライターの蘭ハチコです。お店のカレーセットだと、カレーをいくつか選べるのがうれしいところ。
みなさんは、何のカレーを選びますか?私はバターチキンカレーを絶対チョイスします。なかなか家では味わえないリッチなカレーですよね。
ところがどっこい、どうやら家で簡単に作れるという噂を聞きつけました。
スーパーで買える!?バターチキンカレールウ
- 商品名:こくまろ バターチキンカレー
- 購入価格:290円(税込)
- 重量(内容量):148g
- エネルギー:1皿分(製品18.5g)101kcal
なんと「こくまろ」からバターチキンのルウが登場。発売されたのは結構前ですが、SNSでじわじわと話題になっていました。
もちろん、こくまろ自体は知っていましたが「バターチキンカレー」が出ていたとは!
しかもカレーを作るときは、具材を炒めて水を入れて煮込んで、トマト缶も入れて……と手間がかかりますが、こちらの調理時間は約25分なんです。
そんなに短時間でできるの?とびっくり。忙しいときも手軽に作れるのは、ありがたい限りです。
甘口で家族みんなが食べられる味だそうですよ。
ハウス食品「こくまろバターチキンカレー」の作り方
材料(4皿分)
- こくまろバターチキンカレー…1/2箱
- 鶏肉(もも)…1枚
- 玉ねぎ…中1/2個
- サラダ油…大さじ1
- 水…250ml
- 牛乳…150ml
今回は半量を使って作ることに。
ルウ1箱(8皿分)を使う場合は深めのフライパンを用意し、具材と牛乳は倍量、水は350mlにしてください。
作り方①具材を切る
鶏肉は一口大に、玉ねぎは薄切りにしましょう。
作り方②鶏肉と玉ねぎを炒める
フライパンにサラダ油を熱し、①を入れて、中火で鶏肉に火が通るまで約4分よく炒めます。
作り方③水を入れて煮込む
水を入れて沸騰したらあくを取り、時々混ぜながら弱火〜中火で約5分煮込みましょう。
作り方④ルウを溶かして牛乳を入れる
いったん火を止め、ルウを割り入れて溶かします。最後に牛乳を入れてよくかき混ぜてから、再び弱火で約5分煮込んだらできあがり。
なんと25分もかからずに完成しました。
【実食】お店の味が家にやってきた!
スーパーで買ったナンを添えてお店っぽく仕上げれば、テンションも上がります。
できたて熱々のバターチキンカレーからは、ほんのりスパイシーな香り。
一口食べると、口の中が一瞬にしてバターのリッチな味わいで満たされました。んもっう、とにかくバターが濃~厚なんです!
そこにトマトのほんのわずかな酸味が加わって、バターの甘さを引き立てつつ、全体を絶妙なバランスでまとめてくれています。
あれ?ここはインドカレー屋?と辺りを見回すも、そこは見慣れた我が家の風景でした。
しかし、家で作ったカレーだからこそ、チキンがたくさん入っているのがうれしいポイント。お店のバターチキンカレーだと、2、3切れくらいじゃないですか。
ですが、こちらはゴロゴロチキンが心ゆくまで堪能できます。ひゃっほー!
短時間で炒めて煮込んだおかげか、チキンはとてもやわらかくて口の中でほどけていきました。まさに贅沢なひととき。
そして、忘れてはいけない存在は玉ねぎ。とろっとろの食感で豊かな味わいを繰り広げます。
それほど炒めていないのに、全体に甘みとコクがあるのは、ルウに「あめ色玉ねぎ」がブレンドされているためです。
生クリームのまろやかさもあって、本格ながらも甘口。
子どもでも食べられる味わいです。辛みが欲しい方は、チリパウダーを別途かけるのがおすすめ。
もちろん、ナンだけでなくごはんともばっちり合います。お好きな食べ方で食べてくださいね。
ちなみにカレーを作るときって、いろいろと具材や隠し味を入れたくなりませんか?
後日こちらのルウで、トマト缶やにんにくを使って作ってみたところ、味はおいしいんですがバターチキン感がなくなりました。
まずは外箱のレシピ通りに作るのがおすすめです。
・リアル友人におすすめできるか度★★★★★
理由: ハウス食品開発部のご担当者様。天才です!
おうちでバターチキンカレーを味わって
まさか家で、こんなに簡単にバターチキンカレーが作れるとは思ってもみませんでした。
カレー屋さんのあの味が、心ゆくまで楽しめますよ。
※価格は今回購入した金額です。そのほか情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/11
-
【俳優・キムタク】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"食パンの好きな食べ方"「美味しそう」「作る」大反響!2025/09/19
-
【こんなカップ麺、食べたら危険!】"食品メーカー"が注意喚起→「やらかすとこだった」「一生忘れない教訓」2025/09/19
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
-
【その食パン、もう絶対食べないで!】「焼いてもアウト!?」管理栄養士がゾッとする警告→「これ毎朝やってた…」2025/10/12
-
【こんな柿は、買わないでーーー!?】"青果のプロ"のジャッジに→「知らなかった」「ここ見るのね!」一生忘れないまとめ2025/10/12
-
【ホッケの干物、もう焼かないでー!!】"元水産庁"が教える「劇的にウマい」食べ方!家族で“争奪戦”「ザクザク」「クリスピー」食感2025/10/12
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日