【ヒント:みんな知ってるツルンとした食べ物!】「心太」読める〜?“読めそうで読めない(泣)”漢字クイズ
- 2024年08月01日公開
こんにちは!ヨムーノ編集部です。
「読める」「こんなの簡単」と思っても、実は読めない漢字は結構多いもの。
よく使う漢字が入っているけれど「実は読めない」という方が多い言葉の読み方クイズをご用意しました。
『心太』の読み方、分かりますか?
『心太』の読み方

正しい読み方は「ところてん」でした。
つるんとして喉ごしのいい、食べ物の「ところてん」ですよ。「ところてん」自体はよく目にしていても、漢字を初めて見たという方も多いのではないでしょうか。
ただし、ところてんの異称として「こころぶと」という読み方をする場合もあります。
意味
・海藻を煮溶かして冷やしゼリー状にしたもの
出典・引用:小学館「デジタル大辞泉」

こっそり修正しよう
「不正解だったよ……」という方は、今までのことは忘れて、今日からこっそり「心太=ところてん」と読むようにしましょう。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね。
この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…でも諦めないで!「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方の裏ワザ2025/10/20 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
「お店どこでもいいよ」と言いつつ、文句ばかり(泣)「執念のLINE30回ラリー」で“丸投げママ”に逆襲した結果…2025/10/23 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
【トイレのレバーいつも「小」で流してない?】「やってます…」「知らなかった」ダメなの!?→「危険」その理由“トイレのNG”2025/10/14 -
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19 -
「ググれば分かりますw」中卒の俺を見下すコネ入社の新人。希望通り“指示しなかった”結果…因果応報の大逆転!2025/10/17 -
子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…2025/10/17 -
【トイレでそれ、絶対やめて!!】"メーカー"が暴露「ティッシュ流すと…」→ゾッ『今まで危なかった』2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






