美味しく食べてボディメイク♡一食500kcal以下の「“2品献立”レシピ」1週間分
- 2024年04月24日公開

薄着の季節、体のラインが気になる!
薄着の季節になりボディラインが気になる今日この頃、食事内容を見直して美味しく健康的にキレイを手に入れませんか?
そこで今回は、メインおかずと副菜or汁物を合わせて「1人分500kcal以下」の2品献立を1週間分ご提案します。痩せたいけどしっかりご飯も食べたい、低カロリーな料理が知りたいという方はぜひお役立て下さい♡
1日目
ジュワッとジューシー「鶏しそつくね」
口の中で鶏とおだしのうま味があふれ出す!淡泊な味わい鶏むね肉でも、じゅわっとジューシーに仕上がる「しそつくね」のレシピです。満足感が高いのにカロリーが控えめなので、体形維持を心がける方に最適です。
超簡単「もやしときゅうりのピリ辛ツナ和え」
低カロリー高たんぱくだから、ダイエット中の副菜に◎。和えるだけで簡単なので、普段の献立にもう一品ほしい時にもおすすめです。シンプル調理でコスパも抜群、一味唐辛子で辛味をきかせていただきます。
2日目
ワンパンで完成「さけのムニエル」
小麦粉の代わりにグルテンフリーの米粉を活用した“マスタードクリームソース”が美味しさの決め手。1日に必要なたんぱく質の約30%を補える「さけのムニエル」レシピです。野菜を盛り付けたら本格フレンチの完成!
ヘルシーでおすすめ「デザートトマト」
トマトに白ワインとハチミツをかけ、冷蔵庫で冷やして食べる「デザートトマト」です。ヘルシーだからダイエット中の人にもオススメ。フルーツ感覚でいただけて、見た目も味も抜群の一品です。
3日目
かさ増し節約「美肌肉巻き豆腐」
豆腐のイソフラボンが美肌をサポートする「肉巻き豆腐」は、豆腐を肉で巻くことで節約にもなります。豆腐がふわふわで、タレが絡んだ肉巻きは食べ応え満点。お腹いっぱい食べても低カロリーなのが嬉しい。
胃に優しい「ナメコのみそ汁」
なめこのぬるぬる成分が、胃にとっても優しいお味噌汁です。とろっと口当たりがよく、食欲がないときやダイエット中にぴったり。お好みの具材を加えてアレンジすると、さらに美味しくいただけますよ。
4日目
代謝UP「タンドリーチキン」
ヨーグルト、カレー粉、ケチャップを合わせたタレに漬けて焼くだけ。即席で作れる「タンドリーチキン」のレシピです。カレーのスパイシーさで代謝もUP、お手軽なのに柔らかくてジューシーに仕上がります。
タンパク質豊富「ヒヨコ豆とキャベツのスープ」
タンパク質や食物繊維を豊富に含んだヒヨコ豆は、ダイエット中の献立に最適。ベーコンで旨味を足してあげるだけで、味わい深いスープになります。こちらも煮込み時間が短く、時短で調理が可能です。
5日目
包丁不要で作れる「ササミののり塩スティック」
包丁不要で洗い物も少なく楽チン。低カロリーで満足度が高く、普段のおかずにはもちろん、ダイエット中のお弁当にも大活躍してくれます。シンプルな味付けと青のりの風味で、やみつきになること間違いなし。
献立に合わせやすい「豆腐とわかめのサラダ」
野菜では補給が難しいタンパク質が一緒に摂れる、「豆腐とわかめのサラダ」です。万能風味のドレッシングで、どんな献立ともよく合います。手作りのドレッシングは保存容器に入れて作り置きも可能です。
6日目
豆腐感を感じにくい「豆腐ハンバーグ」
カロリー・脂質が控えめ!半量が豆腐でとってもヘルシーなのに、家族にも豆腐入りとは気付かれない「ハンバーグ」の作り方です。ソースを変えれば色々な味付けで楽しめて、ダイエット中でも飽きずにいただけます。
身近な材料で「簡単シーザーサラダ」
ちぎったレタスにベーコンを盛り、シーザードレッシングと粉チーズをかけて完成。洋食の献立と相性の良い「シーザーサラダ」のレシピです。シーザードレッシングは、おうちにある材料で簡単に作れます。
7日目
ワンパンで完成「キャベツと豚肉の蒸し焼き」
フライパンで蒸し焼きにして、そのまま食卓へ出せるメイン料理です。豚肉の旨味が染み渡り、山盛りのキャベツときのこがモリモリ食べれます。今の時期なら、旬の春キャベツで作ると甘みが増して美味しくなりそう。
鉄分たっぷり「エノキとワカメの中華スープ」
アサリの旨味を存分に味わえる、鉄分たっぷりのスープです。低カロリーなのに栄養価が高く、ダイエット中の後もう一品に最適。献立に汁物を追加すれば体がぽかぽか温まり、代謝も促してくれます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日