考えた人天才?【無印】「次々とお客さんが手に取っていた」どうか廃盤にならないで...(泣)用途無限大バッグ
- 2024年05月25日公開

こんにちは。丈夫で安くて使い勝手の良いカバンを探しているヨムーノライター、そむたむです。
最近外でパソコン作業をすることが増えたので、作業アイテムを持ち運ぶのにノベルティで貰ったトートバッグを使っていました。
しかし、パソコンやノートを入れるとすぐいっぱいになり、使い勝手も良いものではありません。何か良いものが無いか探していたところ、無印良品で最高のアイテムを見つけたのでご紹介します。
ここだけの話、無印良品アイテムはよく使いますがその中でもこれは特にヒットでした!
考えた人天才?想像以上に最高だった無印良品のトートバッグ
商品名:ポリプロピレンシート トートバッグ
価格:399円税込(ミニ)、499円税込(大)
サイズ(横✕高さ✕マチ):45cm×26cm×19cm(ミニ)、53cm×36cm×19cm(大)
カラーバリエーション:ライトベージュ、ネイビー
無印良品の象徴とも言えるシンプルさを前面に押し出したこちら。よくあるトートバッグのようですが、実は、使われている素材が普通のものとちょっと違います。
その素材はなんと、衣装ケースの本体や洗剤のボトル容器に使われる「ポリプロピレン」。
軽量でありながら丈夫なので様々な用途で幅広く使われていますが、それをバッグにしてしまうとは、新しい発想ですね。
サイズ、カラーは共に2種類展開されており、用途や好みにあわせて使い分けが可能です。
人気の理由は素材の特徴にあった!
お店に行くと、レジ近くにドサッと並べられたバッグたち。程よい大きさと主張し過ぎないデザイン、ワンコイン以下という価格設定もあり、多くの人が手に取っていました。
どうやら人気アイテムのようで、オンラインストアで在庫確認をしてみると売切れになっている店舗も多数。
実際に使ってみると、その人気はこの素材に隠されていることが分かりました!
体重計も反応しない?!驚きの軽さ
まず一番の特徴は、その軽さ。公式サイトに記載こそないものの、本当に軽い。試しに2つ一緒に体重計に乗せてみましたが、ゼロから変わりませんでした。
意外とバッグ本体の重さが負担になることもあるので、実質、中身だけの重さで済むのは嬉しいですね。
水や汚れに強い
ポリプロピレンという材料の特性上、汚れや水にも強いです。防水ではありませんが、水しぶきや水滴に強いので雨の日も気兼ねなく使えますね。
また、汚れにも強いため地面に直置きして使うことも可能です。布だとくっつきやすい砂なども、これなら安心!
濡れたり汚れたりしてもサッと拭くだけでいいので、お手入れが簡単です。
優れた強度
丈夫なのも人気のヒミツ!耐荷重はミニサイズ3kg、通常サイズで5kgあるので、しっかり荷物を入れることができます。強い素材なので、ちょっとやそっとでは破れることもありません。
持ち手も平べったいベルトタイプなので持ちやすく、重さのあるものを入れても紐のように肩へ食い込みませんでした。
しかも、長さの異なる持ち手が2つついています。これ、本当にありがたいですよね。
ムジラーおすすめの使い方3選
公式オンラインストアでも300件越えのクチコミがありますが、その中でも特に多かった使い方と、私の実際の使い方も併せてご紹介します。
エコバッグとして
軽くて丈夫、かつ折りたたむことができるので、エコバッグとして使うのにぴったり。飲料を入れることもできますし、重くなっても肩掛けできるのが嬉しいポイント!
また、食料品は水気のあるものも多いのですが、万が一こぼれても手入れが簡単なのも理由のひとつですね。
子ども用アイテム入れとして
子どもの外遊びグッズを入れるのに使っている、という声も多く見られました。汚れに強いので地面に直置きでき、汚れてもサッと洗うことができるのが人気の理由。
中には、図書袋やプールバッグとして使っているというクチコミも!軽いので子どもでも持ちやすく、もし買い替える場合でも安いので気兼ねなく使えるというわけですね。
PCや勉強道具入れとして
ミニサイズのバッグは持ち運び用にピッタリなので、この使い方でかなり重宝しています。13インチのパソコンやノート、参考書なども難なくしまうことができています。
ただし、ポケット類がついていないので、細々した物を入れたい場合はバッグインバッグを併用するのが〇。
用途は無限大?!こんな使い方もできる
その他にも、アウトドア用品を入れたり、仕事用のカバンとして使うのも〇。特に外仕事や部活などで使うのも良いですよ。
旅行用のサブバッグや、ランドリーバッグとしても適しています。
通常サイズであれば、薄手のシングル毛布が1枚入る大きさでした。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:使い勝手、コスパ共に文句なし!使う人、用途をほとんど選ばないのでぜひ手に取ってみてほしい。
リピート確定!ずっと発売し続けてほしい無印良品アイテム
使い勝手が良すぎるので、長くリピートして使いそうな予感。様々な無印良品アイテムを使っていますが、「廃盤にならないで……!」と願ったのは初めてでした。
店舗によってはカラー、サイズが売切れている場合もあるので、見つけたら即ゲットがおすすめです!

思い立ったら即行動!そんなフットワークの軽さを活かし、日々テーマやジャンルに囚われない「良いもの探し」をしています。自分が実際に使い、食べ、行って良かった場所やモノを詳しくご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年6月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/05/31
-
「990円→590円」大幅値下げに驚愕!【無印良品】夫に即LINEで「お願い!2個買ってきて!!」逃したらもう出会えない2025/06/17
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
「180円→171円」にも!【無印良品】行くたび買いたい!「10年ってコスパ最強」「SNSでも大バズり」ストック2選2025/06/19
-
おすすめおやつ・お菓子【無印良品】「野菜チップス」がママの味方すぎる2025/06/16
-
会社に出社するだけで汗びっちゃびちゃだよ…→"自分の汗臭さ"気になる人は絶対買って!「無印良品助かるわ〜」2025/06/17
-
オンラインストアは再入荷待ち!【無印良品】店頭在庫があったらラッキーすぎる3選2025/06/11
-
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【無印良品】「酷評に思わず納得…」「アレ入ってないんかーい!」3品を実食!2024/12/19
-
価格“やや強気”でも欲しい!【無印良品】「このサイズ絶妙」「マジで使い勝手良すぎ!」一発で取り出せない問題即解決2024/04/15
-
この価格でいいの!?【無印良品】「約1.5ヶ月分が900円以下」「年頃の子どもとも共用」コスパ最強系2025/06/15
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日