4月中旬もお助け!15分で2品が完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年04月15日公開

家事は時短がうれしいから、15分×2品献立!
晩ごはんの献立、1週間分をまとめました
4月も中旬、相変わらず忙しい日々が続いている人も多いでしょう。家事は時短できるとうれしいですよね。そこで晩ごはんも15分で完成させませんか。ちゃんと2品を作れる献立がありますよ。
今回は、月曜日から日曜日まで、1週間分の献立をまとめました。メニューや曜日を入れ替えてもOK。献立作りの参考にしてみてくださいね。
月曜日はさっぱり×うまみの和風献立
鶏もも肉のジンジャーぽん酢照り焼き
みりんのおかげで照りがきれいな鶏もも肉の照り焼き。ぽん酢と生姜でさっぱりとした味わいに仕上げています。おかずとしてはもちろん、ご飯にのせて丼にするのもおいしいです。お弁当のおかずにもなります。(調理時間:10分)
アボカドとトマトの塩昆布和え
アボカドとトマトを切って、塩昆布や調味料と和えるだけの簡単な副菜。火を使わず、思い立ったらすぐ作れます。塩昆布のうまみ、ごま油のコク、酢のさっぱりとした風味すべてがマッチ。(調理時間:3分)
火曜日は野菜も食べる彩り献立
豚バラなすのねぎごま焼き
ジューシーな豚バラ肉の脂がなすに染み込んでおいしい炒め物。ネギやすりごまも入れて、香ばしく仕上げています。醤油とみりんでしっかりと味をつけていて、ご飯にもよく合いますよ。(調理時間:10分)
にんじんとツナのレンチンきんぴら
にんじんたっぷりのきんぴらは、食卓の彩りを与えてくれます。ツナも入れて食べごたえアップ。加熱は電子レンジだけで、火を使わず簡単です。冷凍保存もでき、お弁当のおかずなら解凍なしで弁当箱に入れてOK。(調理時間:5分)
水曜日は簡単×ボリュームたっぷり献立
キムチと卵のクッパ
週の半ばで慌ただしい水曜日は、時短でボリュームたっぷりのご飯を食べましょう。そんな、ご飯もお肉も卵も摂れるのが韓国料理のクッパ=スープご飯です。キムチも入れて、ピリ辛がいいアクセントになっています。(調理時間:10分)
蒸し焼きスナップえんどうのごま和え
メイン料理で足りない緑の野菜は、サブで食べましょう。春においしいスナップえんどうは、軽く蒸し焼きにして、すりごまを和えると香ばしい味わいになります。茹でないことで味が濃くなるのがポイントです。(調理時間:5分)
木曜日はごろごろ具材の満腹献立
鶏肉とキャベツのオイマヨ炒め
ごろっと大きく切った鶏もも肉が、しっとりぷりぷりとしておいしい炒め物。シャキッと食感を残したキャベツと相性バツグンです。味つけはこってりオイスターソース&マヨネーズでご飯が進みますよ。(調理時間:10分)
ブロッコリーとカニカマの旨だしさっぱりサラダ
ごろごろとブロッコリーがメインの、食べごたえたっぷりのサラダ。主菜に使ったマヨネーズは入れず、白だしベースでさっぱりと味つけしています。カニカマのうまみも◎。加熱はレンジでチンだけで簡単に完成です。(調理時間:5分)
金曜日は春の“新”野菜がおいしい献立
新じゃがいもと豚バラの生姜照り焼き炒め
皮が薄くておいしさがギュッと詰まった新じゃがいもを使ったおかず。ジューシーな豚バラ肉と、さっぱりとした生姜、甘辛い醤油ベースの味つけがベストマッチです。さやえんどうも添えると春らしい彩りに。(調理時間:10分)
新玉ねぎ&トマトのマスタードマリネ
うまみと甘みを感じられる、春の新玉ねぎを使ったマリネ。トマトも入れて、栄養と彩りもアップです。粒マスタードをベースにして、さっぱりとした味に仕上げています。(調理時間:5分)
土曜日はヘルシーでおいしい韓国風献立
豚キムチつけめん
相性バツグンの豚肉とキムチを汁にしたつけめん。火を使わず、電子レンジだけで加熱するのが時短ポイントです。麺はお好みでOK。そうめんも中華麺もうどんもどれでも合いますよ。(調理時間:10分)
長芋と小松菜のノンオイルナムル
ネバネバとした長芋が、小松菜に絡まるナムル。オイルを使わず、中華だしやにんにくチューブ、すりごまでコクをきかせています。お酒にも合い、ヘルシーなおつまみとしてもおすすめです。
日曜日は魚のおいしさを味わう献立
サバ缶竜田
サバの缶詰を使うと、簡単に竜田揚げを作れます。たくさんの調味料は必要なく、下味は焼肉のタレだけでOK。あとは衣をつけてからっと揚げるだけで、おいしい竜田揚げのできあがりです。(調理時間:10分)
新玉ねぎとマッシュルームの粒マスツナマヨサラダ
新玉ねぎとマッシュルーム、ツナを合わせたこってりマヨサラダ。粒マスタードとレモン汁を入れて酸味もきかせて、見た目よりもさっぱりとした味になっています。サラダだけど箸が進む一皿です。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
バナナマン設楽さん「衝撃なんですけど!」大絶賛【笠原シェフ】"食パンの食べ方"が神!「感動レベル」全国民に食べてほしい2025/10/15
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど!これ最高」"バナナマン設楽さん"も絶賛!次回は大量に作るぞ2025/10/15
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
【もう普段の"炊き込みご飯"に戻れない!?】「もっと早く知りたかった(泣)」「お米が見えないw」栗原はるみさんの新定番2025/10/14
-
【一生、この生姜焼きしか作らない!?】和田明日香さん"秘伝"バカうまい食べ方!「絶対にまた作ります」すごーく気に入った!2025/10/14
-
【知らないと大損ですーーー!】"JA全農社員"は柿をこう食べる!「甘さが爆発する」意外なテク→「目からウロコ」2025/10/14
-
【かぼちゃはもう煮物にしません】えええっ「バターのせるだけ!?」「次の日も作った」「香りの時点でやばい」“め〜っちゃ旨い”超簡単3選!2025/10/16
-
家中の「豆腐」がなくなる!【大原千鶴さん流】「"あの粉"つけてドボン」が正解!「究極にウマい食べ方」に大満足!格別です2025/10/15
-
【小松菜】まだ"お浸し"にしてるの?1袋まるごと瞬殺だよ!「ごはんが進む進む〜!!」和田明日香さん流超簡単レシピ2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日