「まるでソーセージ!?」土井善晴先生の【大人が興奮するハンバーグの食べ方】"あの液体"を入れるのね
- 2024年07月12日公開
 
こんにちは!献立を考えるのが苦手すぎるズボラ主婦のヨムーノライター、久保田まゆ香です。
私は料理が苦手で、作れるレパートリーも少ない……。
メニューを考えることも苦手なのでよく検索して作るものを決めています。
今回は、たまたま見つけた料理研究家の土井善晴さんが考案した“ホロホロ食感が特徴”のハンバーグにチャレンジしてみます!
2種類の豚肉で!“ホロホロ食感”のハンバーグ

NHK『きょうの料理(2014年5月1日 放送)』で料理研究家の土井善晴さんが紹介したのは、2種の豚肉の部位を使う「初夏のトントンハンバーグ」。
最小限のつなぎしか使わないので、「くずれそうな肉ダネだけど、食べるとホロホロ感がすごい」というレビューを見かけました。
さて、どんなハンバーグが完成するのでしょうか?
料理研究家・土井善晴さん「初夏のトントンハンバーグ」

材料(4人分)
<ハンバーグ>
・豚肩ロース肉 (ステーキ用※)…3枚(300g)
 
※塊肉でもよい。
 
・豚ひき肉…100g
・たまねぎ…2コ(400g)
・食パン(6枚切り)…1枚
・牛乳…カップ1/2
・卵…1コ
・ハーブ類…小さじ2~3
*乾燥タイム・オレガノ・バジルなど
<日本酒バターソース>(2人分)
・酒…カップ1/2
・塩…小さじ1/2
・バター…10g  
・クレソン…1ワ
・レモン…(くし形切り)2/3コ分
・塩…小さじ1
・こしょう…小さじ1
・サラダ油…大さじ1  
作り方①肉ダネを作る

まずは、ハンバーグの肉ダネを作りましょう。
豚肩ロース肉は、細切りにして厚みを調整してから、あられ大(5mm角)に切ります(今回は塊肉を使用しました)。
豚肩ロースの塊肉を、包丁で切るのが大変だったのでキッチンバサミで切りました。
たまねぎもあられ切り(小さい立方体に切る)にします。

食パンはちぎって牛乳に浸しておきます。写真よりもっと細かくちぎるのがおすすめ!

ボウルに①の豚肩ロース肉、豚ひき肉、牛乳に浸した食パン、卵、ハーブ類、塩、こしょうを入れ、粘りが出るまで混ぜます。

混ぜ合わせたボウルに、①のたまねぎを入れます。
さらに混ぜ合わせたら、4等分にして丸くボール状にします。
作り方②こんがり焼く

1つのサイズが大きめなので、フライパンで2コずつ焼くのがおすすめ。
フライパンにサラダ油を熱し、丸くした肉ダネを手で押さえつけるようにして広げて並べます。
こんがり焼き色をつけたら裏返してふたをし、弱火で8分間ほど焼いて火を通します。

ふたを取って中央を菜箸などで刺し、透明な肉汁が出てきたら焼き上がりです。
残り2コも同様に焼き、それぞれ皿に盛りましょう。 アルミ箔(はく)などをかけて保温するとよいらしいです。
作り方③日本酒バターソースを作る

ここからはソースを作ります。
ハンバーグを焼いたフライパンに残った油を捨て、強火にかけます。
日本酒と塩を入れて煮詰めて、トロリとしたら火から離しましょう。
そこにバターを加え溶かし、乳化させてソースを作ります。
※ソースは、作りやすい分量として2コ分の材料となっています。残り2コ分のソースも同様にして作りましょう。
日本酒バターソースができたら、クレソン(今回は、クレソンが手に入らなかったので、電子レンジで加熱したほうれん草を使いました)とレモンを添えて出来上がり!
“ホロホロ食感”がおもしろい!

日本酒とバターの香りがふわり。
肩ロースをゴロゴロ切った肉にくしい食感と、繋ぎで入れたバンのやわらかさがおもしろい。
まさにホロホロ!

どちらかというとハンバーグより、ソーセージに近い食感でした。
ソースも日本酒に塩とバターのみだったので、シンプルだけど日本酒の香りが残り、子どもたちはちょっと食べづらかったようです。
でも大人にとっては、シンプルな味つけだったので、ちょっとおしゃれなお酒のおつまみ的なメニューのようでした。
ここぞとばかり晩酌がすすんでしまいました(笑)。
大人のおつまみ的なハンバーグ
料理が苦手な私でも作れたこちらのハンバーグ。
意外と簡単にできました!ただ、子ども向けにはソースを変えるのが良いかもしれません。
おもてなしのメニューとしても良さそう!
ぜひみなさんも作ってみてくださいね。
 
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
献立
- 
![]() 翌日も効果あり!「なすの味噌汁が黒くならない」方法!管理栄養士も認める2025/10/08 翌日も効果あり!「なすの味噌汁が黒くならない」方法!管理栄養士も認める2025/10/08
- 
![]() 【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11 【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
- 
![]() やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14 やわらかいじゃがいもはまだ食べられる?判断のしかたとおすすめレシピを解説!2023/02/14
- 
![]() 洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29 洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
- 
![]() ザワークラウトを使わない!タサン志麻さんおすすめ煮込み料理「シュークルート」の作り方2025/10/28 ザワークラウトを使わない!タサン志麻さんおすすめ煮込み料理「シュークルート」の作り方2025/10/28
- 
![]() 【簡単レシピ】小松菜×納豆で栄養満点!笠原将弘さん直伝「小松菜の納豆あえ」を作ってみた《体験レポ》2025/05/13 【簡単レシピ】小松菜×納豆で栄養満点!笠原将弘さん直伝「小松菜の納豆あえ」を作ってみた《体験レポ》2025/05/13
- 
![]() 家中のキャベツが即なくなる!【タサン志麻さん】「究極ウマい食べ方」がたまらない!「めっさジューシー♪」2024/02/06 家中のキャベツが即なくなる!【タサン志麻さん】「究極ウマい食べ方」がたまらない!「めっさジューシー♪」2024/02/06
- 
![]() 「大根」が余ってたらコレ作って!【栗原はるみさん】「びっくりするほど旨い食べ方」味しみ!次の日もっと美味しい2025/01/19 「大根」が余ってたらコレ作って!【栗原はるみさん】「びっくりするほど旨い食べ方」味しみ!次の日もっと美味しい2025/01/19
- 
![]() 【笠原将弘さんレシピ】豚こま肉でごちそう感MAX!「甘酢あんかけから揚げ」の作り方2025/04/08 【笠原将弘さんレシピ】豚こま肉でごちそう感MAX!「甘酢あんかけから揚げ」の作り方2025/04/08
- 
![]() ただの牛丼じゃ物足りなくなる!?【栗原はるみさん】「あの棒」入れちゃいます!「満腹感が全然違う」2024/06/06 ただの牛丼じゃ物足りなくなる!?【栗原はるみさん】「あの棒」入れちゃいます!「満腹感が全然違う」2024/06/06
特集記事
- 
2025年07月31日
- 
2025年04月18日
- 
2024年08月09日PR
- 
2024年05月02日
連載記事
- 
2019年08月21日
- 
2019年05月28日
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





