お花見シーズンはこれで決まり!周りと差がつく「絶品おかず&副菜」13選
- 2024年03月07日更新

お花見シーズン到来!
歓声の上がるお弁当を作って盛り上げよう
新型コロナウイルスが「5類」へ移行してから、初めてのお花見シーズンが到来しますね。久々に人出が戻ったお花見は、お弁当を作って楽しみませんか?周りと差がつく「絶品おかず&副菜レシピ」をたっぷり集めました。見た目も華やかなお弁当で、お花見を盛り上げましょう♡
主役の「おかず」は気分がアガる!
① 牛肉とブロッコリーの韓国風ガーリック炒め
牛肉とブロッコリーの組み合わせがピカイチ!甘辛い韓国風の味付けとガーリックの風味が食欲を誘います。白ご飯が止まらない美味しさは、男性ウケ抜群!牛肉以外に、豚肉や鶏肉でも美味しく完成しますよ。
② 鶏の磯部バター焼き
青のり×バターの風味が口いっぱいに広がる、鶏モモ肉のおかずレシピ。片栗粉の変わりに小麦粉を代用すれば、冷めても硬くなりにくいですよ。パセリを使えば洋風にもなり、アレンジを楽しめるレシピです。
③ スナップえんどうの肉巻き和風だれ
スナップえんどうの肉巻きは、見た目もおしゃれなレシピ。わさびとかつお節の和風のタレは、ビール片手に食べたくなります♡豚肉は、スナップえんどうの両端を見せるように巻くと、綺麗な見た目に仕上がります。
④ ひと口サイズのミルフィーユうすかつ
ひと口サイズが食べやすい、ミルフィーユカツのレシピ。薄切り肉を使えば、柔らかく仕上がります。火の通りも良く、少ない油で揚がるため忙しい朝にもおすすめです。チーズを挟んでアレンジしても◎。
⑤ 海老真薯のあられ揚げ
5色のあられを衣に使用することで、一気に華やかさアップ!色彩豊かなあられ揚げは、お花見も盛り上がること間違いなし◎。はんぺんとあられだけ用意すれば、あとは家にある材料で作れる簡単なレシピです。
⑥カニクリーム春巻き
カニクリームコロッケならぬ、カニクリーム春巻きがとっても簡単!衣付けをする必要もなく、包んで揚げれば完成する画期的なアイデアレシピです。カニカマは手でほぐしておきましょう。中のタネは小麦粉でも◎。
⑦ ぶりのマスタード炒め
プチっとした食感とピリ辛の粒マスタードを使用した、ブリのおかずレシピ。デパ地下にありそうなおしゃれおかずが、お家でも作れます。調味料を加えた後は、焦げないように要注意。冷めても変わらない美味しさです。
箸休めに欲しくなります「副菜」
⑧ 小松菜コーンのバター醤油ソテー
コーンと小松菜の鮮やかな色味は、弁当の華やかな雰囲気も良くなります。レンジで調理が完結する嬉しいレシピは、時間がない朝にとってもおすすめ。お好みでブラックペッパーを振りかければ、ちょっぴり大人な味に。
⑨ 明太ごぼうの和風デリサラダ
4月が旬の新ごぼうを使った和風デリサラダ。新ごぼうはみずみずしく、柔らかい食感が特徴です。プチプチ食感の明太子とも相性抜群!茹でたごぼうは冷ましてから明太子ソースと絡めるのが、美味しく仕上がるコツ!
⑩ にんじんのごま和え
ごまの香ばしさと、にんじんの甘さがやみつきになる胡麻和えです。もう一品欲しい!なんて時に、電子レンジ調理でパッと作れるお手軽レシピ。弁当のすき間に埋めるだけで、華やかさもアップしますよ。
⑪ タレが絶品!味付け玉子
お弁当の定番である玉子焼きもいいけれど、お酒のお供にぴったりな味付け玉子はいかが?お花見をしながら食べる味付け玉子は格別です。たっぷりとかかったタレが絶品!茹で玉子の硬さはお好みで◎。
⑫お花のだし巻き卵
お花モチーフのだし巻き卵は、弁当に入っているだけでテンションアップ!竹串をだし巻き卵に巻いて固定するだけで、お花の形が完成します。卵が熱いうちに巻くのがポイント。見た目以上に簡単に作れますよ。
⑬カラメル塩さつまいも
甘い系のおかずが弁当に入っていると嬉しくなりますよね。箸休めにもちょうどいい、カラメル塩さつまいものレシピです。さつまいもは、小さく切ることでカリカリ度がアップ。大人も子どももハマる甘じょっぱさです♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
ファミチキ・Lチキは卒業!?「DAIGOさん」も大絶賛【ヤバいほど旨い鶏肉の食べ方】家族も夢中でかぶりついた2025/04/16
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
うますぎて震えた…【和田明日香さん】“冷凍うどん”はこの食べ方が最高!「パッタイ」レシピ「夫にも大好評」2025/04/16
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
たらふくケンタッキー食べたい!なら試して♪【鶏もも骨付き肉のドうまい食べ方】土井善晴さん考案レシピ!2025/04/12
-
【余ってる“コーンスープ”で絶対コレ作って!!】“とろ〜りチーズ”至福…(泣)「追加でもう1枚作った」食パンレシピが神2025/04/17
-
【“お吸いものの素”余ってたら】コレが大大大正解〜!「玉ねぎ丸ごとも…」「あとは待つだけ!」絶品炊き込みご飯<実食レビュー>2025/04/16
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日