忙しい3月も!15分で2品が完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年03月04日更新

忙しい3月がスタート!
15分×2品の晩ごはんなら作れそう
年度末にかけてどんどん忙しくなる3月がやってきました。家事もおぼつかないからこそ、栄養のある食材を使って、料理を作って食べたいところ。それなら、15分で2品が完成する晩ごはん献立はいかが?
この記事では、15分以内で完成する晩ごはんの献立の、月曜日から日曜日まで1週間分を用意しています。曜日や料理を入れ替えて、自由に献立を組み合わせてもよし。忙しい人こそぜひチェックしてみてください。
月曜日は春の味覚もおいしいシャキッと献立
豚バラと新玉ねぎの黒こしょう炒め
春においしい、甘みとうまみたっぷりの新玉ねぎを使ったレシピです。ジューシーな豚バラ肉とベストマッチ。シンプルな味つけに、ブラックペッパーがピリッときいて良いアクセントになっています。(調理時間:10分)
にんじんとニラのやみつきナムル
にんじんとニラを使った、彩りもきれいなナムル。レンジでチンして加熱するのも時短ポイントです。冷蔵庫で2~3日保存できるので、作り置きするのも◎。(調理時間:5分)
火曜日はうまみたっぷり和風献立
豚こまとなすのごま照り焼き
ジューシーな豚こま肉の脂をなすが吸ってとろっとおいしい炒め物。白ごまが香ばしいこってりたれを絡ませています。ご飯との相性もよし。生姜を入れて、ピリッとアクセントをきかせています。(調理時間:10分)
ピーマンとえのきの塩昆布炒め
ピーマンとえのきを炒めて、塩昆布を入れるとうまみたっぷりの副菜のできあがり。あと一品…と悩んだときにパパッと作れます。冷蔵庫で4~5日持つので作り置きにするのもありです。(調理時間:5分)
水曜日はヘルシーでも満足献立
焼肉のたれでガッツリ豆苗の豚巻き
豚バラの薄切り肉で豆苗ともやしをくるっと巻き、レンジでチンするだけの簡単おかず。焼肉のたれとマヨネーズを合わせたこってり味のたれがベストマッチです。ボリュームはあってもヘルシーなのがうれしいポイント。(調理時間:10分)
きのこのペペロン風チーズ炒め
きのこをオリーブオイルとにんにく、鷹の爪で炒めると、ペペロンチーノ風の味になります。粉チーズも振りかけて、コクとまろやかさもアップ。きのこはいろんな種類を合わせると、うまみの相乗効果が発揮されます。(調理時間:5分)
木曜日は味噌が味の決め手献立
鶏むね肉とピーマンの胡麻味噌炒め
ごろごろとした大きさで食べごたえのある鶏むね肉は、ピーマンと炒めてヘルシーなおかずに。甘辛い味噌ベースのたれを絡ませると、ご飯が味わいになります。ピーマンは加熱しすぎないと彩りがきれいに残りますよ。(調理時間:10分)
しいたけの味噌マヨチーズ焼き
しいたけはシンプルに焼くだけでもおいしいです。味噌をベースにして、マヨネーズやにんにくチューブを合わせたたれと、チーズをのせて焼けばさらに絶品。お酒にも合うので、おつまみにするのもありです。(調理時間:5分)
金曜日はワンパン&レンチンで時短献立
豚こま肉と豆腐のすき煮
豚こま肉と豆腐で節約しながら作れるすき煮。舞茸のうまみと香りでおいしさアップです。フライパンひとつで完成、洗い物も少なく済みます。お好みで長ネギや白滝を入れてもおいしいです。(調理時間:10分)
キャベツのおひたし
キャベツだけのシンプルなおひたしは、レンジでチンするだけなら時短で作れます。調味料に漬け込むと、より味も染み込むので、作り置きもおすすめ。かつお節をかけて、ふわりとうまみもプラスして召し上がれ。(調理時間:5分)
土曜日は明るいカラーで心躍る献立
ささみとかぼちゃのコンソメガーリック
かぼちゃの黄色で食卓もぱっと明るくなるような献立。ヘルシーなささみ肉を合わせて、コンソメで味つけし、甘塩っぱい味わいに仕上げています。かぼちゃはレンジでチンして加熱するのが時短ポイントです。(調理時間:10分)
トマトの中華風サラダ
トマトを使った副菜も生き生きとしたカラーで食卓に明るい雰囲気を運んでくれます。酸味を効かせ、白ごまでコクもプラスした中華風の味つけがベストマッチ。具材を切って、調味料を混ぜるだけの簡単レシピです。(調理時間:5分)
日曜日は魚のヘルシーおいしい献立
カツオのたたきの香味ダレ
カツオの刺身を表面だけ焼いて、たたき風に仕上げたおかず。おろし生姜やにんにくを入れてパンチを効かせて、しそやポン酢で酸味もプラスし、奥深い味わいになっています。高たんぱくでヘルシーです。(調理時間:10分)
ほうれん草のマヨサラダ
さっぱりとしたメインには、マヨネーズでコクたっぷりのサブがマッチ。ほうれん草とコーン、ハムと彩り豊かな食材を合わせています。ほうれん草はレンジでチンして加熱も楽ちんに。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
これ反則でしょ…【さつまいもはこの食べ方が最高!】「絶対ハマる」「永久保存版」平野レミさん最高です!2025/09/14
-
【SnowMan目黒蓮さん】が堂々と公表!「自宅でよく作ってる」"好きな食べ方"「鶏ももはアレにドボン」おかわり3回した2025/09/13
-
【鶏むね肉でエビマヨ!?】笠原将弘さん直伝「鶏マヨ」レシピ!ご飯もお酒も止まらない2025/09/13
-
外カリ中ホク!笠原将弘さんが教える「大学芋」レシピ|一味唐辛子アレンジも◎2025/09/12
-
【お願い!梨は、そのまま食べないで!?】"梨の生産者さん"すごい〜!「考えたこともなかった」旨い食べ方!まるで高級デザート…2025/09/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日