コーヒー2杯目「半額」に注目!【高倉町珈琲】モーニングから楽しめるおすすめパンケーキ
- 2024年02月17日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
モーニンググルメの代表格といえばマクドナルドの朝マック。
そして、関東でも一時期話題になったコメダ珈琲店のモーニングセット(ドリンク1杯でトーストなどが無料)。
残念ながらドリンクバーは無いのでコーヒーおかわり無料などのサービスはありませんが、Wi-Fi完備で朝から居心地がいいお店です。
ここでは、そんなマックやコメダ珈琲店とはちょっと違うサービスを展開している「高倉町珈琲」をご紹介しています。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
高倉町珈琲
東京を中心に東海・甲信越にも展開している高倉町珈琲。
本社は東京都国立市みたいです。
マックやコメダ珈琲店、スターバックスとかの店舗数と比べると圧倒的に少ないと思うので、見かける人は見かける、見かけない人は見かけない立地という印象を受けました。
むちゃくちゃ高級感がある店内
一度足を運べばわかると思いますが、店内は高級ホテルのロビーラウンジですね。この内装は「高倉町珈琲」のコンセプトみたいです。
ちょっとした、貴族・貴婦人気分を楽しめます(笑)。
朝から訪問すると、シャキッと背筋を伸ばして歩きたくなる(かも)!?
訪問時間に注意
高倉町珈琲はコメダ珈琲店のように、モーニングメニュー、レギュラーメニューなど時間帯によってメニューが違います。
開店時はモーニングメニューで始まり、あさ11時からはグランドメニューとして期間限定パンケーキなどが注文できるようになります。
期間限定「珈琲屋さんのティラミスリコッタパンケーキ」
▲販売時間:11:00~閉店まで
2023年12月から登場した「珈琲屋さんのティラミスリコッタパンケーキ」。
期間限定「冬の新作メニュー」のラインナップとして登場しているので、バレンタインも終わったし……販売状況は直接店舗に確認したほうが確実です。
パンケーキの上には、食感が楽しいヌガティーヌ(煮詰めたアーモンド菓子)。 マスカルポーネの甘いクリームと、苦みの効いたコーヒーパウダーの組み合わせが最高で、中には生チョコレートがかくし味として入っています。
見た目だけでなく、永遠と食べ続けたくなるような美味しさです。
なんともいえない、か弱いパンケーキ生地なので、おかわりしたくなりますが、そんなに安くはないので丁寧にゆっくりと味わって食べてください(笑)。
モーニングは開店から11時まで
リコッタパンケーキ
店舗によってメニューが異なる場合があります。
▲お飲物の料金 + 455円(税込500円)
リコッタパンケーキは高倉町珈琲の主力スイーツらしいので、初めての訪問ならこの一択でしょう。
フレンチトースト
▲お飲物の料金 + 455円(税込500円)
- メープルシロップ
- キャラメルソース
- ベリーソース
- 高倉町珈琲特製クリーム
お好みのソースを1点選べます。 追加料金で別のソースをプラスできます。
▲ベリーソース
ソースはスイーツにかけるのか、漬けるのかは自身の判断ですね。
容器には注ぎ口がないので、注ぐとちょっと垂れるのが気になるかも。
リコッタパンケーキもフレンチトーストもふわっふあ!
スクランブルエッグを作っている時のような、玉子のかおりが漂い「あ~早起きして来てよかったぁ~」とテンションあがります!!!
ホテルのロビーラウンジ風の店内で、朝からスイーツ食べてすいません……と、謝りたくなるレベル。
高倉町珈琲はモーニングの時間帯でもメニューが豊富です。
また、11時以降はメニューが変わります。
モーニングの時間帯かそれ以降か、食べたいメニューの販売時間は先にチェックしたほうが良いです。
【終日】おかわり半額サービス
2杯目が安くなるお店といえばスターバックスのドリップコーヒーですね。
高倉町珈琲の特徴は『おかわり半額』のマークのついている飲物は、2杯目以降のおかわりの《お値段が半額》になります。
税別で2杯目が300円以下になります。
1杯目と異なる飲物でもOK。
セットメニューも適用されます。
時間帯関係なく「おかわり半額サービス」やっています!
コンセントや無料Wi-Fiも
全店導入かわかりませんが、テーブル横や座席下にコンセントがありました。
パソコン開いて作業している方もいました。
支払い方法「ペイペイ」対応店舗も
支払方法も店舗によって異なるようです。
訪問したお店はペイペイ(LINEペイ)のコード読み取りが使えました。
現金またはクレジットカードがあれば食べ過ぎても安心です。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スイーツ
-
【2025年4月新作情報も】ミスタードーナツおすすめメニューから噂の詰め放題まで2025/03/24
-
950円で30個詰めた!【ミスド】公式にはのってない「幻の詰め放題」!店舗限定・ドーナツ愛に溢れるルールも…2024/09/05
-
知らなきゃ損【サーティワン】持ち帰りで得する「注文の裏ワザ」1,000万円貯めた3児の母の節約術2021/07/15
-
ダイエット中に食べても罪悪感なし!1個150kcal以下、センタン「氷華シリーズ」4種を徹底比較2023/06/27
-
業スーコスパ最強伝説!25年以上前から人気のあのスイーツが大容量104円!マニアが選ぶ最優秀2選2023/06/27
-
【カルディ】いちじくチョコレートは大人の味わい!気がつけば1袋完食2023/06/23
-
日本で3店舗のみ...【マツコさん番組で話題!】店員さん「多めに作るようにはしてるんですけどね〜」大人気ドーナツ2024/09/15
-
ジョブチューンで話題!【サーティワンの秘密】「お得に食べる裏技」1,500万円貯めた達人の節約術2022/04/18
-
「おたべじゃないこたべ」「京都限定ブラックサンダー」行ったら手に入れたい京都のお菓子5選2023/06/27
-
久世福商店「ちょこあられ」ちょっとかわい過ぎない!?ギフトにもおすすめ!大人買い3選2021/05/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日