おいしい春レシピも登場!15分×2品で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年02月19日更新

晩ごはんは時短で作りたい!
2品×15分で完成なんて助かる~
卒業や入学のセレモニーシーズンや年度末が近づいてくる2月半ばは、忙しくなる時期ですよね。多忙だからこそご飯はしっかりと食べたい、でも作るのに時間がかかるのは大変…。それなら晩ごはんを時短で作りましょう。
2品が15分で完成する、晩ごはんの献立をピックアップ!月曜日から日曜日まで1週間分を用意しています。春が旬の食材を使ったレシピもありますよ。ぜひ献立作りの参考にしてくださいね。
月曜日は栄養満点ほっこり和食献立
大豆とひじきのごま肉そぼろ
ご飯のお供にぴったりな、醤油や出汁をベースにした味つけの煮物そぼろ。大豆や豚ひき肉でたんぱく質をしっかり摂れます。にんじんやひじきなど和風の組み合わせもベストマッチ。ご飯にかけて丼にして食べるのがおいしいです。(調理時間:10分)
きゅうりとちくわのゆかり和え
きゅうりとちくわに、赤しそのふりかけであえるゆかりを混ぜた和え物。赤しその爽やかな風味が活きた、さっぱりとした味に仕上がっています。火を使わず、材料を切って和えるだけで完成。箸休めにもぴったりです。(調理時間:3分)
火曜日はこってり×あっさりの和食献立
さばのごまみりん焼き
塩さばを焼き、みりんをベースにした調味料と絡めて、白ごまをたっぷりとかけたおかず。さばのジューシーなうまみと、みりんの上品な甘みがマッチします。ごまの香りが食欲をそそり、ご飯が進みそうです。(調理時間:10分)
豆腐と小松菜のお味噌汁
豆腐や小松菜、玉ねぎなどあっさりとした具材の味噌汁。メインがこってりとした味なので、副菜でバランスを取ると◎。たんぱく質からビタミンまで摂れて栄養は満点です。粉末だしを使うと時短で作れます。(調理時間:5分)
水曜日は柚子のおいしさに満足献立
柚子胡椒ねぎま焼き鳥
鶏もも肉をネギと一緒に香ばしく焼くと、焼き鳥風になります。柚子胡椒を使うと、爽やかな香りとピリッとした味がいいアクセントに。晩ごはんのおかずとしてはもちろん、晩酌のお供にもぴったりな一品です。(調理時間:10分)
ちりめんじゃこの柚子大根おろし和え
大根おろしとちりめんじゃこを合わせたさっぱりとした和え物。メインと同じく柚子を使って爽やかに仕上げています。こちらもお酒に合う品です。(調理時間:5分)
木曜日は食べるスープの中華風献立
うま辛坦々春雨スープ
具材たっぷりのスープは食べごたえがあり、献立のメインにもなります。そんな担々麺風の春雨スープ。豚ひき肉ともやし、春雨がたっぷりと入っています。豆板醤の辛みは豆乳とすりごまでマイルドな味わいに。(調理時間:10分)
カニカマときゅうりの中華ナムル
カニカマときゅうり、わかめを使った彩りもきれいなナムル。顆粒の中華だしで中華風の味に仕上げています。水っぽくならないよう、わかめの水気はしっかりと絞りましょう。(調理時間:5分)
金曜日はごろごろ具材のヘルシー献立
鶏むね肉とれんこんのハニーマスタード炒め
ボリュームのある鶏むね肉と、シャキシャキとしたれんこんに、コクがあっておいしいハニーマスタードソースを絡めた炒め物。具材がごろごろと大きく、食べごたえがあります。焼き色がつくまで焼くと、より香ばしさアップです。(調理時間:10分)
ブロッコリーとツナの塩昆布和え
ごろごろと大きなブロッコリーにツナを合わせた、ヘルシーな和え物。ごま油のコクと塩昆布のうまみでおいしさアップです。火を使わず、レンジで加熱するので時短で作れます。(調理時間:5分)
土曜日はぴりっとアクセントのまろやか献立
厚揚げと小松菜の和風そぼろ煮
厚揚げのかさ増しで食べごたえのある、小松菜のそぼろ煮。とろみのある和風あんには、生姜を入れてぴりっとアクセントをきかせています。ご飯も進むしっかりとした味つけです。(調理時間:10分)
旨辛アボカド
まろやかな味わいのアボカドに、甘くてピリッと辛いコチュジャンを合わせた和え物。塩麹とごま油でうまみもプラスしています。お酒にも合うので、おつまみとしても◎。(調理時間:5分)
日曜日は具だくさんの彩り献立
チキンとブロッコリーのトマトチーズクリーム煮
鶏もも肉をメインに、ブロッコリーやトマトなど彩り豊かな具材を合わせたクリーム煮。豆乳を使っているのでヘルシーです。チーズを入れるとコクと濃厚さがアップ。ブロッコリーはレンチンで加熱すると時短になります。(調理時間:10分)
スナップえんどうとにんじんのさっぱり和え
春に旬を迎えるスナップえんどうを使って、季節を先取りできるおかず。千切りにしたにんじんを合わせると、彩りもきれいで春らしいです。レモン汁でさっぱりと仕上げて。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【ブロッコリー、ただ茹でないでーーー!】シェフが教える「イタリアで愛される」バカうまい食べ方!"家族も絶賛"つい手が伸びる2025/08/18
-
【なすは“あの調味料”が正解なのね!】「めんつゆじゃない」“ドボン”が最高に旨いぃ!「まるで肉」家族大絶賛2024/07/08
-
え!!“ヘタ”を上にしちゃダメ!?【梨】プロが教える“10日間”長持ち保存法「今まで逆だった(泣)」「早く教えてよ…」2025/08/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日