季節の変わり目に作って食べて!2品×15分で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2024年02月12日更新

季節の変わり目2月…体を大切に!
晩ごはんは15分で、作って食べて体をいたわって
寒くなったり、暑くなったり、冬と春が行ったり来たりするような2月。季節の変わり目で体調を崩しやすい人もいるでしょう。しっかりと食事を摂りたいところですが、家事で忙しすぎるのも考えものです。
それなら、15分で2品が完成する晩ごはんを作りましょう。月曜日から日曜日まで、1週間分の献立を用意しています。別の曜日に作ったり、料理の組み合わせてを変えてもOK。そんな15分×2品の晩ごはん「1週間献立」特集です。
月曜日は食欲をそそる香りの献立
鶏肉とブロッコリーのカレーオイマヨ炒め
ごろごろとした鶏もも肉とブロッコリーで食べごたえのあるおかず。オイスターソースとマヨネーズという王道の組み合わせに、カレーを合わせて香りまで食欲をそそります。具材はあらかじめレンジでチンすると時短に。(調理時間:10分)
もやしのにんにくごまだく和え
もやしをレンジでチンして、調味料と和えるだけの簡単レシピ。にんにくでパンチを効かせて食欲をそそります。もやしは加熱してから、しっかりと水分を切るのがポイント。水っぽいと保存性が悪くなり、味もぼやけます。(調理時間:5分)
火曜日は寒い日に◎食べるスープ献立
白菜ともやしの豆乳坦々スープ
具だくさんのスープなら食べごたえがあって、献立のメインになります。そんな白菜ともやし、豚ひき肉がたっぷりと入った坦々スープ。豆乳のまろやかな味わいで体があたたまりそうです。豆乳は沸騰して分離しないよう気をつけて。(調理時間:10分)
カブの葉の明太バター炒め
カブの葉っぱを普段は捨ててしまっていませんか。炒めて明太子とバターで味つけすると絶品になります。ふりかけとしてご飯にかける、混ぜておにぎりにする、お茶漬けにする…というアレンジもおいしいです。大根の葉でも◎。(調理時間:5分)
水曜日はボリューム満点の節約献立
豚こまもやしの中華炒め
価格が安めの豚こま肉ともやしを使えば、節約しながらボリューム満点のおかずを作れます。キャベツやピーマン、にんじんなど野菜をたっぷりと入れて、ヘルシーに仕上げた中華炒めです。彩りも豊かで食卓が楽しげに。(調理時間:10分)
ブロッコリーとちくわのバリ旨!梅ナムル
重要な野菜として「指定野菜」に新しく追加されることになったブロッコリーは、今後価格が安定して、節約食材としても活躍しそうです。こちらはちくわも加えたナムル。梅干しでさっぱりとした味わいに。(調理時間:5分)
木曜日はシンプルでおいしい和風献立
豚こまマヨしょうゆ竜田
具材はシンプルに豚こま肉だけ、でもちゃんとおいしい竜田揚げ。マヨネーズや醤油でしっかりと味つけして、おいしく仕上がっています。外はカリカリ、中はジューシーに。多めに作って冷凍保存しておくのも◎。(調理時間:10分)
きのこの青のり炒め
具材はシンプルにきのこだけ、でもうまみたっぷりでおいしい副菜。しんなりするまで炒めて、調味料を絡めれば完成です。青のりを加えると香りもよくなりますよ。(調理時間:5分)
金曜日はヘルシーな韓国風献立
鶏肉とじゃがいもヤンニョム
韓国料理のヤンニョムチキンは、コチュジャンやケチャップなど日本にもある調味料を使って再現できます。下味をしっかりとつけると、鶏むね肉でもしっとりとした食感に。じゃがいもを入れてボリュームたっぷりです。(調理時間:10分)
小松菜と人参のやみつきナムル
メインと合わせて、サブも韓国料理のナムルにして、統一感のある献立にしませんか。小松菜とにんじんならシンプルな具材でも栄養は満点。レンジでチンして、調味料を和えるだけで簡単に作れます。(調理時間:5分)
土曜日はホームパーティー風おしゃれ献立
サーモンカルパッチョ
そのまま食べてもおいしいサーモンの刺身は、ちょっとしたアレンジでおしゃれなカルパッチョに変身。玉ねぎやブロッコリースプラウトなど、野菜を合わせるとさっぱりとした味わいに。手作りドレッシングが絶品です。(調理時間:10分)
オニオングラタンスープ
こんがりとチーズが焼けたバゲットをのせたオニオンスープは、見た目も味わいも贅沢感があります。フライドオニオンを使えば時短で完成。インスタントのオニオンスープに、チーズバゲットをのせるのもありです。(調理時間:5分)
日曜日は野菜をシャキシャキ食べる献立
鶏肉とれんこんのバター醤油炒め
まだ寒い日もあるので、冬が旬のれんこんを使ったおかずもありです。シャキシャキとした食感を楽しめます。鶏もも肉を入れてボリュームもたっぷり。バター醤油の味つけが食欲をそそり、ご飯も進みます。(調理時間:10分)
こんにゃくとピーマンのきんぴら
ピーマンとにんじんがシャキシャキとおいしいきんぴら。こんにゃくを入れるとヘルシーにかさ増しできます。甘辛い和風の味つけとごまの香りで食欲アップ。お好みで輪切り唐辛子を入れて、ピリッと辛みをきかせて召し上がれ。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
「味の素®」を使った【ウインナーの焼き方】がすごい!旨み爆発でお弁当が格上げ!2025/04/18
-
これ反則でしょ…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「カリふわ」「照り照り〜」“はみ出るお肉”たまらん!娘「また作って」2025/04/15
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【お願い!きゅうりに味噌つけないで!】「うまっ!20本は食えるわ」調味料メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/16
-
【麻婆豆腐の素→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”「おこげもいい感じ」神レシピ!実食レビュー2025/04/18
-
【ウインナー3本と卵1個あったら】コレ作って〜!!「こんなに“ふわっふわ”」「全人類好きでしょ」1人飯にも2025/04/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日