ネタでごはんが見えないよ!!【海鮮丼専門店・丼丸】「これで600円とはコスパ最高...」これから食べて!2選
- 2024年04月07日公開

こんにちは!飲食チェーン店お持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているヨムーノライターの相場一花です。
有名な飲食チェーン店も良いですが、このチェーン店もそろそろメジャーになるかも……みたいなお店を発掘するのも大好きです。
今回紹介するのは、お持ち帰りの海鮮丼専門店「丼丸」です。価格設定や丼の種類、味付け、ボリュームなど、各店舗によって個性が出ている営業をしているのだとか。さっそく、丼丸の海鮮丼をお持ち帰りしてきましたので、紹介します。
お持ち帰りの海鮮丼専門店「丼丸」詳細
お持ち帰りの海鮮丼専門店「丼丸」は、東京の下町で40年以上愛される老舗寿司屋が展開しています。
丼丸は一般的なFCチェーン店とは異なり、本部を持たないのだとか。そのため、各店ともに独自の方法で価格設定や丼の種類、味付け、ボリュームなど差別化をはかっています。
私が利用した店舗では、「メガどんまる丼」や「バラ1kg丼」などデカ盛りグルメを意識した商品も展開していて個性がありましたね。
公式サイトにもメニューがありますが、店舗独特のメニューもあるようですので、実際に足を運ぶと新たな発見がありそう。
今回は「どんまる丼」と「まんぷく丼」をお持ち帰り。電話予約していきましたので、待ち時間はゼロです。
価格は店舗により異なりますが、私が利用した店舗では600円(税込)。シャリ大盛りで700円(税込)丼の値段は均一。
たっぷりのネギトロすごっ!「どんまる丼」実食レポ
「丼丸の看板メニュー」で、マグロ・イカ・サーモンに加え、たっぷりのネギトロがトッピングされていますよ。丼丸の魅力が詰め込まれた一品だそうで丼丸で何を注文しようか迷ったら、おすすめです。
しょうゆもついてきます。少々酸っぱさが出ていましたので、自宅で愛用している醤油とどちらがいいか少しずつかけて自分好みに仕上げてみてください。個人的には自宅で愛用している醤油の方が好み。
しっかりとネタが入ってますね。ごはんが見えません。これで600円(税込)だなんて、かなりコスパが良いと思います。
容器の重さを含めて379g。1個食べればそれなりにお腹がふくれそうな分量です。
身が厚いわけではありませんが、具だくさんで物足りなさはありません。味は可もなく不可もなしといったところでしょうか。
個人的に印象深かったのは「イカ」。とろとろ、ねっとりしています。シャリととともに食べると、極上のおいしさ。
シャリ(ごはん)は固めの食感で、酸味がきいているタイプ。ネタとの相性は◎。
コスパはんぱない!「まんぷく丼」実食レポ
つづいて、丼丸「まんぷく丼」を実食。マグロ・イカ・サーモン・たまご・たくあんなどがトッピングされています。丼丸の公式メニューにはのっていませんので、店舗限定メニューなのかも。シャリは大盛りで700円(税込)です。
容器の重さも含めていますが、501gもあります。本当にまんぷくになれそうな一品。
バリエーション豊かなネタ。そして、厚みがあって甘いたまごもおいしくいただけますね。これで700円(税込)なのは、個人的にはコストパフォーマンスが良いと思います。ボリュームも充分で、商品名通り「まんぷく」になれました。
海鮮丼が食べたくなったら丼丸へ!
海鮮丼50種類以上は当たり前のバラエティ豊富な丼丸メニュー。自宅や職場などで何らかの海鮮丼が食べたいと思ったときに、丼丸へいけば自分好みの海鮮丼がみつかるはず。
お値段は比較的手が出しやすく、良心的です。
丼丸は全国各地に店舗を拡大しています。見つけたらぜひとも立ち寄ってみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”で神「本格的」「アレンジ無限大」なぜ今までやらなかった?2025/01/08
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【うどんスープ→卵】が大大大正解〜!!「“巻く”必要なし」「アレンジ無限大」家族も絶賛!なぜ今までやらなかった?2025/04/03
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【レシピ特別公開】今日すぐ作れる「そのまま食卓にドン!」「5分で作れる」時短メインTOP3“2025年最新”人気ランキング2025/04/03
-
【豚こま肉】こう食べるのが大正解!!"豚肉の牧場"が教える「まるで塊肉!?」もう炒めない!お弁当にも入れます!2025/04/03
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日