まだそのまま冷凍してるの?【プロが教える“ひき肉下味冷凍術”】「1か月9,570円節約できます」←なんだと!?
- 2024年02月22日公開
こんにちは!ヨムーノ編集部です。
2023年にはさまざまな商品が値上がりしました。なかでも肉類の値上がりは、家計に大ダメージを与えているのではないでしょうか。
そこで今回は、肉を「下味冷凍」して楽しむテクニックや、それをすることで食費節約につながるお話をテレビでもご活躍の“冷凍王子”こと西川剛史(にしかわたかし)さんにお聞きしました!
下味をつけて冷凍する肉レシピのなかでは意外な「合いびき肉洋風ミートだね」の作り方と簡単アレンジレシピも紹介します。
冷凍貯金で「1か月で約9,570円節約」!
.jpg)
「冷凍貯金」とは、食材やおかずを冷凍ストックしておくことで、忙しい毎日の暮らしにゆとりをうむ新習慣のことです。
冷凍しておくと平均1か月ほど(※)可食期間を延ばすことができるため、冷蔵室に入れっぱなしで気づいたら腐って食べられなくなっていた……といった事態を防ぐことができます。また、特売の日にまとめ買いすることも可能になりますね。
冷凍貯金した時としなかった時を比較すると、冷凍貯金をした時の方が1か月あたり 9,570円節約できます。これを1年間続けた場合、年間11万4,840円の節約になります。
※冷凍する食材によって変動します。
鮮度が落ちやすい「ひき肉」の冷凍テクニック

細かくカットされて断面が多いひき肉は、非常に鮮度が落ちやすい食材。乾燥や酸化のスピードが速いので買ってすぐに冷凍しましょう。
冷凍のポイントは、とにかく空気を抜くこと!「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れて空気をしっかりと押し出してから口を閉じ、薄く平らにして冷凍しましょう。
食べるときは使う日の朝や前の日の夜から冷蔵室に移しておくと解凍され、すぐに調理に使えます。
時間がない時は、氷水解凍か流水解凍、凍ったままパキッと折ってそのままフライパンで焼いたりスープに入れたりする加熱解凍でもOKです。
「ジップロック®フリーザーバッグ」に入れてから箸などで折り線をつけ冷凍室に入れれば、パキッと折って使いやすくなりますよ。
下味冷凍で「肉がもっと旨くなる」

冷凍すると長期保存できる代わりに食材の味が落ちると勘違いされがちですが、下味冷凍ならお肉をおいしく冷凍保存できます。
また、味を長持ちさせると同時に、脂質の酸化を防ぐなど食材の劣化を遅らせる役割もあります。
おいしく下味冷凍する3原則
・コーティング(食材の酸化や乾燥を防ぐため、きちんと調味料に浸す)
・まっ平(早く凍るように薄く平らにする)
・密閉(フリーザーバッグに入れて、空気をできるだけ抜いて口を閉じる)
ひき肉でもできる!下味冷凍レシピと活用術
薄切り肉やかたまり肉は下味をつけて冷凍することがあっても、ひき肉に下味をつけて冷凍する方は少ないのではないでしょうか。
ひき肉も下味冷凍することでおいしさがググッと長持ち。おすすめの下味冷凍レシピと活用術を紹介します。
ひき肉に下味をつける「合いびき肉洋風ミートだね」

材料(作りやすい分量)
・合いびき肉…400g
・卵…1個
・玉ねぎ(みじん切り)…1/2個分
・塩…小さじ1
・こしょう…少々
・好みのスパイスやハーブ …適宜
【A】
・パン粉…1カップ
・牛乳…100mL
作り方
①【A】を合わせ、なじませておく。
②ボウルに合いびき肉と塩を入れ、粘りが出るまでよく混ぜ、①と残りの材料も加え混ぜる。
③②を使いやすい分量ずつ「ジップロック®フリーザーバッグ(M)」に入れ、なるべく空気を抜いてジッパーを閉め、平らにして冷凍保存。
下味冷凍ひき肉を活用!「ミートたっぷりスコップコロッケ」

材料(2人分)
・下味冷凍した「合いびき肉洋風ミートだね」…150g
・じゃがいも…2個(300g)
・パセリ(みじん切り)…適宜
・ソース、ケチャップなど…適宜
【A】
・バター…15g
・牛乳…50mlL
・塩、こしょう…各少々
【B】
・パン粉…大さじ5
・サラダ油…小さじ2
作り方
①下味冷凍した「合いびき肉洋風ミートだね」は冷蔵室におき、解凍しておく。
②じゃがいもは洗って1つずつ「サランラップ®」でゆったりと包み、電子レンジ(500W)で約7分加熱する。
熱いうちに皮をむき、大きめのボウルに入れてつぶす。 【A】を加え、よく混ぜ合わせる。
③「クックパー®フライパン用ホイル」を敷いたフライパンに【B】を入れ、木べらなどでやさしくかき混ぜながら、パン粉がきつね色になるまで炒める。
④③の「フライパン用ホイル」を敷いたフライパンからパン粉を別の容器に移し、「合いびき肉洋風ミートだね」を入れる。
中火で、木べらなどでバラしながら肉に火が通るまで炒め、①に加え混ぜる。
⑤耐熱容器に④をしき詰め、③をふりかけ、オーブントースターでパン粉がカリッとするまで焼く。 パセリをふり、好みでソースやケチャップなどをかける。
下味冷凍でもっとおいしく
時間のある休日に肉を下味冷凍しておくと、忙しい平日がとても楽になりますよ。
これを機会にぜひチャレンジしてみてくださいね。
教えてくれたのは“冷凍王子”西川剛史さん

大学で食品栄養学を専攻し、学生時代から冷凍食品に魅了され、冷凍生活アドバイザーとして活躍する西川剛史(にしかわたかし)さん。
冷凍食品メーカー、冷凍食品販売会社の商品開発部門などで勤務した後、冷凍食品会社で経験したことや独学での実験に基づく知識を生かし、現在は冷凍に関する第一人者としてテレビ・雑誌・ラジオなどでも幅広く活躍中。
冷凍生活アドバイザー養成講座 監修・講師/野菜ソムリエプロ/ベフロティ株式会社代表取締役/ゆとりうむプロジェクト理事/「冷凍貯金ラボ」アンバサダー
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【豚こま買っても、いきなり炒めないで!?】生のまま“あの液体”ドボ〜ン!「白ごはん止まらん(泣)」「目からウロコ」ぶっ飛ぶほど旨い食べ方2025/11/06 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02 -
【松茸の味お吸いもの→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!「こんな簡単でいいの?笑」「おこげも劇ウマ…」今年の秋冬ずっとリピする2025/11/06 -
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11 -
お願い!「大根」が余ってたらコレ作って!【大原千鶴さん】"5分"で味しみっしみ「ビビるほど旨い食べ方」その手があったか〜!この冬鬼リピ2025/11/07 -
【うどんスープ→炊き込みご飯】が大大大正解だった!!“調味料なし”でヤバ美味い!「歴代No.1」なぜ今までやらなかった?2025/11/05 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「ファン歓喜」“ドボン”して炊くだけやん…2025/11/05 -
夫が「チャーハン作ったよ!」と笑った瞬間、私が【食べるのをやめた理由】"背筋が寒くなる"真相にゾッ...2025/10/11 -
【お願い!大根余ってたら絶対コレ作ってー!】北海道の“農家の嫁”が教える「べらぼうに旨い食べ方」→「無限にいける…」あの液体にドボ〜ン!2025/11/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日
.jpg)





