10月下旬もおいしく乗り切る!15分×2品で完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年10月23日更新

10月下旬はなに食べる?
15分×2品=晩ごはん「1週間献立」
10月も下旬に入り、日中は心地よく、朝晩は肌寒くなってきました。忙しさと気温の変化に疲れやすい時期です。しっかりとご飯を食べて、おいしく乗り切っていきたいですね。そこで、15分で2品の晩ごはんを作りませんか。
月曜日から日曜日まで1週間分のレシピを載せています。別の曜日のものを作っても、レシピを自由に組み合わせてもOK。献立作りを助けます。そんな、15分×2品の晩ごはん「1週間献立」特集です。
月曜日は秋の味覚をさっぱりいただきます!
鶏ももの梅しそ照り焼き
鶏もも肉の照り焼きは、梅しそを加えると、さっぱりとして栄養もアップします。疲れたときの一品としておすすめ。子どもでも食べやすい味だと評判です。梅肉はチューブタイプを使うと時短になります。(調理時間:10分)
柿と水菜のマヨポンごまサラダ
秋が旬のフルーツ、柿を野菜と組み合わせてサラダにしました。シャキシャキとした水菜と大根でさっぱり。やさしい甘さが味のアクセントになっています。時間が経つと水気が出てきてしまうので、早めに召し上がれ。(調理時間:5分)
火曜日は栄養たっぷり献立
豚バラ野菜のフライパン蒸し
キャベツやもやし、にんじんなどたくさんの野菜に豚バラ肉をのせて蒸すと、うま味が染みておいしくなります。野菜はちぎったりピーラーを使ったりして、包丁&まな板いらず。手作りのごまだれをかけてどうぞ。(調理時間:10分)
台湾風×豆乳スープ
豆乳で作るスープならヘルシーです。台湾風のレシピで、おうちにいながらちょっぴりリッチな気分に。油揚げだけ焦げ目をつけるために火を使いますが、あとはレンジでチンするだけで完成します。(調理時間:5分)
水曜日はこってり×さっぱりでバランス◎
鶏むね肉となすの甘酢炒め
ぷりぷりの鶏肉と、トロトロのなすがたまらなくおいしい甘酢炒め。こってりとした味つけで白いご飯が進みます。別に炒めず、フライパンひとつでOK。作り置きやお弁当のおかずにもおすすめです。(調理時間:10分)
蛇腹きゅうりの簡単ごまナムル
こってりとしたメインに対し、サブはさっぱりとした料理で味のバランスを取りましょう。そんなきゅうりのナムルです。材料4つだけで完成。細かい幅で蛇腹状に切れ目を入れることで、味が染み込みやすくなります。(調理時間:5分)
木曜日は節約しながら満足献立
豚もやしのガーリックスタミナ炒め
豚こま肉やもやしなど節約食材を使った、お財布にもやさしい料理。にんにくやバター、焼肉のたれ、コチュジャンなどパンチのある味つけに仕上げています。節約食材でも満足感のある味わいです。(調理時間:10分)
ちくわときゅうり、玉ねぎの梅ドレサラダ
ちくわ、きゅうり、玉ねぎとこちらもお安い食材を組み合わせたサラダ。梅干しや酢で作るドレッシングでさっぱりと召し上がれ。シャキシャキとした食感も楽しめます。(調理時間:5分)
金曜日はお腹にもやさしい秋の献立
れんこんのとろりんきんぴら
旬のれんこんは食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えるのにもおすすめの食材です。牛の切り落とし肉と一緒に焼いたきんぴらは相性バツグン。れんこんのシャキシャキとした食感がアクセントになりますよ。(調理時間:10分)
きのこ入り豆乳スープ
きのこも同じく秋が旬で、食物繊維が豊富なので、こちらもお腹にやさしいレシピ。まろやかな豆乳で体がほっこりとあたたまりそうです。具材を炒めてから煮ることで、香ばしく仕上がります。(調理時間:5分)
土曜日はもりもり食べたくなる丼献立
ふわとろ絶品天津飯
ふわふわの卵と、とろ~りとしたあんかけが絶品の天津飯。ご飯はもちろん、うどんにかけてもおいしいです。カニカマを使えば、楽ちん&節約に。小ネギを散らすと彩りがきれいです。(調理時間:5分)
れんこんととこまツナのサラダ
れんこんに小松菜、ツナを合わせた栄養もボリュームもたっぷりのサラダ。コーンを散らして彩りもアップ。ほんのり甘みのある味つけは大人も子どもも好きなはず。火は使わず、レンジでチンするだけで作れます。(調理時間:10分)
日曜日はちょっぴりとっておき献立
ささみのピカタ
淡白なささみは卵と粉チーズの衣をまとわせて、バター&オリーブオイルで焼けば、とっておきのメインディッシュになります。にんにくが香る手作りのトマトソースで栄養もプラスして。食卓が華やかになる一品です。(調理時間:10分)
柿と生ハムのカプレーゼ
甘い柿としょっぱい生ハム、そして濃厚なモッツァレラチーズで作るカプレーゼ。切って盛り付けるだけの簡単レシピですが、手間以上に映えます。手作りのソースをかけて召し上がれ。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
「え!何これ!?」【ホットケーキミックスはこう焼いて!!】家族感激「これ作ったの!?」「ハマる…」拍子抜けするほど簡単2025/04/02
-
【にんじん2本とツナ缶1個】余ってたら絶対コレ作って!SNSで反響「作ってみます!」「めちゃくちゃありがたい」作りたい人続出2025/04/02
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【袋キャベツ】で絶対コレ作ってー!「全く思いつかなかった」「何回も作ってる」感動の声続々!秒で大阪名物2025/02/12
-
ハムと混ぜただけ→「え!できた!?」【ホットケーキミックスはもう焼かない!!】「朝も作れる」超簡単な食べ方に“家族感激”2025/03/13
-
まだ普通にオムライス作ってるの??「その発想はなかった!!」【とんでもなく楽でウマい!裏ワザ】お弁当にも2025/01/31
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
朝マック・朝コメダ珈琲よりコレが正解!【ギリギリまで寝てたい朝に】ズボラテク満載「喫茶店ごっこしよう♪」2025/04/02
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日