うわ…乾燥で肌バリバリだわ(涙)【無印良品】ホホバオイル「価格バグってる!」「これは人気なはずだわ」優秀アイテム
- 2023年10月24日更新

こんにちは。コスメコンシェルジュで、くふうLive!ライターの稲毛です。
今年も乾燥を感じやすい季節がやってきました。朝晩のスキンケアでしっかりと保湿しても、気が付くとカサカサになっていませんか?
それはもしかしてお肌のうるおいが足りていないのかも。
今回はコスパ最強のピュアオイル、無印良品の「ホホバオイル」をご紹介します。
この値段で買えるの!?無印のオイルシリーズ
無印良品には人気のコスメがたくさんありますが、なかでもオイルシリーズは美容マニアからも高評価を得ています。
現在販売中のオイルは、ホホバオイル・オリーブオイル・オリーブスクワランオイル・スウィートアーモンドオイル・ローズヒップオイル・アルガンオイルの6種類。
今回ご紹介する「ホホバオイル」は、ロングセラー商品で、雑誌やSNSでもたびたび目にすることが多いですよね。
その人気の秘密は、高品質なのにお手頃価格なところ。サイズは200ml・100ml・50mlの3種類です。
今回私が購入したのは、いちばん小さなサイズ(50ml)890円(税込)です。
どんなオイルなのか試しに使ってみたい方や、持ち運びしたい方は、こちらのサイズをおすすめします。
ホホバオイルの特徴
ホホバオイルがなぜこんなに人気なのか、そのヒミツをお教えします!
(1)肌の主成分である「ワックスエステル」を豊富に含んでいる…人の皮脂に近い構造なので、肌なじみがよく使用感がいい。
(2)全身に使える…肌の保湿だけでなく、メイククレンジング、頭皮や体のマッサージオイルとしても使える。
使用感がよく、全身使えるなんて、まさに万能オイルですね。それに加えて、無印のホホバオイルはとってもリーズナブル。
いくらいい商品でも、お値段が高いとなかなか続けられませんが、無理なく買えるのはうれしいですよね。
さらさらとした軽いテクスチャーのオイル
それでは早速使ってみましょう。
キャップを開けて手に出してみました。オイルなのに水のようにさらさらです。
一度にたくさん出すと、手の平からこぼれ落ちるので注意してくださいね。
顔を近付けてにおいを嗅いでみましたが、ほぼ無臭。オイル特有の香りなどは感じませんでした。
肌に伸ばすとすーっと広がり、あっという間につやんとした仕上がり。これは人気があるはずだ……と、すぐに納得しました。
フェイスケア
まずはフェイスオイルとして使ってみました。洗顔後、化粧水と美容液を塗った後に使います。
水分・油分が不足しがちな肌ですが、ホホバオイルを塗った後の肌はしっとりもっちり。ベタつきやヌルつきもなく、メイクのじゃまにもなりません。
またクレンジングとしても使えるそうなので、リップを落としてみました。
こちらのリップは、唇を染めるティントタイプではなく、フィルムコート成分を使ったものです。
ホホバオイルを唇に乗せ、クルクルとなじませてティッシュオフすると、あっという間にリップが落ちました。
するんと落ちて気持ちいい!もちろん全顔のクレンジングとしても使えますよ。
ヘアケア
ホホバオイルはヘアケアとしても使えるので、さっそく試してみました。
アフターバストリートメントとして…タオルドライ後、毛先を中心にオイルをなじませ、ドライヤーで乾かします。
ヘアアイロンとヘアカラーを繰り返しているため、毛先のパサつきが気になりますが、オイルのおかげでツヤが出ました。もわもわと浮いてくる表面の毛も抑えられてます。
頭皮ケアとして…シャンプー前にホホバオイルを地肌に塗り、頭皮マッサージをします。
オイルマッサージをすることで、シャンプーでは取り除けない余分な皮脂を浮き上がらせ、頭皮を健やかな状態に保ってくれるそう。
頭皮マッサージのおかげで血行がよくなり、リラックスできました。その後シャンプー、トリートメントをして完了!
マッサージの頻度は月に1〜2度がおすすめです。
他には、ボディオイルとして体の保湿にも使えます。乾いた肌より、水分がある方が伸びやすいので、お風呂上がりのタイミングだと塗りやすいですよ。
今回は無印良品の「ホホバオイル」をご紹介しました。
良質なピュアオイルが、プチプラで手に入るのはうれしいですね。実際に使ってみると使用感がとてもよく、さまざまな使い方もできます。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

JCLA認定コスメコンシェルジュ・美容ライター。 日本化粧品検定1級を取得後、コスメコンシェルジュとして複数のwebメディアでライティングしています。 プチプラからデパコスまで、幅広いコスメを探求中! 毎日のスキンケアやメイクがもっと楽しくなるような情報をお届けしていきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
再販で話題沸騰!のびのびターバンタオルを使ってみた|お風呂上がりやサウナに大活躍の神アイテム2025/05/17
-
2025年5月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/30
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05
-
今までユニクロ一択だったのに無印良品「汗取りパッド」に浮気!暑い日は「エアリズム」が優秀2023/06/09
-
長女が放った一言「ねぇ、タオル共有ヤなんだけど」…【無印良品×IKEA】勝手にコラボで“使い切り”革命2025/05/12
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
無印良品を安く買う!「ネットと店舗どっちがお得?問題」をムジラーが比較!2023/06/27
-
任天堂もびっくり!?【ダイソー・無印良品】「1,690円でも買いです」"神業過ぎる"ゲーム機収納アイディア5選2023/03/05
-
セリア「無印良品そっくり?」使い勝手抜群!100円キッチンツール2選2023/06/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日