実際【冷やしカップヌードルってどうなん?】まだ暑いので試してみた「次もあえて食べたいかと言われると…」
- 2023年09月06日公開
こんにちは、暑さにとにかく弱いくふうLive!ライターのayanaです。
今年は記録的猛暑で、秋になってもまだ暑い。パッと作れて美味しいカップヌードルですが、暑いとまだ冷たいものを口にしたい気分になりませんか。
そこで今回は、知ってそうでまだ実践したことがない方が多い"冷やしカップヌードル"の作り方をおさらい!作り方はとっても簡単で、いつものカップヌードル作りにひと手間加えるだけなんです。
「この食べ方が正解では?」とも思える"冷やしカップヌードル"
今回紹介するレシピは、日清食品の公式サイトで紹介されていた「冷やしカップヌードル」。
その美味しさから日本だけでなく世界でファンの多いカップヌードルですが、暑い時期は熱湯を注いで作るあっつあつなラーメンはちょっと食べにくい……なんて方も少なくないはず。
そんなカップヌードルもちょっとひと手間加えるだけで、美味しさは残したまま冷え冷えラーメンにアレンジできちゃう!
それでは実際に作っていきましょう!
日清食品公式の「冷やしカップヌードル」の作り方

日清食品公式サイトのレシピには、カロリーが控えめのカップヌードルライトを使って作るレシピが掲載されていますが、今回は定番のシーフードヌードルを使って作れるか試してみます。
材料(1人分)
・シーフードヌードル
・熱湯…180ml
・氷…約180g
作り方①麺が浸るギリギリまで熱湯を入れる

シーフードヌードルのフタを開けて、麺が浸るギリギリまで熱湯を入れます。

普段のカップラーメン作りを考えるともう少し入れたくなってしまいますが、グッと我慢。
作り方②30秒したら一度かき混ぜて、合計3分待つ

30秒経過したら一度かき混ぜて、合計3分待ちます。
実際には30秒の段階ではかなり麺が硬かったので、ちょっとずつかき混ぜていきました。
作り方③氷を入れて麺を冷やす

あとは氷を入れて、麺を冷やすだけ!

シーフードヌードルのカップでは、約180gの氷は入りきりません……。かき混ぜる度に氷が落ちてしまうので、お皿に移行させました。
氷は5分ほどかけてゆっくり溶けていくため、麺が冷えたと感じたらできあがりです!
日清食品公式サイトでは「カップヌードルライト」の使用をおすすめしているので、おそらくそちらで作れば氷が入り切るのかもしれません。
残暑が厳しい秋にも食べたい冷やしカップヌードル
「味が薄くなってそう……。」なんて思っていたのですが、一口食べると衝撃!いつものシーフードヌードルよりもあっさりした味わい。決して味が薄いことはなく、しっかりと本来の旨みを感じられました。
今回はシーフードヌードルを使ったこともあり、カニ風味カマボコやイカなどの具材も入っていてなんだか贅沢な気分♪
ただあえてこの食べ方をしたいかと聞かれると、"NO"。。。
脂がかたまっているようで、シーフードヌードル特有のまろやかな味が感じにくくなっていました。「カップヌードルライト」を使うとスープの温度が冷えても脂が固まりにくいとのことです。
ただ味は美味しいので、ぜひ手軽にランチを食べたい時などに作ってみてくださいね♪
はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【水卜麻美アナが大大大興奮】「おいしすぎる…!」鶏むねが「爆発的にウマくなる」“超簡単・超絶品”食べ方!パスタにかけたい♡2025/11/08 -
【白菜の"黒い点々"、食べちゃダメ!?】農林水産省の答えに「早く知りたかった…(泣)」家族大絶賛の「期待以上」の食べ方も2025/11/08 -
【スーパーの刺身盛り合わせ、いきなり食べないでー!】料亭が明かす「劇的にウマくなる」食べ方!「こんなに変わるの?」早く知りたかった...2025/11/07 -
【ご飯炊くとき「米研ぎ」するの絶対やめてーー!】"炊飯器メーカー"がゾッとする警告→「え!そうなの!?」「やってました…」2025/11/08 -
これのために"きのこ"たっぷり買ってきて!【和田明日香さん】「7分でできた」「毎日作れるほど手軽」最強レシピ2025/11/04 -
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」大バズレシピ3選2025/11/08 -
【鶏もも買っても、焼かないでーー!】生のままドボン!?「あ〜こうすれば良かったのね」「びっくりするほど奥が深い」最高の食べ方2025/11/08 -
【生姜焼きはもう一生これ〜!!】料理上手がこっそり教える「前に戻れない(泣)」「超やわらかい」“ドボ〜ン”→レンジで一発完成2025/11/08 -
【春雨はお湯で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大大大正解!家族全員「おいしい!」「しみっしみ」レンジ完結“春雨サラダ”レシピ2025/11/04 -
【笠原シェフは豚汁をこう作るのね!!】あまりに美味しくて「いつものに戻れない(泣)」"震えるほどウマイ"食べ方→勉強になる...2025/11/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





