とりむね・とり手羽・豚こまetc.「コスパ肉」のおいしい食べ方16選
- 2023年07月18日公開

コスパ肉をフル活用!節約レシピ特集
節約と食べ応えを叶えてくれる「節約レシピ」を大特集!とりむね肉や豚こま肉など、比較的お手頃な“コスパ肉”を使ったレシピを厳選してご紹介します。ぜひチェックしてください。
コスパ肉の定番!とりむね肉
①とりむね肉のソースカツ
サクッと揚げ焼きにしたむね肉に、特製ソースを絡めた食べ応え満点な一品。甘めのソースがしっかりしみこんで、一口食べたらサクッじゅわ〜っ!ごはんにのせて丼にするのもおすすめです。
②ふわふわ!チーズチキンピカタのトマトソースがけ
定番のチキンピカタに特製トマトソースをのせてさっぱりと。卵液に粉チーズを加えることで、コクのある濃厚な味わいに。ソースは食べる直前にかけるのがポイント。
③甘酢照り焼きチキン
むね肉をてりっとおいしい照り焼きに。つやつやの甘酢を絡めたむね肉が絶品で、大人も子供もハマるおいしさ!パンに挟んで食べるのもおすすめですよ。
④とりむね肉の生姜焼き
ごはんがもりもりすすむ、むね肉のしょうが焼き。豚肉にひけを取らないおいしさで、レパートリー入り間違いなし。ぜひお試しください。
バリエ色々!とり手羽
⑤ハニーケチャップチキン
甘酸っぱい味付けがクセになるハニーケチャップチキン。お好みでタバスコを加えてピリ辛にしても◎。おつまみにもおすすめですよ。
⑥ローストチキン風♡手羽元の甘辛バター
フライパンで手軽に作れる、ローストチキン風の一品です。大人も子供も大好きな味付けで、幅広い世代で楽しめますよ。普段ごはんにはもちろん、パーティーやお弁当にもおすすめな一品です。
⑦和風ガーリックチキンバー
ザクザク食感がたまらない、手羽中の和風ガーリックチキンバー。和風だし+醤油ベースの味付けに、おろしニンニクを加えてやみつきになる味付けに。お弁当やおつまみにもぜひ。
⑧手羽中の旨塩レモン焼き
レモンのさっぱりした風味、旨塩味、粗びき黒こしょうがベストマッチ!下味をつけてフライパンで焼くだけのお手軽さも嬉しいポイントです。ビールのおつまみとしてもぜひ。
使い勝手抜群!豚バラ肉
⑨とろとろ豚バラなすの味噌炒め
とろとろに焼き上げたなすと豚バラの組み合わせが最高においしい一品。こってり味噌味でごはんがすすみます。豚こまで作ってもおいしいので、ぜひお試しください。
⑩豚バラ肉の旨塩野菜炒め
調理時間はたったの10分!手早くすませたい日にもぴったりな豚バラ肉の野菜炒めです。旨塩だれを絡めて、ごはんがすすむガッツリした味付けに。使用する野菜はお好みでアレンジしても◎。
⑪肉巻きズッキーニ
旬のズッキーニを豚バラで巻いてボリュームアップ。薄いお肉も、こんな風に調理すれば満足感が格段に上がります。定番の甘辛い味付けは、大人も子供も大喜び間違いなし♡
⑫薄切り肉で豚バラかつ
豚バラ肉で作るコスパの良いトンカツです。厚切り肉じゃなくても食べ応えバッチリで、男性や食べ盛りのお子様も大満足!お好みのソースで召し上がれ。
コスパ最強!豚こま肉
⑬豚こまガーリックトマト煮
短時間の煮込みで旨味をぎゅっと凝縮!ちょっと特別な気分を楽しめる、豚こまのトマト煮込みです。パスタと和えてもおいしいですよ。
⑭豚こまチャプチェ
レンジ調理で完成のお手軽チャプチェです。春雨の戻し不要でとってもお手軽!レンジ調理とは思えない食べ応えとおいしさで、一度食べたらやみつきに♡ぜひお試しください。
⑮豚こまのカレー風味唐揚げ
カレーの風味が食欲をかきたてる、豚こま肉の唐揚げです。めんつゆ+カレー粉で、シンプルだけどクセになる味付けに。冷めてもおいしいので、お弁当にもぜひ。
⑯ねぎだく旨だれで食べる油淋豚
中華の人気メニュー油淋鶏を豚こまでアレンジ。カリッカリに揚げた豚こまと、特製香味ダレがベストマッチ、一口食べたらやみつきになるおいしさです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日