つめたく冷やして召し上がれ♡簡単で旨みたっぷり「作り置き浅漬け」12選
- 2023年06月28日更新

ひんやり絶品♡旬野菜の簡単浅漬け
旬野菜をたくさん買ったときは、簡単にぱぱっと仕込める「作り置き浅漬け」が超おすすめ!ひんやり&旨みたっぷりなので、副菜やおつまみにぴったりです。夏の食卓に喜ばれる絶品浅漬けレシピをご紹介します。
きゅうりの浅漬けレシピ
①白だし1つで絶品♡きゅうりの浅漬け
白だしのみで味がピタリと決まる超簡単な浅漬け。板ずりか手揉みしてから水で塩を洗い流し、ポリ袋に入れて漬け込むだけ。半日くらいから食べごろになり、冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
②きゅうりの一本漬け
ごま油と鶏がらスープ入りの味付けがやみつきになる、きゅうりの一本漬け。旨みたっぷりに漬け上がるので、子供用おやつにもお酒のお供にも喜ばれます。冷蔵庫で一晩漬けてからパリポリ食べてくださいね。
③ポリポリきゅうりのにんにく醤油漬け
にんにくをガツンときかせた甘酸っぱい醤油漬け。切ってポリ袋に入れて漬けるだけなのでとても簡単。塩揉みなどの下ごしらえ不要でおいしく漬け上がります。冷蔵で4~5日ほど保存可能です。
④蛇腹きゅうりの白だし昆布漬け
蛇腹きゅうりに白だしと昆布の旨みを馴染ませた上品な味わいの浅漬け。きゅうりの両面に切り込みを入れてから漬けるので、短時間で味がしっかり染み込みます。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑤たたききゅうりの塩昆布ポン酢漬け
包丁不要の簡単調理で塩昆布の旨みがたまらないポン酢漬けが作れます。きゅうりをポリ袋に入れて叩き、ポキポキ割って調味料を混ぜれば仕込み完了。冷やすと味が馴染み、冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
茄子の浅漬けレシピ
⑥なすの即席梅しそ漬け
青じその香りと梅の酸味が爽やかな茄子の即席浅漬け。面倒な手間なくポリ袋ひとつで仕込めて、漬けてから30分程度でおいしくいただけます。お好みでごまを振ってどうぞ。
⑦水なすの白だし浅漬け
白だしに千切り生姜を加えて風味良く仕上げた水茄子の浅漬け。塩水に5分ほど浸してから調味液にしっかり漬け込むのがおいしく仕上げるコツ。保存袋に入れて冷やし、1晩くらいで食べごろになります。
⑧ナスのピリ辛ビール漬け
ビールの発酵作用を上手に利用したピリリと旨辛い簡単浅漬け。茄子を半部に切って漬け込むと一晩ほどでおいしくいただけます。150mlのビールで漬け汁が作れるので、気軽に挑戦してみてくださいね。
キャベツたっぷり浅漬けレシピ
⑨キャベツのパリパリ塩こんぶ和え
キャベツに人参ときゅうりを彩りよく散りばめた作り置き浅漬け。塩昆布とごま入りのポン酢だれに漬け込み、旨みたっぷりに仕上げます。作り立てでもおいしく、冷蔵で4日ほど保存可能です。
⑩キャベツときゅうりの中華風ピリ辛漬物
キャベツにきゅうり1本を加えて旨辛く仕上げた中華風浅漬け。バットに入れて塩をまぶし、重しをして2時間放置するだけ。ごま油を回しかけラー油とごまをお好みで。冷蔵で4~5日ほど保存可能です。
⑪カットわかめとキャベツとしらすのさっぱりやみつき漬け
キャベツにカットわかめとしらすを混ぜ合わせた磯の香り豊かな浅漬け。レモンの風味が爽やかな甘酸っぱい味付けなので、素材の旨みが引き立ちます。漬けて1時間程度でおいしくいただけます。
⑫キャベツの即席漬け
キャベツに少量の人参をプラスし、風味の良い甘酸だれを揉み込んだ浅漬け風の作り置き。作業時間5分程度なので、スキマ時間でぱぱっと仕込めます。冷蔵で2~3日ほど保存可能。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
【お願い!袋焼きそば、そのまま焼かないで!】「なんだこの味は!」"タサン志麻さん"考案「ソースよりすごい食べ方」2025/07/01
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日