急な暑さに負けない!初夏にぴったり「さっぱりメインと副菜献立」一週間
- 2023年05月19日更新

急な暑さにすでにバテ気味...という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、初夏にぴったりな「さっぱりだけどスタミナもつく献立」を1週間分ご紹介いたします。
メイン・副菜の2品が、20分くらいで作れる時短レシピを厳選しています。ぜひ献立の参考にお役立てくださいませ。
月曜日:メインは焼くだけで楽ちん
メイン:皮パリチキンのトマトだれかけ
フライパンで皮をパリッと焼いたチキンに、さっぱりトマトだれをかけた簡単レシピです。疲れやすい週の始まりにぴったり。トマトだれもトマトをカットして調味料と和えるだけで、あっという間に作れます。
副菜:カレーマヨポテトサラダ
お肉を焼いている間に、カレー味のポテトサラダを作りましょう。レンジでチンするだけ。たった5分で作れるスピード副菜です。冷蔵庫で2〜3日保存も可能。おつまみにもオススメです。
火曜日:スタミナもつく爽やかメニュー
メイン:なすの豚しそ巻き(しょうが照り焼きだれ)
スタミナをつけたい日にオススメ!なすを豚肉で巻いたこってりおかずです。生姜入りの照り焼きだれが絡んで絶品。青じそも一緒に巻いてあるので、暑い日もペロっと食べれます。作り置きもOKです。
副菜:もやしとわかめの梅サラダ
もやしを使ったさっぱり梅サラダはいかがでしょうか。レンジで簡単に作れます。もやしはレンチンした後、水を切ってから調味料をあえるのがポイント。味が薄まらず、しっかり決まります。
水曜日:旬を召し上がれ
メイン:あじの南蛮漬け
初夏に味わいたい「あじの南蛮漬け」。鯵は春から夏にかけてが旬です。揚げ焼きでサクっと仕上げた鯵に、南蛮酢漬けをした冷やした野菜をかければ、ご飯もお酒も進む一品の完成。辛さはお好みで調整可能です。
副菜:オクラと豆腐のわかめスープ
暑さで疲れた身体に染み渡る「オクラと豆腐のわかめスープ」です。いつものわかめスープにオクラをカットして入れるだけで、オクラの星形がとっても可愛いスープに仕上がります。お豆腐入りでボリュームもありますよ。
木曜日:お酢でさっぱり疲労回復しよう
メイン:鶏むね肉の甘酢照り焼き
給料日前にも助かる鶏むね肉を使った節約おかずです。こってりとした照り焼きチキンもお酢を加えることで、さっぱりと味わえます。お肉は揚げず、少ない油で揚げ焼きOK。後片付けも楽ちんです。
副菜:きゅうりとかにかまのごま酢和え
食卓が華やぐ一品。箸休めにも最高の「きゅうりとかにかまのごま酢和え」です。隠し味は「味の素」。お酢の角がとれてまろやかになり、食べやすくなってます。酸味が苦手な人もお試しあれ。
金曜日:ワイン飲んじゃいますか。
メイン:サワラのガーリックレモンペッパー
週の終わりはお酒に合うメニューにしませんか。ニンニクがガツンと旨い「サワラのガーリックレモンペッパーソテー」です。白だしとレモン汁で、さっぱりいただけます。こりゃ、お酒が進むこと間違いなしです。
副菜:チーズとトマトときゅうりの彩り冷奴
和風になりがちな冷奴も、具材と調味料を工夫するだけで、お洒落イタリアン風になるんです。火も使わずたった5分で作れるので、おもてなしの最初の一品にもオススメです。
土曜日:遊び疲れた日は茹でるだけ
メイン:ごま味噌ダレ冷しゃぶサラダ
お出かけで疲れてご飯作るパワーが残っていなくても大丈夫!豚肉を茹でるだけで立派なメインが作れます。サラダと一緒に盛り付け、濃いめのごま味噌だれをかけて召し上がれ。
副菜:小松菜きのこ春雨スープ
きのこと小松菜の中華スープです。春雨入りでヘルシーなのに満足感もあります。お好みで溶き卵を加え、卵スープにしてもGOOD。シンプルですが、ごま油の香りが食欲をそそりますよ。
日曜日:多めに作って明日のお弁当に
メイン:たっぷり大葉のふんわりチーズ鶏つくね
子供ウケ抜群!大葉とチーズ入りの鶏つくねです。お豆腐入りでヘルシー&節約も叶っちゃう最強おかずになってます。こちらは冷蔵庫で3日保存可能。冷めても美味しいのでお弁当にもオススメです。
副菜:なすベーコン南蛮
少ない食材で作れる絶品副菜がこちら、「なすベーコン南蛮」です。ナスとベーコンをフライパンで炒めて、ポン酢と麺つゆに浸すだけ。抱えて食べたくなるほどの美味しさなので、ぜひ作ってみてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
家事ヤロウでも人気!土井善晴さんおすすめレシピ「醤油ご飯の焼きおにぎり」を作ってみた率直な感想2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日