20分以内で3品完成!時短でおいしい!忙しい人を助ける「ラク旨献立」
- 2023年05月22日更新

20分で3品完成!「ラク旨献立」特集
毎日忙しい!仕事帰りでクタクタ!そんなときでもパパッと作れる献立をご紹介します。20分でメイン、副菜、汁物の3品が完成するので、時間が節約できて大助かり♡ぜひチェックしてみてください。
①デミチーズチキン献立
メイン:デミチーズチキン
包丁・まな板不要!簡単に作れて見た目も豪華なデミチーズチキンです。こんがり焼いたもも肉に、身近な調味料で作れるデミグラス風ソースが相性抜群で、一口食べたらハマるおいしさです。(調理時間:10分)
副菜:ほうれん草とコーンのツナサラダ
ツナとコーンを組み合わせると、ほうれん草もパクパクと食べやすい味に♡彩りも美しくお弁当にも役立つ一品です。冷蔵庫で2〜3日保存可能です。(調理時間:5分)
汁物:キャベツと人参のコンソメスープ
献立に取り入れやすい、シンプルなコンソメスープです。5分ほどで作れるので、朝食にもおすすめですよ。キャベツと人参の優しい甘さにホッと和む一杯です。(調理時間:5分)
②チキン南蛮献立
メイン:ささみの揚げないチキン南蛮
ヘルシーかつ食べ応えのある、ささみのチキン南蛮です。お肉はふっくら柔らかく、ささみとは思えない食べ応え。ダイエット中だけどしっかり食べたい、そんな時にもおすすめな一品です。(調理時間:10分)
副菜:きゅうりトマトとハムのサラダ
きゅうり、トマト、ハムの3つをドレッシングで和えるだけ!あっという間に作れるお手軽サラダです。きゅうりは叩き割ることで味がしっかり馴染みます。お子様でも食べやすいので、ぜひお試しください。(調理時間:3分)
汁物:わかめとねぎの和風スープ
和洋中、あらゆる献立に合わせやすいお役立ちスープ。手順も簡単で、あっという間に作れるので、朝食にもぴったりな一品です。(調理時間:5分)
③豚もやしニラたま献立
メイン:豚もやしニラたま
コスパの良い豚こま肉を使った彩り鮮やかなニラたまです。お肉と野菜を一緒に摂取できて栄養満点!節約メニューとしても大活躍な一品です。(調理時間:10分)
副菜:ちぎりレタスとワカメのお手軽やみつきサラダ
ちぎって和えるだけ完成!レタスとワカメの簡単サラダです。シャキシャキのレタスにタレが染み込んだワカメが相性抜群の一品です。(調理時間:5分)
汁物:崩し豆腐とふわたまのピリ辛中華スープ
包丁いらずで作れる、コスパ最強の簡単スープ。ピリ辛のスープに豆腐と卵のまろやかさがベストマッチ。辛いのが苦手な方やお子様がいる方は、豆板醤の量で辛さを調節してくださいね。(調理時間:3分)
④海老カツ献立
メイン:はんぺんで和風プリプリ海老カツ
衣はサクサク、中はぷりぷり♡食感まで美味しいはんぺん入りの海老カツです。和風の味付けがご飯とよく合い、冷めてもおいしいので、お弁当にもぴったりな一品です。(調理時間:10分)
副菜:ブロッコリーとベーコンの卵サラダ
ブロッコリーがモリモリ食べられちゃう絶品卵サラダです。具材に火を通してから混ぜ合わせるので、具材本来の旨味がより引き立ちます。(調理時間:5分)
汁物:包丁要らずのかに玉レタスープ
ふわふわの卵とシャキッとレタスの食感がクセになるスープです。包丁を使わずに作れるので、洗い物が少なく、後片付けもラクラク。朝ごはんにもぜひ。(調理時間:5分)
⑤親子丼献立
メイン:麺つゆで簡単!親子丼
麺つゆで味付け簡単!あっという間に作れちゃう簡単親子丼です。先に玉ねぎを煮込んでから鶏肉を加えることで、玉ねぎは味しみしみ、お肉はふっくらと柔らかい仕上がりに。(調理時間:10分)
副菜:もやしとごまおかかじゃこの和風ナムル
もやしの定番メニュー、ナムルを和風にアレンジ。じゃこ、おかか、ごまがとっても香ばしく、おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりな一品です。もやしは手早く茹でて、食感を残すのがポイント。(調理時間:5分)
汁物:崩し豆腐とねぎと油揚げの生姜味噌スープ
たったの5分で作れる時短味噌スープです。生姜の効果でポカポカ温まる体に優しい一品です。朝食にもおすすめですよ。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日