5月も頼れる!メイン+サブが15分で完成するよ~晩ごはん「1週間献立」
- 2023年05月08日更新

5月も忙しいから、晩ごはんは時短で作りたい!
メイン+サブ=合計15分なら助かる~
GWが明けたら、また仕事に家事にと忙しくなる人も多いでしょう。晩ごはん作りを少しでもラクできるように、時短で作れる献立をチェックしませんか。メインとサブの2品が、合計15分で作れるレシピをピックアップ。
月曜日から日曜日まで、1週間分の献立を用意するので、毎日調べる必要もありません。今回は、そんな時短で作れる「1週間献立」をご紹介します。
月曜日はシャキシャキうまみ献立
豚しゃぶキャベツの極うまニラだれかけ
豚肉とキャベツを合わせた、シャキシャキとしてボリュームのあるヘルシー&節約料理。ごま油が香るニラのたれが食欲をそそります。豚こま肉は砂糖の保水効果と片栗粉のとろみで、口当たりがよくなり、おいしさもアップです。(調理時間:10分)
にんじん入り塩麹なめたけ
ご飯のお供としても人気のなめたけは、えのきから手作りできます。にんじんを加えると、彩りと栄養、シャキシャキ感がアップ。塩麹を入れることで、うまみが加えられます。腸活にもいいので、お腹の調子を整えたい人も必見です。(調理時間:5分)
火曜日は海の幸のうまみを感じて
ホタテとエリンギとアスパラのガリバタ醤油炒め
ホタテの貝柱を、にんにくバター醤油で炒めればもう絶品。魚介のうまみと調味料のコクがマッチします。ホタテはかたくなりすぎないよう、さっと炒めるのがポイントです。エリンギとアスパラで具だくさんにしましょう。(調理時間:10分)
アボカドの中華風塩昆布和え
アボカドを切って、塩昆布や調味料と和えるだけで完成する簡単レシピ。濃厚なコクのあるアボカドに、中華風の味つけと、塩昆布のうまみがマッチします。ビールに合うおつまみとしても◎。(調理時間:3分)
水曜日はこってり味でスタミナごはん
ねぎ味噌チキン
鶏もも肉と刻みネギ、2つの食材だけで満足できるメインディッシュがあります。おいしい理由は、こってりとした味噌の味つけ。にんにくや生姜チューブも入れて、パンチのある味に仕上げています。白いご飯が止まらなくなりそうです。(調理時間:10分)
レタスとツナの塩昆布ナムル
こってりとしたメインディッシュには、さっぱりとしたサブ料理で味のバランスを取りましょう。レタスにツナと塩昆布を合わせると、さっぱりとした中にもうまみがあり、もりもりと食べたくなります。レタスはちぎるので包丁不要です。(調理時間:5分)
木曜日はシンプル食材で簡単においしく
豚こまピーマンのオイスターソース炒め
ジューシーな豚こま肉は、コク深いオイスターソースで炒めると絶品です。豚肉には片栗粉をまぶすと、照りがきれいに出ます。シャキッとした食感と爽やかな風味のピーマンなら、パンチのある豚肉&調味料に負けません。(調理時間:10分)
わかめとしらすのさっぱり和え
わかめとしらすの和え物はさっぱりとした味で、濃い味のメイン料理にはぴったりの箸休めになります。ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」で味つけしていますが、家にあるだし醤油でもOK。レモン汁の爽やかな風味がポイントです。(調理時間:3分)
金曜日は食感が楽しい献立
トゥルン胸肉のさっぱり和え
和風でさっぱりとした風味がおいしく、暑い日にもぴったりな、鶏むね肉ときゅうりの和え物。鶏むね肉は片栗粉をまぶしてから茹でることで、やわらかくトゥルンとした食感になります。脂質が少なくヘルシーなので、ダイエット中にも◎。(調理時間:10分)
春キャベツとカニカマのサラダ
今が旬の春キャベツにカニカマを合わせると、彩りも春らしいサラダのできあがり。シャキシャキとした食感を楽しめます。マヨネーズと醤油をベースにした味つけが、さっぱりとした食材にベストマッチです。(調理時間:5分)
土曜日は居酒屋メニュー風さっぱり献立
刺身の切り落としで辛くないユッケ風
韓国料理のユッケを、魚の刺身で再現すれば、和風の献立にぴったりです。辛みもないので誰でも食べやすくなっています。ヒガシマル醤油「牡蠣だし醤油」の代わりに、通常のだし醤油でもOK。おつまみとしてお酒との相性もいいです。(調理時間:3分)
レンチンなすとしらすのカルパッチョ風
皮を剥いたなすがこんなにおしゃれになるなんて!しかも加熱はレンジでチンするだけでいいので、手軽に作れます。冷やして食べてもおいしいですよ。作業時間は5分ですが、粗熱を取る時間が必要なので、その間にメインを作っておくと効率的です。(調理時間:5分+粗熱を取る時間)
日曜日はガツンとした味&栄養満点
ささみと厚揚げの焼肉キムチーズ焼き
淡白なささみに厚揚げ、キムチ、チーズを加えて、焼肉のたれで味つけすれば、ボリューム満点の料理が完成します。ガッツリとした味で白いご飯が欲しくなりそうです。節約にもなりますよ。(調理時間:10分)
キャベツの無限ツナこんサラダ
キャベツとにんじんを合わせると、彩りもよく、栄養も満点の副菜が作れます。ツナと塩昆布ならうまみたっぷりで、調味料を使わなくても味が決まっておいしいです。野菜を切って、材料を混ぜ合わせるだけで完成します。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【“味付けなし”でバカ旨〜!】塩昆布とツナ缶1個あったら絶対作って!!「最高です」「贅沢感」家族の食いつきすんご2025/06/30
-
【砂肝おつまみ】ってこんな簡単に作れるのね!?和田明日香さん「茹でるだけでいい」居酒屋おつまみ爆誕「砂肝の鬼おろし和え」レシピ2025/06/30
-
【もう、そのまま卒業ーー!】トマトは“あの液体”ドボンが正解!「鬼リピ決定」「クセになる」騙されたと思ってぜひ2025/06/29
-
旬の茄子を美味しく保存!お気に入り数1000超え「茄子の作り置き」12選2025/06/28
-
家族も絶賛!「びっくりドンキー風ハンバーグ」再現レシピ!お弁当にもおすすめ2025/06/28
-
タサン志麻さんの「サバ缶×コチュジャン」サラダが主役級!夫も絶賛&春雨アレンジでリピ確定2025/06/28
-
安い「きのこ」で10分!食べて痩せる「ぽっこりおなか撃退おかず」12選2025/06/24
-
楽しく食費を節約!最高においしい「一週間分の節約献立」2025/06/28
-
旬をいただく!絶品「ナス」レシピ16選2025/06/25
-
【卵】冷蔵庫から出すの、ちょっと待って!!「ケーキ100台以上」作って分かった新定番「メレンゲのコツ」6選2025/06/30
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日