洗い物めんどいから自炊しない問題→【無印良品】「耐火皿」が解決!1人暮らしの家事時短、秘訣は「お皿」にあり!
- 2023年04月26日更新

こんにちは。無印良品を取り入れたシンプルライフを送っているくふうLive!ライターのmisakiです。
今回は1人暮らしをスタートされる方やミニマリスト必見のアイテムをご紹介!
その名も「耐火皿」です!
このお皿、ただのお皿じゃないんです。
1つで何役もこなせるスーパーアイテム!
どんなアイテムなのか気になりますよね。
ではさっそく詳細をみていきましょう!
無印良品の「耐火皿」ってこんなアイテム
■無印良品 耐火皿
・価格:2,990円(税込)
・サイズ:約直径26×高さ5cm
・仕様:陶器
サイズは2種類から選べる
毎年この時期に無印良品の期間限定アイテムとして発売されている耐火皿。
2種類のサイズが販売されていて、今回は大きいほうをチョイス。
もう一つの耐火皿はひと回り小さい“直径20cm×高さ4cm”の大きさで価格は1,990円(税込)。
どちらも使い勝手の良いサイズ感なので、用途や収納するスペースなどに合わせて好きなほうを選んでみてくださいね。
どんな料理も映えやすい色味とデザイン
こちらの耐火皿、色はマットなブラックとベージュの2色でデザインされています。
器の下半分のベージュの部分は火にかけるとだんだん焼き目が付いてくるのですが、それも味わいとして楽しめそうです。
一見黒いお皿は暗く見えがちですが、黒色の食材ってほとんどないので、意外とどんな料理にもマッチして美味しさを引き立ててくれます。
「耐火皿」のここがすごい!
筆者はこの耐火皿のすごいところを何がなんでも伝えたかった…!
色やデザインが素敵なのはもちろんなのですが、なんと、このお皿…
・直火OK
・オーブンOK
・電子レンジOK
・食洗機OK
なんです!
こんなにたくさんの役目を引き受けてくださっていいんですか?とお皿に問いかけたくなるほど。
このお皿一枚であらゆる調理方法に対応しているなんて本当に素晴らしいです。
調理した後はそのまま食卓へ!
1人暮らしの方だけでなく、ミニマリストにもオススメしたい理由はここにあり!
実はこちらのアイテム、調理をした後、そのままお皿として使うことができるんです!
通常であればフライパンや鍋で作ったものをお皿に移す工程が必要。
ですが、この耐火皿を使えば調理器具とお皿の両方の役目を果たしてくれる優れもの。
一つだけ注意しておきたいのが、調理後は底面が熱くなっているので、必ず鍋敷きを使ってくださいね。
ちなみに、無印良品には可愛い鍋敷きも販売されています。
実際に筆者も使っているアイテムなので、今回はそちらも一緒にご紹介しますね。
■無印良品 コルク 鍋敷き
・価格:590円(税込)
・サイズ:約直径21cm
・重量:約120g
素材感を生かして無塗装で仕上げてあります。
ナチュラルな雰囲気がとにかく可愛いんです。
組み合わせるとこんな感じになります。
うんうん、ばっちり。
想像通りの可愛さです。
実際に使っているときの雰囲気はこんな感じ
実際に火にかけてからテーブルへ運ぶまでのイメージをお伝えします。
今回はエビとブロッコリーのアヒージョ。
ふるさと納税で届いた大きなエビと冷凍ブロッコリーを使って筆者の大好きなお酒のおとも!
簡単おつまみを作ってみました。
まずは火にかけます。
ぐらつかないようにお皿の真ん中が火に当たるように置いてくださいね。
いい香りがしてきました。
お皿が熱くなっているのでミトンか何かを使ってテーブルまで運んでください。
できましたー!
これ一枚で済むので洗い物が少なくなるのも嬉しいポイント。
新生活をスタートされる方にとっては最初の時点で食器や調理器具、色々なものを一気に揃えるのは手間もお金もかかるもの。
とりあえずこの耐火皿があれば直火・オーブン・電子レンジオールOKなので、一枚持っておいて損はないアイテムかと思います。
まとめ
今回の記事では、「一人暮らしにおすすめ!無印良品の名作"耐火皿"」をご紹介しました。
このお皿一枚であらゆる調理方法に対応できてそのまま食器として使える超優秀アイテム!
気になった方は無印良品の調理器具コーナーでチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

はじめまして。30代夫婦2人と猫1匹で無印良品を取り入れたシンプルな暮らしを送っています。
シンプリストとして暮らしに役立つ知識や情報を発信。無印良品の新商品や隠れアイテムなども含め、幅広くご紹介できれば思います。
この他にもファッションやコスメ、モノトーンアイテムが大好きです。良かったらヨムーノを通してお付き合いくださいね。
Instagramもやっていますので、よろしければご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年3月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/03/18
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
ヒルナンデスで大騒ぎの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も絶賛!」「"翌日"また店で買い足した!」人気3選2025/03/21
-
開店と同時にダッシュ!みんな手に取ってた【無印良品週間】「ネットでは全色入荷待ち…」最新便利系3選2025/03/26
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
【なぜ】「ヒルナンデス!」がまさかの完全スルー!?「毎年"10個以上"買う」猛者もいるのに!良品週間に駆け込め3選2025/03/28
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
完売続きで入手困難(泣)【無印良品】地味〜な手間を撃退!ワンコイン以下で激変!週7で大活躍2025/03/29
-
【悲報】ネットでは「残念」「気持ち悪い」→【無印良品】ファンが慌てて走った!「お店と比べたらさ...」2品を実食!2025/03/23
-
店員さん「入荷してもすぐ完売」「さっきも別のお客さまから...」【無印】"車内や会社ロッカー"に1つ置いて!2024/05/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日