背徳感も中毒性もヤバイ♪【平野レミさん】『明太バター餅』ふるさと納税の「訳アリ明太子」で!余った「切り餅」活用レシピ
- 2024年03月10日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
家事ヤロウレシピは本格派なのに超カンタン! 手のかかる面倒な工程が少なく料理初心者からベテラン主婦まで幅広くオススメです。
ママ友の間でも“超実践的”と話題です!
今回は、「明太バター餅」を作ったので感想をシェアしたいと思います。
【家事ヤロウ】バターの美味しい食べ方「明太バター餅」
- レミさんレシピ進化バージョン
- レンチンしたらとにかく素早く混ぜる!
今回はふるさと納税の返礼品で貰った訳アリ明太子をほぐしたものに、正月用の切り餅の余りを使います。
餅は流水で濡らすよりも容器に水を入れてしっかりとくぐらすと◎
軽くラップをし電子レンジ600Wで50秒レンチン。
ラップを外し素早く混ぜ、海苔にのせて完成!
ここからは時間勝負!
ぐりぐり素早く混ぜ合わせて行きます。水にくぐらす工程が不十分だと部分的に固い部分が残りキレイに混ざりません。
海苔は味付け海苔、焼き海苔お好みで。わが家は味付け海苔をチョイスしています♪
明太バター×餅×海苔の最強コラボ
これはいい餅アレンジ術!
残りがちな餅の救済に最適だし、わが家も正月用に購入した切り餅の余りを活用しました。
お雑煮や焼き餅などの定番もいいけど変わり種アレンジはテンションが上がりますね!
明太子は塊のままだと混ぜる時に苦労するため、あらかじめ軽くほぐしておくと便利。モチモチ食感に明太子のピリ辛とバターのまろやか風味がアクセントで止まらない美味しさ。
海苔にのせて食すとしっかり味がまとまって抜群に美味しいです。
餅をしっかり濡らすのが失敗しないコツ!
レンチン後に素早く混ぜるのが決め手ですが事前準備もお忘れなく。
先述したように明太子をあらかじめほぐしておく点、そして餅はしっかりと濡らしておくのが重要です。
流水でさっと濡らすよりも、水を入れた容器に数秒漬けてしっかり濡らすのがベター。
水気が不十分だと部分的にカチカチだったり食感が固い場所が残ってしまいます。満遍なく混ぜるためにも控えめに餅を濡らすのはNGです。
老若男女に好まれそうで中毒性も高そう
子どもから大人まで幅広く好まれそうな安心感のある旨味たっぷりの餅アレンジだと思います!
見ただけで既に旨いヤツと確信するレシピで、実際中毒性があって材料があれば無限に作って食べたいくらいです。
カロリーは高そうで背徳感がありますが裏切らない美味しさですね!
小腹が空いた時やお酒のツマミとしても満足度が高そうです。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
エンタメ
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
うますぎて震えた…【有名店の味を再現】テレビ放送を見て真似する人続出!「至高の生姜焼きレシピ2選」!2025/04/18
-
【もう醤油つけないで!?】お刺身が劇的にウマくなる!「料理上手になったと錯覚」「ごま油たまらん(泣)」平野レミさん技2024/12/17
-
【アスパラガスは茹でないで!?】石原さとみさんも驚愕→「家でやるようになった」三國シェフ直伝“美味しさ6.3倍!調理法”2025/04/15
-
【マツコの知らない世界で話題】秋葉原「香福味坊」の中華モーニングが想像以上に豪華!【実食レビュー】2025/04/18
-
【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー2025/04/17
-
豆腐と大葉あったらこれ作って!「覚えといて損はないレシピ」ひと工夫で超ウマイ♪管理栄養士が実食レポート!2025/04/13
-
韓ドラ担当者の「おすすめ韓国ドラマ」まとめ(2025年4月版)超人気からマニアックな作品まで2025/04/18
-
やっぱ【タモリさんすごい!】"秒速でご飯が消える"「おにぎりの作り方」控えめに言って最高!お弁当にも2025/03/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日