肉ドォォォーン!白ご飯がススム!【家事ヤロウ】『肉ごぼう』面倒なしで家族に大好評「1万3,000いいね」レシピ
- 2023年03月24日更新

こんにちは!小学生2人・未就学児2人・夫婦も入れて6人家族の食費節約に努力している担当くふうLive!ライターもぞうしです。
家事ヤロウレシピは本格派なのに超カンタン!手のかかる面倒な工程が少なく料理初心者からベテラン主婦まで幅広くオススメです。
ママ友の間でも“超実践的”と話題です!
今回は、「肉ごぼう」を作ったので感想をシェアしたいと思います。
【家事ヤロウ】財前直見「肉ごぼう」
- ごぼう=あらかじめごぼうを酢水にささがきにして入れる 冷凍にしておけば、すぐに使える!
- 最初に肉とごぼうを別々で炒めると肉に火が通り過ぎず、柔らかい仕上がりに!
番組では冷凍ごぼうを使っていましたが今回は洗いごぼうを購入して自分でささがきに。
自分でささがきごぼうを作るのは面倒なので、下ごしらえの手間が省ける冷凍ごぼうが本気でおススメです!
個体差はあるものの料理本やレシピサイトなどで記されるごぼう1本はだいたい150g程度です。
炒めた牛肉は皿やボウルなどに取り出して一旦よけておきます。
最初に牛肉を炒め、次にごぼうと別段階で炒めることで、肉の加熱し過ぎを防ぎ柔らかく仕上がります。
具材に調味料を加えて炒めていきます。最後に味を見て、お好みで砂糖やしょう油を足したら完成!
適宜味を調節して好みの味に仕上げます。
冷凍ごぼうを使って時短!業務スーパー産が便利
冷凍ごぼうは元々のレシピ通りの自作はもちろん、市販の冷凍ささがきごぼうを使えばもっとオトクで楽チンです。
時間に余裕のない時、あまり調理に手間をかけられないタイミングでもあっと言う間に完成!
特に業務スーパーの冷凍の“ごぼうささがき”が使いやすくて便利。
食感が良く、わが家ではストックのある時にきんぴらごぼうにして使っています。
時短調理のため絶対ごぼうはレンチンして
今回はストックを切らしていたため生のごぼうを使用し、レンジ加熱をせず作りましたが、生のごぼうを使う場合も様子見しながらレンチンで柔らかくしておくと時短調理になりオススメ。
どうしてもフライパンだけでごぼうを加熱処理すると柔らかくなるまで時間がかかります。
ごぼうの食感は食べる人の好みによる所ですが、肉とごぼうを入れてからサッと短時間で最後まで仕上げるなら、あらかじめごぼうを柔らかくしておくとスムーズです。
レンジの野菜の下茹で機能を使ったり、なければ500Wでちょっとずつ加熱すると良いでしょう。
シャキシャキ食感がいいならレンチンを控えめにして調節するのが◎
しっかり味でご飯のおかずに合う!
お味のほうはTHE・ご飯に合うおかず。 すき焼きのタレがベースで味付けはラクに決まります。しょうが入りで時雨煮っぽい。
程よくにんにくも効いた食欲が沸くお味です。
仕上がりの見た目通り味は濃い目ですが、ごぼうってそもそも味染みが難しいので特有の土臭さやえぐみが感じ辛く食べやすくなっています。
ごぼうが苦手で敬遠気味って人にも食べて欲しい一品です。
牛肉とごぼうのタッグは言うまでもなく神コラボで、一緒に食べると牛肉のジューシーな旨みとごぼうのシャキシャキ感が合わさりクセになる美味しさです。
ドドンと牛肉を使用しているためボリューム満点でメイン料理も十分に担えちゃいます。
今回はリーズナブルな切り落とし牛肉を使いましたが手軽で美味しく仕上がりました。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにも良さそうですね。
ごぼう特有の土臭さが苦手なわが家の12歳の長女も食べやすいと言っていたのでお子さんにもおススメです!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日