晩ごはん「1週間献立」特集!メイン+サブ=2品が15分で完成します
- 2023年02月27日更新

今日の晩ごはん何にしようかな~
1週間、2品15分で作れたら最高!
「今日の晩ごはんは何にしようかな」と毎日考えている人も多いでしょう。それなら、この記事の「1週間献立」を参考にしてください。メインとサブの2品を作っても、合計15分以内で完成するので、忙しい人も助かるはず。
月曜日から日曜日まで、7日分の献立を用意しました。曜日を入れ替えて、別の日に作ってもOKです。ぜひ晩ごはん作りに役立ててくださいね。
月曜日は栄養満点もりもりごはん
豚ひき肉のとろたまあんかけ丼
1週間の始まりである月曜日は、丼メニューをガッツリと食べて、スタミナをつけましょう。豚ひき肉を卵でとじて、手作りのあんかけと合わせています。ほんのり甘めのあんがおいしくて、ご飯がもりもり進むでしょう。(調理時間:10分)
小松菜とツナの中華ごま和え
小松菜とツナ、白ごまをたっぷりと合わせた和え物。ごま油を加えて風味豊かに仕上げた中華味です。彩りがいいのでお弁当のおかずとしてもおすすめ。作り置きすれば冷蔵庫で3日、冷凍庫で14日持ちます。(調理時間:5分)
火曜日は彩りきれいで食卓華やか
コクうま回鍋肉
豚肉のジューシーさを味わえる中華料理。キャベツとピーマンも入れて、野菜もたくさん摂れます。豆板醤でうまみと辛み、オイスターソースでコクを出してコクうまな味わいに。お子さんがいる場合は、豆板醤は控えめに。(調理時間:10分)
トマトの梅マリネ
緑色が目を惹くメインに対して、サブは赤色のミニトマトを使うと、食卓に彩りがあふれて華やかになります。梅と調味料を合わせた爽やかな味で、箸休めにちょうどいい一品。材料を和えるだけで完成します。(調理時間:3分)
水曜日はダイエット中もうれしい献立
ノンオイルやわらかい豚の生姜焼き
豚の生姜焼きはノンオイルで作るとヘルシーです。豚肉に豊富なビタミンB1は、ご飯やパスタなどに含まれる糖質の代謝に必要。健康な体づくりを考える人に、おいしいうれしいレシピです。(調理時間:10分)
ニラともやしのキムチ炒め
ニラともやしをキムチと一緒に炒めれば、ヘルシーでも食べごたえのある副菜ができあがります。炒めるのに使うごま油もヘルシーで栄養満点です。もやしは炒めすぎないことで、シャキシャキ食感を楽しめます。(調理時間:5分)
木曜日はフライパン&ボウルひとつで完成
豚肉とニラきのこの春雨オイスター炒め
豚肉やニラ、きのこなどうまみたっぷりの食材を、オイスターソースで炒めると絶品です。食材のうまみを春雨が吸ってくれるのがおいしいポイント。ヘルシーなかさ増しにもなります。材料を切れば、あとはフライパンひとつで完成です。(調理時間:10分)
キャベツのごまおかか和え
具材はキャベツのみでも、すりごまとおかかと和えるだけでこんなにおいしくなるなんて!調味料を和えてから、最後にかつお節を混ぜるのがポイントです。キャベツはレンジで加熱してかさを減らすと、栄養を効率的に摂ることができます。(調理時間:5分)
金曜日はひな祭りをお祝い
華やかちらし寿司
金曜日は3月3日のひな祭り、ということで15分で作れるお祝いメニューをご提案します。華やかなばらちらし寿司は、具材の置き方がポイント。リンク先で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。(調理時間:10分)
菜の花のからし和え
ひな祭りには、春を告げる、ほろ苦い菜の花の副菜を添えて。からしで和えて、ピリッと辛く仕上げています。箸休めや晩酌のお供に。(調理時間:5分)
土曜日はおいしくヘルシーなごちそう献立
豚バラ玉ねぎソース
卒業式シーズンなので、週末にごちそうを食べるのもいいでしょう。ジューシーな豚バラ肉には、うまみと甘みたっぷりの玉ねぎソースがよく合います。子どもからも大人からも「おかわり!」の声が聞けそうです。(調理時間:10分)
具沢山トマトスープ
ブロッコリーや玉ねぎ、ツナ、大豆、マカロニなどを入れた具沢山のスープ。大豆は水煮、マカロニは火の通りが早いサラダ用を使うことで、時短で完成します。素早く作れますが、ごろごろとした具材のおかげでごちそう感あり。(調理時間:5分)
日曜日は居酒屋風の呑兵衛さんメニュー
きゅうりとタコのオリーブオイル塩レモン
斜め薄切りにしたきゅうりをずらりと並べると華やかに。上にのせたタコとの相性がバツグンです。オリーブオイルと塩、レモン、にんにくなどで風味豊かに仕上げました。ビールにも白ワインにも合いますよ。(調理時間:5分)
濃厚なポテトサラダ
居酒屋で食べるポテトサラダは、味がしっかりとついているのでお酒が進みますよね。そんな濃厚なポテサラを家でも作れます。濃厚な理由はチーズを入れているから。耐熱容器だけで作ると、洗い物も少なく済みます。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日