「面倒な手洗いやめた」人続出!?【狭いキッチンでもラクラク】一人暮らし用“神家電”で食器洗い新時代到来
- 2023年03月16日公開
こんにちは、くふうLive!編集部です。
先日、分岐水栓の取付不要でひとり暮らしのキッチンにも置きやすいコンパクトな食洗機がパナソニックから発売されました。
大注目のパーソナル食洗機「SOLOTA(ソロタ)」 について詳しくご紹介します。春の新生活準備を考えている方にもおすすめです!
ひとり暮らしの食器洗いを変えるパーソナル食洗機「SOLOTA(ソロタ)」
食洗機を導入したいと思っても、特にひとり暮らしや賃貸のキッチンにとって「置く場所がない」「工事が面倒」という問題がありました。 その2大ネックをクリアしたのが、パーソナル食洗機「SOLOTA」です。

品名:卓上型食器洗い乾燥機「パーソナル食洗機」(着脱タンク式)
品番:NP-TML1
【POINT①】ほぼA4!邪魔にならないコンパクトサイズ

業界最小設計(※1)のコンパクトサイズ(幅299×奥行き219mm)で、設置面積がほぼA4ファイルサイズ。狭小キッチンでも邪魔にならず、シンクやカウンター上にすっきり収まります。

ファミリータイプと比べると、一番右の「SOLOTA」のコンパクトさが一目瞭然!
【POINT②】工事が不要。購入したその日に使える!

タンク式の給水方式なので、分岐水栓の取付不要で設置が簡単!電源コードを差し込み、本体内部のタンク(容量約2.5L)に水を入れるだけで準備完了です。 。
【POINT③】圧迫感のないおしゃれなデザイン

「洗える食器棚」を目指してデザインされました。本体前面と背面にクリア窓を採用し、抜け感があるため、狭いキッチンでも圧迫感がありません。

また、本体外側はもちろん、扉の内側までネジが見えないこだわりようで、シンプルでモダンな外観はどんなインテリアにも馴染みます。
【POINT④】1食分の食器がしっかり入る!

コンパクトながら、一般的な大きさの皿やコップなど1食分6点の食器を一度に洗える大きさ。しかもボトルも入るように設計されているのが嬉しいですね。
【POINT⑤】ボタンを押すだけ。簡単操作で手間なし!

蓋を閉じると電源がオンになる機能を搭載しているので、スタートボタンを押すだけで洗浄がスタート。忙しい朝や帰宅後も手間いらずです。
実は手洗いよりも経済的&キレイ♪
「SOLOTA」のいいところはまだまだいっぱい!手洗いよりもさまざまなメリットがあります。
手洗いよりも食洗機のほうが経済的
パナソニックでは、手洗いと「SOLOTA」で同じ量(6点)の食器を洗った場合の経費(洗剤代・電気代・水道代)を比較。その結果、手洗いは約13.7円かかるのに対して、「SOLOTA」は約9.4円しかかかりませんでした(※2)。つまり、手洗いよりも約30%節約できることに!
「高い水温」「強力な洗剤」「強力な水流」で手洗いよりもきれいに

パーソナル食洗機といっても洗浄力はこれまでの食洗機と同じ。手では触れられない50℃以上の高温水だから脂汚れもばっちり。さらに、強力な水流で食器の隅々までしっかりとすすぎます。
また、洗うと同時に除菌してくれる機能(※3)も搭載。手洗いではできない、高い洗浄力と除菌性能を実現してくれます。
月1,290円(税込)でお手軽に試せるサービスも!
「SOLOTA」はオープン価格(市場想定価格3万8,000円前後)となっています。
また、月額1,290円(税込)で利用可能な定額利用サービスも用意。導入に迷ったら、これで気軽に試すことができます。
ひとり暮らしだって「食器洗い」という苦行から開放されたい!

食事のたびに憂鬱になる食器洗い。ひとり暮らしで洗う食器が少なくても、手間がかかるのは一緒ですよね。
パーソナル食洗機「SOLOTA」にお任せすれば、もっと自由な時間が増えてラクになります!ぜひチェックしてみてくださいね。
(※1)国内卓上型食器洗い乾燥機において。2023年2月中旬発売。
(※2)NP-TML1:食器点数6点・小物4点、水温20℃、食器洗い機専用洗剤を2g使用する(1箱600g入り422円(税込))〈パナソニック調べ〉。使用水量は約2.5 L。手洗い:食器点数6点・小物4点、水温20℃。10 Lのお湯(約40℃)でつけ置き洗いした後、洗剤を1.44mL使用(1本315mL入り164円〔税込〕)〈日本電機工業会調べ〉して洗い、毎分6 Lで食器1点あたり13.5秒、小物1点あたり5.5秒流し湯ですすいだとき、使用水量は約20.3 L。〈日本電機工業会自主基準 標準汚染時〉。 電力料金目安単価31円/kWh(税込) [家電公取協調べ。2022年7月現在]ガス料金(都市ガス)目安単価167円/m3(税込) [当社調べ]、水道料金137円/m3(税込)、下水道使用料125円/m3(税込)[日本電機工業会調べ]
(※3)「乾燥」の設定では除菌できません。
※記事は2023年3月15日時点の情報です。
撮影協力/パナソニック株式会社
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
家電
-
【電子レンジ、それやっちゃダメーー!!】メーカーの注意喚起に→えええっ!?「いつもやってた(泣)」「早く教えてよ…」飲み物は特に注意2025/10/21 -
【大後悔】もっと早くやれば良かった!眠らせがちな「ホットサンドメーカー」で「ズボラ飯アレンジ」3選2025/05/02 -
【図解】4Kチューナー内蔵テレビと4K非対応レコーダーの接続方法!テレビ裏の配線もスッキリ2023/03/07 -
ニトリのこたつ布団が最高!もーここから出たくない♡おしゃれ実例9選2022/10/25 -
【無印良品使用レポ】アロマ加湿器とアロマディフューザー買うならどっち?2023/04/17 -
あったまる♡「電気あんか」がこの冬欲しい!選び方&おすすめ5選!注意点も2022/12/22 -
ダイソーおすすめ「モバイルバッテリー」500円!ケーブルmicro-B付属で容量3000mAh2023/06/27 -
フランフラン「トルタ ファンヒーター」は「ちょいあたため」に最適!買って正解でした2023/09/28 -
【やってたらすぐやめてー!“それ”入れちゃダメなの!?】メーカーの教える真実に「いつも入れてた…」「危なっ」冷蔵庫「チルド室」NG3選2025/09/22 -
ウソみたいに「うっすい!」【究極のホットプレート】『abien マジックグリル』は「油いらず」「収納場所にも困らない」2023/10/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





