安すぎてゴメン♡材料費〇〇円で作れる「激うま・神コスパ」レシピ15選
- 2023年02月14日更新

金欠中の献立に迷ったら作ってみて♡
メイン料理や副菜、おつまみが格安で作れちゃう!材料の総費用目安「50円」「100円」「200円」「250円」と、予算別に選べる、美味しくてコスパの良いおかずを集めてみました。
ご紹介するレシピを数品組み合わせて献立を完成させたり、節約中の家飲みメニューにしたりするのもおすすめです。食費をやりくりしたいときや、金欠中に何を作るか迷ったら、ぜひ参考にして下さい♡
(レシピの総費用目安に、調味料の金額は含まれていません。)
材料費「50円」レシピ
①青のり香るフライド大根
煮物やサラダだけじゃない!青のりを加えて風味よく仕上げた「フライド大根」のレシピです。カリカリジュワジュワ食感で、フライドポテトを超えた美味しさ。献立おかずやおつまみ、お子さんのおやつにも高評価。
(材料3人分:総費用目安50円)
②コチュジャン入り味玉
いつもの調味料に少しだけコチュジャンを足してあげると、ピリッと辛くてコクがある「コチュジャン入り味玉」が完成します。おうちにある材料だけで、しかも格安。作り置きにもぴったりの節約おかずです。
(4個分:総費用目安50円)
材料費「100円」レシピ
③豚ばらくるくるロールキャベツ
冬に食べたいあったかメニュー「ロールキャベツ」を、薄切り肉をくるくる巻いて作る時短レシピです。豚バラ肉・ロース薄切り肉など、特売で購入したお肉や、冷蔵庫にあるもので手軽に調理できますよ!
(材料2人分:総費用目安100円)
④ちくわのコロコロカレーマヨ揚げ
ちくわを使って、献立にプラス一品。ひと口サイズにカットしたちくわを、少ない油で揚げ焼きしたサブおかずです。味付けは大人も子供も大好きな「カレーマヨ味」。金欠中の家飲みおつまみにもおすすめです。
(材料2人分:総費用目安100円)
⑤給食のキャベツフレンチサラダ
給食で人気のメニューをおうちで再現!家族4人分100円の予算で作れる「キャベツフレンチサラダ」のレシピです。甘〜いホールコーンがたっぷり入っているから、野菜がモリモリ美味しく食べられます。
(材料4人分:総費用目安100円)
⑥鶏むね肉のやわらかスティックからあげ
お肉の中でも圧倒的に低価格な鶏むね肉。特売や値引きでさらにお得に購入できたら、「やわらかスティック唐揚げ」を作ってみて下さい。お子さんが大好きなコンソメ味で、食べ応え満点。イベントごはんにもおすすめです。
(材料2人分:総費用目安100円)
⑦もやしとツナのコク旨サラダ
鍋・包丁・まな板を使わずに作れる、安くて便利な副菜レシピです。もやしをレンジでで加熱したら、ツナと調味料で和えるだけ。5分もあればパパッと一品追加できるので、献立が物足りない時に重宝しますよ。
(材料4人分:総費用目安100円)
⑧やみつき!カリカリおつまみえのき
カリカリ食感が後を引く美味しさ!えのきだけを一袋用意すれば作れる、コスパ最強のおつまみレシピです。えのきだけの根元を切って分け、フライパンで揚げ焼きするだけ。お好みでレモン汁と胡椒をかけていただきます。
(材料4人分:総費用目安100円)
⑨「豆腐ステーキ」オニオンガーリックソース
スタミナ満点の味付けでごはんが進む、自家製オニオンガーリックソースをたっぷり絡めた「豆腐ステーキ」です。牛ステーキやハンバーグと比べてヘルシーだから、ダイエット中でもがっつり食べられます。
(材料2人分:総費用目安100円)
材料費「200円」レシピ
⑩白菜と厚揚げ豆腐のひき肉あん
白菜たっぷりの優しい味付け。熱々とろとろで温まる、寒い日のご馳走メニューです。材料費は2人分で200円と家計に優しく、節約中とは思わせないボリュームでお腹を満たしてくれます。ご飯に乗せて丼にしてもOK。
(材料2人分:総費用目安200円)
⑪もやしと豚肉のとん平焼き
もやし・卵・豚肉で作れば格安!節約中のおつまみや献立にぴったりの「とん平焼き」レシピです。野菜を卵で包むだけだから、お好み焼きより手間もかからず簡単に作れて、調理時間の時短にもなります。
(材料2人分:総費用目安200円)
⑫絹揚げの明太マヨソースがけ
お安く手に入る絹揚げに切り込みを入れ、明太子マヨソースをのせるだけ。火を使わず、おうちで超簡単に居酒屋風メニューが楽しめちゃう節約レシピです。まろやかでコクのあるマヨネーズと明太子の組み合わせは最強!
(材料2人分:総費用目安200円)
材料費「250円」レシピ
⑬わらじ味噌カツ丼
肉厚ジューシー&サクサク食感が最高に美味しい「味噌カツ」を、ボリーミーな丼にしていただくレシピです。材料費は2人分でたったの250円、安い鶏むね肉で作るから、節約中でも満足度が高いメニューに仕上がります。
(材料2人分:総費用目安250円)
⑭小松菜とひき肉のとろ卵炒め
小松菜1束入りで栄養満点!コスパが良くて手軽に作れる「小松菜とひき肉のとろ卵炒め」です。肉味噌のコクとまろやかな卵が絡み合い、ご飯が何杯でもいけちゃう美味しさ。彩りも良いので、食卓映えも期待できます。
(材料2人分:総費用目安250円)
⑮豚こまメンチカツ
お財布に優しい豚こま肉で、肉汁溢れる「メンチカツ」に仕上げるレシピです。下味をしっかりつけることで、ソース無しでもしっかり美味しくいただけます。お弁当のおかずに入れても喜んでもらえますよ!
(材料2人分:総費用目安250円)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日