電子レンジ・フライパンで作る♡バレンタインスイーツ12選
- 2023年02月11日更新

手軽に美味しく作りたい
美味しくて可愛いスイーツを贈りたいバレンタイン。しかし、オーブンを使った本格的なスイーツを作る時間がないという方や、お菓子作りが苦手な方もいますよね。そこで電子レンジとフライパンで作れるスイーツを紹介します。
電子レンジで作るバレンタインスイーツ
1.ミルクティーチョコ
ふんわりと優しい味のミルクティーチョコです。味つけが難しい紅茶フレーバーは、粉末のミルクティースティックを使うので簡単に作れます。珍しい味で、話題性抜群のチョコレートです。
2.とろける食感のスモア生チョコタルト
チョコレートを溶かす工程のみ電子レンジを使うので、驚くほど簡単に作れるスモア生チョコタルトです。市販のタルトカップを使うので、見栄えが良い仕上がりになります。色々トッピングを変えても楽しいですよ。
3.チョコポップコーン
ポップコーンにチョコレートを馴染ませるだけで作れるチョコポップコーンです。低予算でたくさん作れるので、子供のバレンタインプレゼントに良いですよ。紙コップに工夫をするとオシャレになります。
4.ムース・オランジュ・ショコラ
おうちデートや、家族で食べるバレンタインに似合うムース・オランジュ・ショコラです。洋酒が入った大人の味わいは、贅沢な気持ちになる一品です。ふんわり柔らかな口当たりが最高です。
5.米粉のフォンダンショコラ
米粉を使ったグルテンフリーのフォンダンショコラです。フォークを入れた時に、とろりと中から溶けるチョコレートが美味しいスイーツです。オーブンを使わず電子レンジで作れる手軽さも嬉しいですね。
6.もちもち生チョコ餅
生地にもチョコレートが練り込んでいるもちもちの生チョコ餅です。火を使わず電子レンジだけで混ぜて作るので、お子さんと一緒に作ると楽しいスイーツです。濃厚で柔らかな生地が美味しい子供にも大人にも愛される一品。
フライパンで作るバレンタインスイーツ
7.フライパンで作るビスケットブラウニー
ビスケットとナッツが美味しいビスケットブラウニーです。オーブンや電子レンジを使うことが多いのですが、このレシピはフライパンでゆっくりと作ります。ケーキサイズや一口サイズにカットすると可愛いですよ。
8.ふんわりチョコどらやき
柔らかな生地が美味しい、ふんわりチョコどらやきです。ココア生地がバレンタインにぴったりですね。挟んだチョコレートが優しい味で年配の方にも喜ばれること間違いなし。和菓子好きにプレゼントしたい一品です。
9.お店のような仕上がりのアマンドショコラ
プレゼントにぴったりなアマンドショコラです。少し手間がかかりますが、ゆっくりと作るとお店で作ったような仕上がりになります。カップに入れて袋詰めするとオシャレになりますよ。
10.餃子の皮で揚げチョコバナナ
サクッとした食感が美味しい揚げチョコバナナです。出来立ての歯ごたえが美味しいので、ぜひ熱いうちに食べたいお菓子です。子供へのバレンタインにぴったりですよ。チョコレートとバナナの組み合わせは最高です。
11.ココナッツチョコ蒸しパン
口当たりが優しい、ココナッツチョコ蒸しパンです。トッピングのココナッツがアクセントになっていて、蒸しパンがより美味しく仕上がっています。お酒も入ってないので、子供から大人まで楽しめるお菓子です。
12.ピーナッツとバナナの米粉クレープ
ピーナッツとバナナが入った、米粉クレープ・チョコソースかけです。家で食べるバレンタインのスイーツにおすすめです。クレープは大人気のスイーツなので、甘いものが好きな方に作ってみてはいかがでしょう。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日