作業時間15分以内で調理できる♡バレンタインのスイーツレシピ12選
- 2023年02月10日公開

手早く簡単に作れるスイーツ
スケジュールが忙しい時も、年に1回のバレンタインは楽しみたいですよね。冷やす時間を除いた調理時間が15分以内で作れる、バレンタインのスイーツのレシピを紹介します。ぜひ参考にしてください。
5分以内で作れるバレンタインスイーツ
1.冷やすまで5分マンディアン
チョコレートの上にのせたフルーツやナッツが綺麗な、冷やすまで5分で作れるマンディアンです。型も特別に用意することなく、余ったカップケーキやお弁当のカップで作れますよ。色々なカラーで作りたいですね。
2.レンジで簡単チョコバーク
色々なお菓子をのせた華やかなレンジで作れるチョコバークです。驚くほど手軽に作れ、ザクっと大きく割って完成します。たくさん作れるので友チョコにおすすめですよ。ラッピングはシンプルに仕上げるとオシャレ。
3.ミニミニ・フォンダンショコラ
トースターで加熱する時間(5〜6分)を除けば簡単にできる、ミニミニ・フォンダンショコラです。小さなサイズは、少しだけ甘いものが食べたい時にぴったり。苺が春らしく可愛いですね。
4.チョコレートムース
手軽に作れるので、自分のためのバレンタインにぴったりな一品です。材料は2つだけなのに口溶けがふんわり柔らかな、チョコレートムースができあがります。
10分以内で作れるバレンタインスイーツ
5.チョコレートクランチ
ザクザク美味しいチョコレートクランチは、材料が2つだけで作れます。作る作業がとても簡単なので、お子さんと一緒に作れるチョコレート菓子です。チョコレートの色を変えて作るとカラフルで可愛いですよ。
6.ストロベリーポップ
家族など、作りたてを食べてもらえる時におすすめしたいストロベリーポップです。生のいちごのジューシーさが際立ち美味しすぎる一品です。デコレーションを自由にできるので、好きなトッピングをしても楽しいですよ。
7.HMで作る濃厚チョコケーキ
ホットケーキミックスを使った濃厚チョコケーキです。コーヒーや紅茶と合うので、ドリップコーヒーのパック、紅茶のパックと一緒にプレゼントしたら喜ばれそう。オーブンを使わずに電子レンジだけで作れますよ。
8.超簡単チョコプリン
家によくある材料とチョコレートで作れる、超簡単チョコプリンです。バレンタインだけではなく日々のおやつや、おもてなしお菓子におすすめ。オーブンなしで電子レンジで加熱して作れるのも嬉しいですね。
15分以内で作れるバレンタインスイーツ
9.オートミールココアクッキー
健康に気をつけている方に贈りたい、オートミールココアクッキーです。グルテンフリーで卵や乳製品を使っていません。オートミールのザクザクとした食感はクセになります。美味しくて体に良いクッキーです。
10.絶品チョコサラミ
大人のバレンタインに似合う、ナッツがぎっしり入っているチョコサラミです。オーブンを使わず冷やし固めるだけで完成します。お酒と一緒に食べたいチョコレート菓子。一口サイズに切ると切り口が可愛く見えます。
11.生チョコパイサンド
生チョコとパイを別々に作ってサンドする生チョコパイサンドです。パイはトースターで焼いてサクサクな食感にします。チョコがなめらかで優しいお菓子です。個別に包んでプレゼントするとオシャレですよ。
12.苺の生チョコ大福
バレンタインは洋菓子が多いですが、和菓子の苺の生チョコ大福は子供も大人も大好きな味です。もちっとした餅に包んだ生チョコが美味しすぎて、手が止まらなくなりそう。酸味のある苺がアクセントになって絶品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
「え!?これ、うな重じゃん!!」【ケンミンショー】見てやってみたい人続出「衝撃」「ごはんが進む進む!」“違うけど”美味しい2025/07/11
-
【"目玉飛び出るほど"豚肉がうまい〜!】大原千鶴さん「豚肉のレタス巻きマヨ照り」実食レポ2025/07/11
-
永久保存版【スイカの切り方】「この切り方が正解です」野菜ソムリエが教える「種が簡単に取れちゃう切り方」〜変わり種まで2025/07/11
-
食パンは冷蔵庫NG!?山崎製パン公式が教える正しい保存方法と絶品アレンジ2025/06/07
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
今までなんだったの〜?【ブロッコリーは茹でないで!】メーカーの食べ方に「あっという間」「次はいっぱい作る!!」家族も大絶賛2025/05/27
-
【カルピスは水で割らないで!?】夏はこれに限る!公式推奨「カルピスシャーベット」禁断の食べ方にキュン2025/07/11
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
-
【いつものトウモロコシに戻れない…】輪切りにしないで“こう切ってー!”「2本作ればよかった(泣)」「屋台の味!」家族が秒で完食2025/07/09
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日