30分で“丼+副菜+汁物”の完成!忙しい人を助ける「時短献立レシピ集」
- 2023年02月08日更新

30分で3品完成!時短献立レシピ集
毎日忙しい!仕事帰りでクタクタ!そんなときでもパパッと作れる献立ご紹介します。30分でメイン、副菜、汁物の3品が完成するので、忙しい毎日に大助かり♡ぜひチェックしてください。
①鶏むね肉のおろし煮+かぼちゃの和え物+お味噌汁
メイン:鶏むね肉ときのこのおろし煮
コスパの良いむね肉を、大根おろし入りの和風だしで煮た、ほっと温まる和のおかずです。「低温でじっくり焼く」「片栗粉をまぶす」この2点で、パサつきやすいむね肉も、しっとり柔らかい食感に。(調理時間:15分)
副菜:かぼちゃのごま味噌和え
レンジで手軽に作れるかぼちゃの副菜です。ほくほく甘いかぼちゃに、コクうまゴマだれが絡んで絶品!お弁当にもおすすめですよ。(調理時間:5分)
汁物:生姜香る白菜と大根の具沢山お味噌汁
具だくさんがうれしい、栄養満点なお味噌汁です。生姜の香りがふんわり広がり、一口食べたらハマる美味しさ♡寒い季節にぴったりな一品です。(調理時間:10分)
②ヤンニョムチキン+チョレギサラダ+味噌チゲ
メイン:鶏ささみの揚げないヤンニョムチキン
コスパの良い鶏ささみで作るヤンニョムチキンです。ごはんがすすむ味付けで、男性や食べ盛りの子様も大満足間違いなし。少量の油で仕上げるので、後片付けもラクラク&ヘルシーなのも嬉しいポイントです。(調理時間:10分)
副菜:チョレギサラダ
たったの3分で作れちゃう本格チョレギサラダです。特製ドレッシングはポン酢を使って簡単お手軽に。野菜がもりもり食べられる、栄養バランスの良い一品です。(調理時間:3分)
汁物:ちぎり豆腐と豆もやしの味噌チゲ
濃厚な旨味がクセになる、ちぎり豆腐と豆もやしの味噌チゲスープです。豆腐は大きめにちぎることで、より満足感がアップします。豆もやしの食感も◎。(調理時間:10分)
③大根しそ餃子+ブロッコリーの和え物+中華スープ
メイン:大根しそ餃子
旬の大根で肉だねをサンドした、ジューシーな味わいの焼き餃子です。ねぎと大葉をたっぷり入れることで、風味よく食べ応えのある味わいに仕上げました。(調理時間:15分)
副菜:ブロッコリーのわさびマヨ醤油おかか和え
レンジ加熱したブロッコリーを、わさびマヨ醤油で和えた大人な味わいな和え物です。かつお節をたっぷり加えることで、タレがしっかり絡まります。(調理時間:3分)
汁物:お湯を注ぐだけ!即席中華スープ
お湯を注ぐだけで作れちゃう即席中華スープです。ご家庭にある材料で作れるので、レパートリーにあると便利ですよ。朝食や小腹が空いた時にもぜひ。(調理時間:1分)
④ぶり照り+サラダ+豚汁
メイン:しょうが香る我が家のぶり照り
しっかり濃いめの味付けがごはんと相性抜群!細切り生姜をたっぷり加えることで、魚の臭みを消すと同時に、体もぽっかぽか♡お好みでカイワレ大根や大根おろしを添えて召し上がれ。(調理時間:15分)
副菜:長芋と水菜のだし醤油サラダ
シャキシャキ食感がクセになる、長芋と水菜のだし醤油サラダ。長芋の粘りがよくタレと合い、一口食べたらお箸が止まらない美味しさ。メインがこってりな日の副菜にぜひ。(調理時間:3分)
汁物:ほうれん草ともやしの豚汁
お野菜たっぷりで栄養満点!具だくさんが嬉しい豚汁です。火の通りやすい野菜を使うので、たったの5分で作れちゃいます。(調理時間:5分)
⑤ドリア+カレーもやし+オニオンベーコンスープ
メイン:お豆腐チーズミートドリア
ヘルシーなのにボリューム満点!お豆腐を使ったクリーミードリアです。お豆腐や野菜でカサ増ししているので、見た目以上にとってもヘルシー。できたの熱々を召し上がれ。(調理時間:15分)
副菜:ピリ辛カレーもやし
カレーの風味が食欲をそそる、もやしを使ったのスピード副菜です。作り方はとにかく簡単で、もやしをフライパンで炒めて味付けするだけ。お弁当のおかずにもぜひ。(調理時間:3分)
汁物:オニオンベーコンスープ
とろ〜り甘い玉ねぎとベーコンの旨味があと引くおいしさ!シンプルかつ濃厚な味わいのオニオンスープです。洋風の献立にぴったりな一品です。(調理時間:10分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日