電気・ガス代が高い!和えるだけの「光熱費節約♡エコおかずレシピ」16選
- 2023年02月06日公開
光熱費を節約!エコなレシピ特集♡
暮らしの中で物価が高いと感じることが増えた今。様々なものが値上げをしていて、電気やガスなどの光熱費も日々高くなっていますよね。少しでも節約したい!と思う方が増えているのではないでしょうか。
そこで、家計を圧迫している光熱費を少しでも抑えるべく、エコなおかずのレシピを集めました。和えるだけなので、ガスも電気も使いません!調理も簡単なので、あと一品欲しい時にもオススメのレシピです♡
そのまま食べても美味しい!トマトのおかず
1.スモークチーズとミニトマトのサラダ
レモン汁とオリーブオイルで味付けをしたミニトマトのサラダ。ミニトマトと水菜の程よいさっぱり感に、スモークチーズを合わせることで、お酒のお供にもバッチリなおかずが完成します。
2.トマトのごましそ和え
トマトの旨味と大葉の爽やかさに、ごまの風味がよく合うトマトのごましそ和え。ポン酢を使ったさっぱりとした味付けで、箸休めやお口直しにピッタリの副菜です。
和洋中どれでもバッチリ!キュウリのおかず
3.キュウリのツナ塩昆布和え
乱切りにしたキュウリに、ツナと塩昆布の旨味が詰まった和え物。ごま油の風味がよく、食欲を引き立ててくれそうです。キュウリの水分をしっかり拭き取ることで、少ない調味料でもしっかりした味つけになります。
4.キュウリとハムの中華風サラダ
キュウリとハムで作る中華風サラダは、簡単に作れて万人受けすること間違いない絶品レシピ。調味料をしっかりと混ぜ合わせることが調理のポイントです。
森のバター!アボカドのおかず
5.鰹のたたきとアボカドのポキ
濃厚なアボカドと鰹のたたきのあっさり感が絶妙にマッチするポキ。おかずとしてはもちろん、丼の具材にもなるのでお手軽ランチや忙しい日の夜ご飯にもオススメです。
6.ツナとアボカドのタレマヨ和え
彩りが良いアボカドとトマトを、焼肉のタレとマヨネーズで和えたレシピ。炒め物のイメージが強い焼肉のタレですが、醤油の香ばしさとフルーツの甘みが、冷えた野菜とも相性抜群です。
和食にピッタリ!大根のおかず
7.大根のツナ和え
シャキッとした大根の食感が楽しめる大根の和え物。旨味たっぷりのツナにゆで卵を加えることで大根との絡みが良く、まろやかな仕上がりになります。
8.絶品切り干し大根ナムル
煮物のイメージが強い切り干し大根を使って作る、あっさりしたナムルのレシピ。切り干し大根とキュウリに、カニカマと魚肉ソーセージを加えることでお子様でも食べやすい工夫がされています。
春キャベツがオススメ!キャベツのおかず
9.ちぎりキャベツのコールスロー
包丁は使わず手でちぎったキャベツで作るコールスロー。ちぎりキャベツは調味料が絡みやすいので、マヨネーズは少なめでも大丈夫。コーンの甘みがアクセントとなり、家族みんなが喜ぶ一品です。
10.ツナとキャベツのサラダ
キャベツとツナのあっさりしたサラダレシピ。少ない調味料でも、ツナの旨味が味を引き立ててくれます。これから旬を迎える春キャベツを使用すると、食感が柔らかくて食べやすいです。
フルーツを食卓に!リンゴのおかず
11.リンゴと白菜のチョップドサラダ
ジューシーで甘いリンゴを使ったサラダレシピ。リンゴ以外に野菜や豆、チーズが入っているので、1品でも栄養満点。バルサミコ酢と米酢を使った酸味のあるドレッシングがクセになります。
12.春菊とりんごとナッツのサラダ
春菊を生サラダでいただくレシピ。クセの強そうなイメージの春菊も、リンゴとナッツを合わせることで食感も風味も楽しい一品になります。時間のある方は、自家製シーザードレッシングを作るのもオススメです。
ヘルシー代表!豆腐のおかず
13.豆腐と海藻の韓国風サラダ
豆腐をメインに、キュウリと海藻を和えた韓国風サラダ。豆腐の柔らかさとキュウリのパリパリ感を味わえ、海藻たっぷりでヘルシーで低カロリーな健康サラダです。
14.無限おつまみ豆腐!梅じそ納豆和え
梅干し、梅じそ、納豆に、豆腐を組み合わせたすっきりさっぱり豆腐レシピ。絹ごし豆腐が喉越しが良く、隠し味である味の素が旨味を引き立ててくれます。旨味と風味が絶妙で、やみつき間違いなし。
おもてなしにもピッタリ!刺身のおかず
15.デリ風海鮮マリネサラダ
色鮮やかでパーティーにもオススメの海鮮マリネサラダです。材料を用意したら、味付けは市販のドレッシングのみ。玉ねぎの旨味と醤油の風味が海鮮によく合い、デパ地下サラダのような華やかな一品が完成します。
16.サーモンとズッキーニのカクテルサラダ
サーモンの旨味と優しい味わいのズッキーニが美味しいカクテルサラダ。マヨネーズのコクとレモンの爽やかさが食材によく絡み、彩りの良さとバジルの香りが食欲をそそります。
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう一生、この"カニ玉"しか作らん!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「たまらな〜い!」絶品レシピ2025/10/25 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【ミートソースはもう一生これ〜!!】高校生息子「これウマイ!!」大絶賛「お店の味」「肉肉しさMAX」シェフのレシピにバナナマン設楽さんも驚愕2025/10/25 -
【“鶏ささみ”はこう食べてーーー!】「あの液体にドボン」でビビるほど旨くなる!?夫「これが一番好き」我が家No.1の食べ方2025/10/25 -
“りんご農家の嫁”が驚愕!!【大原千鶴さんのりんごの食べ方】に「リピ確定!」「何度でも作りたい…」最高の食べ方2025/10/25 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【SnowMan目黒蓮さん】がポロリ公表!「自宅でよく作ってる」"結構好きな食べ方"全国のスーパーからピーマンが消えるぞ!?2025/10/27 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
【やらないと後悔する"リピ確"レシピ】「お肉買ったらとりあえず試して♪」京さん考案「鶏もも肉の甘辛レモンペッパーチキン」2025/10/16
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





