“丼+副菜+汁物”で大満足!時短も節約も叶う「激ウマ丼定食」
- 2023年02月06日更新

30分で3品完成!「丼定食」特集
一品でも食べ応えのある丼物は、忙しい時や休日ランチにぴったりなメニューですよね。そこで今回は、30分でメインの丼、副菜、汁物の3品が完成する献立レシピをご紹介します。ぜひチェックしてください。
①焼き鳥たま丼+しいたけの炒め物+お味噌汁
メイン:激うま♡︎焼き鳥たま丼
焼き鳥風に味付けしたもも肉とふんわり卵がベストマッチ!ご飯にのせた海苔もポイントで、一口食べたらやみつきになること間違いなしです。白ネギを加えてもおいしいですよ。(調理時間:10分)
副菜:しいたけのガーリックポン酢炒め
ニンニクとポン酢の最強コンビで味付けした、しいたけの炒め物です。短時間で作れて満足感も◎。おかずとしてはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりな一品です。(調理時間:5分)
汁物:白菜とえのきのお味噌汁
白菜とえのきを使った優しい味わいのお味噌汁です。オリーブオイルでさっと炒めてから煮ることで、まろやかな味わいに仕上がります。(調理時間:10分)
②親子丼+水菜とツナの和え物+すまし汁
メイン:ふわとろ半熟卵の親子丼
ふわとろ食感がクセになる半熟卵の親子丼です。つゆがしっかり染みた具材とまろやかな卵黄のバランスが抜群です。お好みで三葉や七味をトッピングして召し上がれ。(調理時間:10分)
副菜:水菜とツナのごま油和え
水菜とツナで作るシンプルな副菜です。ごま油で和えたらあとは塩胡椒で味を整えるだけ。さっぱりしつつ、ツナの旨味たっぷりで、一口食べたら止まらないおいしさ。冷蔵で3日ほど保存可能です。(調理時間:5分)
汁物:豆腐とわかめのすまし汁
全ての材料を鍋に入れて、あとは一煮立ちさせるだけ!あっという間に完成のお手軽レシピです。みりんを加えることで、まろやかで優しい味わいに仕上がります。(調理時間:5分)
③そぼろ丼+竹輪の磯辺揚げ+玉たま味噌汁
メイン:小松菜の甘辛そぼろ丼
甘辛いタレを絡めた小松菜とひき肉をトッピングしたそぼろ丼です。甘辛い味付けがしみたひき肉に、小松菜の食感と生姜の香りがアクセント。お好みで白ごまを散らして召し上がれ。(調理時間:10分)
副菜:揚げない竹輪の磯辺揚げ
給食でもおなじみの竹輪の磯辺揚げ。少量の油でこんがり焼くだけなので、手間もカロリーも大幅にカットできちゃいます。お弁当やおつまみにぜひ。(調理時間:10分)
汁物:玉たま味噌汁
ふわふわ卵と甘い玉ねぎの組み合わせを楽しむ玉たま味噌汁。ほっと癒される味わいで、大人から子供まで大満足間違いなし。白ご飯と相性が良く朝食にもぴったりな一品です。(調理時間:10分)
④中華丼+たまご焼き+中華スープ
メイン:豚こま白菜の無水中華丼
2人分で白菜1/4玉を大胆に使った、豚こまと白菜の中華丼です。白菜の水分を利用して、無水で仕上げるのがおいしさの秘訣。素材の旨味がギュッと詰まった贅沢な味わいをご堪能ください。(調理時間:10分)
副菜;カニカマとコーンの中華風たまご焼き
カニカマとコーンと小ねぎを入れて焼き上げた、中華風の卵焼きです。マンネリしやすい卵焼きも、こんな風にアレンジすれば様々な味わいを楽しめます。(調理時間:5分)
汁物:ネギたま豆腐の中華スープ
長ねぎの香りが広がる中華風スープです。ニンニクを少量加えることで、シンプルながらも食欲そそる味わいに。辛いものがお好きな方は、お好みでラー油をかけても◎。(調理時間:5分)
⑤ビビンバ+チョレギサラダ+わかめスープ
メイン:わが家の簡単美味しいビビンバ
焼肉屋さんでお馴染みのビビンバ丼。手間のかかるイメージがありますが、こちらのレシピは工程4つのお手軽さ。お肉と野菜を一緒に摂取できるのも嬉しいポイントです。(調理時間:15分)
副菜:やばい旨さのチョレギサラダ
無限に食べられそうになるくらいおいしい絶品チョレギサラダです。市販の焼肉のタレを使うので、味付けはとっても簡単。レモンの香りがさっぱり爽やかで、箸休めにもちょうど良い一品です。(調理時間:5分)
汁物:焼肉屋さんのネギ塩わかめスープ
焼肉屋さんの定番・わかめスープをご家庭で手軽に。相性の良いエノキを加えることで食べ応えをもたせています。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
【そのまま焼いちゃダメ!?】すき焼き専門店調理長が教える「激安肉が劇的にウマくなる」裏技“すぐ作れる液体”で「こんなに違う!?」驚愕2025/09/14
-
DAIGOさん「最高です」【やっすい鶏むね肉→すぐ焼かないでー!!】「やわらかい」「大きなお肉〜!」子どもにも大人気♡猛烈に旨くなるワザ2025/09/14
-
コレのために「舞茸」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!“ドボン”して炊くだけ絶品!3杯消えます2025/09/14
-
【塩昆布、ご飯じゃなくて“コレ”に混ぜてー!!】居酒屋で「レシピ教えて」「ほんまに簡単やな!w」言われ続けた…1,900超“いいね”レシピ2025/09/14
-
混ぜただけ→「え!お店!?」【タサン志麻さん】“ツナ缶”のフランス風な食べ方【感動】とんでもなく美味しいい2025/09/14
-
【やってたらすぐやめて!インスタント袋麺の食べ方】"食品メーカー"が警告する理由に→「知らなかった〜」「もうやめる」2025/08/23
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
いきなり茹でないでー!【平野レミさん】安い豚こま肉が「とんでもなく旨い…」「期待を裏切らない♡」これは使える!2025/09/14
-
外食の半額以下!?【サタプラ放送で1位】もうお店で食べられない(泣)カレーガチ勢「絶対常備」"コスパ・味"最強2選!2025/09/15
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日