メインと副菜合わせて3品15分♡作り置きなしで完成「豚肉のお弁当おかず」レシピ1週間分
- 2023年02月05日更新

忙しくても、3品15分で作れる♡
忙しい朝、寝坊した朝でも大丈夫!作り置きなしでパパッと15分でお弁当おかずが完成する、平日5日分の献立レシピをご紹介します。
おかずはメインと副菜合わせて合計3品。余裕があれば、彩り野菜を添えてあげると見栄えもUPしますよ。ぜひ毎日のお弁当作りにお役立て下さい♡
(お弁当に詰める時間は含まみません。)
月曜日「ポークケチャップ弁当」
メインおかず:定食屋さん風ポークケチャップ
時短で作りたい時は、薄切り肉で作るメインおかずが最適!隠し味にタバスコを加えて奥行きある味わいに仕上げた、しっかり味の「ポークチャップ」のレシピです。辛さを感じないので、お子さんのお弁当に入れてもOK。
(調理時間:5分)
副菜:かにかまとねぎの出汁巻き
卵の黄色にカニカマとネギの色味が加わって“お弁当映え”する、副菜レシピです。一手間加えるだけで、いつものおかずが彩りも味も良くなって大満足。お家に白だしがない場合は、ほんだしやめんつゆで代用も可能です。
(調理時間:5分)
副菜:ピーマンの塩昆布炒め
お弁当の隙間埋めにパパッと調理できちゃう「ピーマンの塩昆布炒め」。塩昆布で炒めるので、調味料いらずで簡単に作れます。お弁当の副菜にはもちろん、お酒のおつまみや、あと一品欲しいときの献立おかずにもおすすめです。
(調理時間:5分)
火曜日「アスパラの肉巻き弁当」
メインおかず:アスパラ豚巻きピリ辛マヨ照り
お弁当のメインおかずにど〜んと入れたい「アスパラ豚巻き」。味付けは、ご飯によく合うピリッと辛いマヨ照り味です。冷めても味がぼやけず、お弁当おかずにぴったり。アスパラガスをレンチンしておくので時短で作れます。
(調理時間:5分)
副菜:甘辛ガーリックのジャーマンポテト
じゃがいもはレンチンで時短加熱するから時間が無くてもあっという間に完成する、甘辛ガーリック味の「ジャーマンポテト」です。お子さんが大好きな味付けで、お弁当に入っていると喜ばれること間違いなし!
(調理時間:5分)
副菜:速攻キャロットラペ
作り置きがなくても、当日朝に速攻で作れる「キャロットラペ」の作り方です。耐熱容器にスライスしたにんじんと調味料を入れて、電子レンジで加熱するだけ。お弁当に使った残りは、冷蔵庫で保管できます。
(調理時間:5分)
水曜日「焼肉風カルビ弁当」
メインおかず:焼き肉風豚カルビ
漬け込み不要で超簡単!火が通りやすい豚バラ薄切り肉を使って5分で作る「焼き肉風豚カルビ」のレシピです。美味しいおかずが時短で完成するから、寝坊した朝でも安心。がっつり食べたい日のランチにもおすすめです。
(調理時間:5分)
副菜:もやしとニラのナムル
シャキシャキ美味しくってお箸が止まらない!あと1品のおつまみに美味しい「もやしとニラのナムル」のレシピです。コスパも良く電子レンジで3分で作れるから、忙しい朝のお弁当作りにも大活躍してくれます。
(調理時間:5分)
副菜:ヤンニョムチーズちくわ
お弁当にプラス一品。火を使わず、詰めて和えるだけで出来上がる「ヤンニョムチーズちくわ」のレシピです。こってり甘辛い味付けでご飯との相性抜群。お弁当のおかずにはもちろん、お酒の肴にもぴったりです。
(調理時間:5分)
木曜日「生姜焼き弁当」
メインおかず:お店の豚生姜焼き
時間がない朝は、お弁当の定番おかず「豚の生姜焼き」で決まり!定食屋さんで食べるみたいに、玉ねぎをたっぷり入れて仕上げます。肉が重ならないように大きめのフライパンで焼くので、調理時間3分で出来上がります。
(調理時間:3分)
副菜:ハニマスのマカロニサラダ
茹で時間が短いマカロニと炒り卵を使って時短調理を可能にした「ハニマスのマカロニサラダ」です。みんなが大好きなハニーマスタードの味付けで、抱えて食べたくなる美味しさ。作り置きや、お弁当に最適!
(調理時間:5分)
副菜:ほうれん草の胡麻和え
塩茹でしたほうれん草に、味付けはめんつゆと擦り胡麻のみ!砂糖を使わないから、糖質制限・ダイエット中の方でも気にせず食べれる「ほうれん草の胡麻和え」レシピです。お弁当に加えるだけで栄養が整う便利な副菜です。
(調理時間:5分)
金曜日「チンジャオロース弁当」
メインおかず:エセ青椒肉絲
寝坊した朝のお弁当に簡単に作る「チンジャオロース」風のメインおかずです。食材は豚こま肉とピーマン。調味料は、すべて大さじ1ずつと覚えておけば5分で作れるレシピになっています。やる気が出ない日の献立や節約にも◎。
(調理時間:5分)
副菜:ハムキャベツエッグ
お弁当作りの時短や隙間に困ったときの一品に大人気。おにぎりやサンドイッチの具材に入れても美味しい「レンチンハムエッグ」の作り方です。作り方を覚えてしまえば、簡単ですぐ作れるので忙しい朝に大助かり!
(調理時間:5分)
副菜:もやしのゆかり和え
さっぱり食べられるお弁当の名脇役。3分あればササっともう一品副菜が作れちゃう「もやしのゆかり和え」のレシピです。レンチン加熱したもやしに、ごま油とゆかりのふりかけを加えて和え、塩で味を整えて出来上がり。
(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日