毎日が楽しくなる!簡単で美味しい「洋食献立」レシピ集
- 2023年02月04日公開

洋食好き必見!手軽で美味しいレシピ集
今日は洋食が食べたいな、そんな時にお役立ちな献立特集をお届けします。大人から子供まで、幅広い世代で楽しめるレシピ集となっております。ぜひチェックしてくださいね。
①ささみのピカタ+フライドポテト+豆乳スープ
メイン:やわらか鶏ささみのピカタ
スナック感覚で食べられる鶏ささみのピカタです。淡白なささみも、粉チーズ+コンソメでコクをプラスすれば大満足な一品に。お好みでケチャップをつけて召し上がれ。
副菜:ワンパンでザクッ!海苔チーズフライドポテト
フライパンでパパッと作れるお手軽フライドポテト。ザクザクした食感と青のり&チーズの香りが相まってハマる美味しさ♡冷たい油を注ぐことが食感を良くする秘訣です。
スープ:白菜とベーコンの豆乳スープ
豆乳とコンソメでシンプルに仕上げたスープです。ベーコンはこんがり、白菜はしんなり炒めることで、風味と旨味アップ。豆乳は沸騰させると分離するので注意してくださいね。
②トマト煮込み+マリネ+オニオンベーコンスープ
メイン:ミートボールと白菜のトマト煮込み
ミートボールと白菜をトマトソースで煮込んだ、子供ウケばっちりな一品です。食べたらホッと温まる優しい味わいで、寒い季節の食卓にぴったりですよ。
副菜:きのこのマリネ風
えのきと舞茸で作る旨味たっぷりなキノコのマリネです。キノコはフライパンでじっくり焼くことで旨味を引き出します。おつまみにもぴったりな一品です。
スープ:オニオンベーコンスープ
レパートリーにあると便利な定番のオニオンベーコンスープ。玉ねぎの甘みとベーコンの旨味が広がるスープが、クセになる美味しさです。
③ポークジンジャー+かぼちゃサラダ+コンソメスープ
メイン:ポークジンジャー
トマトとオリーブオイルを効かせたソースが絶品!感動級の美味しさのポークジンジャーです。ケチャップを加えることで、甘味とコクが生まれ、濃厚な味わいに仕上がります。
副菜:かぼちゃ好きのかぼちゃサラダ
ほくほく美味しい絶品かぼちゃサラダ。材料は、かぼちゃ、クリームチーズ、マヨネーズでシンプルに。かぼちゃの甘みにクリームチーズの塩気がアクセントになり、ついついお箸が伸びてしまうかも?
汁物:お野菜たっぷりコンソメスープ
野菜の旨味がギュッと詰まった栄養満点なコンソメスープです。バターの香りとベーコンの旨味で食べ応えアップ。お子様も食べやすいので幅広い世代でお楽しみいただけます。
④ぶりのソテー+デリ風サラダ+ポトフ
メイン:ぶりのバジルソテー
バジルとレモンバターが美味しいぶりのソテーです。調味料と和えるだけの簡単バジルソースで、まるでレストランのようなお魚料理の出来上がり♡
サブ:ブロッコリーとベーコン卵のデリ風サラダ
これ一品でも満足感の高い、ボリューミーなデリ風サラダです。ブロッコリーもベーコンもレンジ加熱でフライパンいらず!仕上げに、粗びき黒こしょうを振って召し上がれ。
スープ:ごろごろ野菜の旨味たっぷりポトフ
具だくさんが嬉しい旨味たっぷりポトフ。味付けはシンプルですが、野菜やウインナーの旨味が溶け出したスープが絶品です。朝食にもおすすめですよ。
⑤オムキーマカレー+コールスロー+チャウダー風スープ
メイン:とろとろ卵のオムキーマカレー
とろとろ卵をトッピングした、大人も子供も大好きなキーマカレーです。手間がかかっているように見えますが、実はレンジ調理で作れるお手軽さ。お家でカフェ気分を楽しめるレシピです。
副菜:基本のコールスロー
レパートリーにあると便利な基本のコールスローの作り方です。さっぱりまろやかな味わいで、こってりメニューの箸休めにぴったりな一品です。
スープ:さつまいものチャウダー風スープ
さつまいもの甘味とミルクのコクが広がるチャウダー風スープです。ほどよくとろみのついたスープで体の芯からポッカポカ!隠し味のガーリックもポイントです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日