温かいランチを楽しもう♡スープジャーの絶品レシピ12選
- 2023年02月02日更新

寒い季節のランチにぴったり
寒い季節は、体の芯から温まるご飯が食べたくなります。ランチの時間に美味しく食べられるスープジャーを使えば温かいランチタイムになりますよ。バリエーション豊かにレシピを紹介します。ぜひ参考にしてください。
スープジャーの絶品パスタレシピ
1.トマトとベーコンの味噌チーズクリームペンネ
豆乳を使った体に優しいトマトとベーコンの味噌チーズクリームペンネです。ペンネが入るので腹持ちが良く、満足するボリュームです。パンと一緒に食べても良いですよね。お昼が待ち遠しくなる一品です。
2.ツナとしめじのトマトペンネ
トマトの旨味が美味しすぎるツナとしめじのトマトペンネです。ペンネを別茹でしないで、具材と一緒にさっと煮て作るので忙しい朝も簡単に作ることができますよ。性別、年齢を問わず大好きなトマト味です。
3.菜の花と桜海老の和風パスタ
スープジャーの蓋を開けた時に見える、緑の菜の花と桜海老の色合いが美しい和風パスタです。和風の味は、疲れた心を癒してくれる味です。朝に作り昼に食べ頃になるので出来立てを楽しめるのが良いですね。
スープジャーの絶品麺レシピ
4.あったかスープのそうめん弁当
温かいスープにつけて食べるあったかスープのそうめん弁当です。具沢山なので食べ応えがあるランチになりますよ。周りの人も食べたくなること間違いなし!
5.ささ身のフォー風春雨スープ
もやし、春雨、ささ身が入っている、体が喜ぶヘルシーなフォー風春雨スープです。温かいスープに馴染んだ春雨は、柔らかく優しい味になります。ご家庭にある食材で作れるのでぜひ作ってみてください。
6.鶏ごぼうつけそば
体に良い蕎麦をお弁当に食べられるなんて!つけそばなので、麺がつゆを吸いすぎてしまう心配なし。ランチどきに食べる優しい味の食材に心も体もほっとすること間違いなしです。
スープジャーの絶品リゾット・お粥レシピ
7.チーズとミートソースのミルフィーユ
とろりとしたチーズが美味しいチーズとミートソースのミルフィーユです。市販のミートソースを使うので下調理が不要です。忙しい朝でも手軽にできますよ。重ねて作るので混ぜながら食べたいですね。
8.野菜たっぷりとろとろ雑炊
お腹を休めたい時におすすめなのが、野菜たっぷりとろとろ雑炊です。野菜が取れるので食べ応え抜群です。お米から作る本格的な雑炊が、出来上がりまで5分なのも嬉しいですね。(保温時間を除く。)
9.サンラータンがゆ
酢が効いたサンラータンにご飯をプラスしたサンラータンがゆです。保温している間におかゆを作るので、食べる時には出来立てのお粥が食べられます。スパイシーな味は食欲をそそりますよ。
スープジャーの絶品スープレシピ
10.きのことキャベツの生姜スープ
下調理は電子レンジだけで作れるので5分だけで作れます。(保温時間を抜いた時間です。)寒い日は体を温める生姜がおすすめです。優しい味は、疲れた心と胃を優しく癒してくれますよ。きのこの食感が絶品です。
11.新じゃがいもとツナのコーンチャウダー
じゃがいものホクホク感が美味しい、新じゃがいもとツナのコーンチャウダーです。新じゃがではなく、普通のじゃがいもでも美味しく仕上がりますよ。スープは家にある食材だけなので、ぜひ作ってみてください。
12.シーフードミックスの海鮮スンドゥブ
海鮮を使ったスンドゥブスープは旨味が効いた絶品ですが、手間がかかるイメージです。しかし冷凍のシーフードミックスを使うと、安くできるだけでなく時間がかからず出来上がります。電子レンジだけで作れますよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日