2023年の恵方は南南東!節分の日につくりたい「恵方巻き&福豆アレンジ」12選
- 2023年01月31日更新

2023年の節分は2月3日(金)。恵方は「南南東」です。そこで今回は「恵方巻き&福豆アレンジ」レシピ集をお届けいたします。
定番からアレンジ恵方巻きまで幅広くピックアップ。また、余りがちな福豆のアレンジレシピも紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
絶品!恵方巻きレシピ
①7種の具材入りで贅沢に「海鮮恵方巻き」
絶対ハズさない定番の恵方巻きレシピ。七福神にちなんだ彩り豊かな7種類の具材入りで、食卓が華やぐ一品です。巻き簀がなくてもクッキングシートで作れるのも嬉しいポイント。
②簡単!初めてでも失敗しない「ちらし巻き寿司」
お刺身3種盛りで、手軽に作れる恵方巻きです。角切りにした具材を、ちらし寿司のようにご飯の上にのせ、ゆっくり巻いてつくります。具材が全体的に馴染みやすく、巻きやすいので初心者にもオススメの恵方巻きです。
③彩りも華やか「サラダ巻き」
子供が大好きなツナマヨを入りの「サラダ巻き」レシピです。厚焼き卵は市販のものを使えば、一切火を使わず時短で完成。レタス、カニカマ、きゅうり、卵、ツナ、ハムの順に具材を乗せてくださいね。
④絶対家族が喜ぶ「牛カルビマヨキンパ」
家族から褒められること間違いなしの「牛カルビマヨキンパ」です。濃い味でお酒のおつまみにもなります。巻き簀で形を整えたら、ラップでしっかり包みしばらく置いておくと◎。具材が馴染みカットしやすくなります。
⑤食べ応え抜群「肉巻きキンパ」
焼き海苔がなくても大丈夫!お肉で巻いちゃいましょう。ほうれん草とにんじんとたくあんのカラフル具材入りで、これ一つでボリュームたっぷり。節分の日のお弁当にもぴったりの一品です。
⑥ミニサイズで食べやすい「チーズキンパ」
食べやすいミニサイズの「チーズキンパ」はいかがでしょうか。手巻き寿司サイズの焼き海苔を使うことで、食べやすいだけでなく、巻きやすさもアップします。不器用さんでもキレイに作れますよ。
⑦お弁当にもオススメ「オム恵方巻」
ケチャップライスを薄焼きたまごで巻いて作る「オム恵方巻き」です。ちょっとしたコツで、虎柄の薄焼き卵が作れちゃいます。全て火を通しているので、お弁当用の恵方巻きとしてもオススメのレシピです。
余ったときに!福豆のアレンジレシピ
⑧恵方巻きのお供に「節分豆の具だくさんみそ汁」
節分の豆まきで、余りがちな福豆。ぜひアレンジレシピで美味しくいただきましょう。「具沢山みそ汁」なら、恵方巻きとも相性抜群。野菜もしっかり摂れて栄養バランスもバッチリです。
⑨食感がクセになる「福豆入り和風キャロットラペ」
いつものキャロットラペに福豆をトッピング!ちょっと地味な福豆もおしゃれなおかずに大変身です。カリとした香ばしさがナッツのようで、クセになりますよ。
⑩レンジで簡単「炒り大豆チーズのカリカリおつまみ」
レンチンだけで作れる時短おつまみレシピです。具材も福豆とスライスチーズのたった2つだけ。お好みで、黒コショウやスパイス、カレー粉などで味付けして召し上がれ。
⑪手が止まらない美味しさ「炒り豆の砂糖がらめ」
どうしよう...パクパク手が止まらないかも。甘い砂糖を絡めた福豆スイーツです。フライパンに砂糖と水と炒り大豆を入れ、砂糖が結晶化するまで混ぜ続け、大豆が白くなったら完成です。おやつにぜひどうぞ。
⑫おやつに作って「マシュマロおこし」
福豆とマシュマロで「おこし」が作れます。コンフレーク入りで食感の違いも楽しめる一品です。ほんのり優しい甘さで、心もホッとします。お茶請けに喜ばれること間違いなし。ぜひ余ったとき作ってみてくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日