頼れる「1週間献立」特集!メイン+サブ=15分で晩ごはんが完成するよ~
- 2023年01月30日更新

晩ごはん「1週間献立」特集!
メイン×サブ=15分で作っちゃおう
毎日の家事で何が面倒って、献立を考えることではありませんか。特に晩ごはんはボリュームも必要で、どうしようか迷う…。それならこの記事で、1週間分の晩ごはんの献立をチェックしませんか。
主菜と副菜を両方作っても、合計15分で完成するレシピをピックアップしています。そんな晩ごはんの「1週間献立」をぜひ活用してください。
月曜日はガッツリ!スタミナ献立
ねぎま風鶏肉の照り焼き
1週間の始まりからスタートダッシュが切れるように、月曜日はスタミナたっぷりの献立にしましょう。鶏もも肉をこってりとした味つけの照り焼きにするのはいかが?風邪のときなどにも食べる長ねぎで栄養価もアップです。(調理時間:10分)
スパイス香るえのきの和え物
あっさりとした味のえのきに、カレー風のスパイスを組み合わせたパンチのある副菜もどうぞ。えのきを蒸して、スパイスを混ぜるだけで簡単に作れます。スパイスも体にいいので、1週間がんばるためのエネルギーをチャージしましょう。(調理時間:5分)
火曜日はスープメインの彩り献立
豚こま白菜とふわふわ卵の中華スープ
寒い冬は具だくさんのスープをメインディッシュにした献立で体をあたためましょう。豚こま肉と卵を入れれば、ボリュームたっぷりでたんぱく質を摂れるスープのできあがり。冬が旬の白菜も入れて、中華風に味を調えています。(調理時間:10分)
ミニトマトの小ねぎオイル和え
ミニトマトと小ネギを切って、調味料と和えるだけで完成する簡単な副菜。メインとサブがどちらも彩りがきれいで、食卓が華やかになります。ヘルシーな料理をお腹いっぱい食べましょう。(調理時間:5分)
水曜日はお疲れカラダをいたわります
かぶと鶏ひき肉の梅添えとろみあん
とろみあんかけでやさしい味わいの主菜は、週の半ばで疲れた体をいたわります。味が染みてやわらかいかぶ、うまみ引き出す鶏ひき肉、さっぱりとした梅など組み合わせも最高。低カロリーなのでダイエット中にもおすすめです。(調理時間:10分)
ネギしらすダレの冷奴
ヘルシーな主菜には、ヘルシーな副菜を組み合わせましょう。たんぱく質をしっかり取れる冷奴です。電子レンジで作る、長ねぎとしらすのたれで、カルシウムなどの栄養もプラス。もりもり食べたくなる味です。(調理時間:3分)
木曜日はまたスープメインのこってり献立
豚キャベツのごまみそスープ
肉と野菜がたっぷりと入ったスープは、ボリュームがあるのでメインディッシュになります。豚肉やキャベツ、にんじん、ピーマンなど本当に具だくさんです。味噌とねりごま、牛乳で濃厚な味わいになっています。(調理時間:10分)
長芋キムチのナムル
まろやかな主菜に対して、パンチのある副菜を合わせてはいかが?長芋とキムチを和えたナムルは、食感とピリ辛な味わいでパンチがあります。海苔やごま油などで風味豊かに仕上げると、作りながらつまみたくなるほどのおいしさに。(調理時間:5分)
金曜日はおうちで居酒屋風
ネギ焼きみたいな包まないとん平焼き
金曜日で1週間の仕事が終わりという人は、おうちで晩酌をしませんか。とん平焼きは居酒屋にもあるメニューで、おいしくお酒が進みます。卵で包まず、具材と一緒に流し入れて折りたたんで完成。余り野菜を使ってもおいしいです。(調理時間:10分)
春菊としらすの和サラダ
春菊にしらすとかつお節をかけただけのシンプルなサラダ。彩りがきれいで、栄養価も高く、冬らしい味わいを堪能できます。お好みのドレッシングで召し上がれ。(調理時間:5分)
土曜日はボリューミーなヘルシー献立
揚げないチーチキ
当日も休みで、翌日も休みという人が多い土曜日は、ボリュームたっぷりの献立にしませんか。こちらはカリカリ、サクサクとした食感が楽しいチーズチキン。大葉とスライスチーズを挟んでいます。衣はつけますが、揚げないのでヘルシーです。(調理時間:10分)
小松菜とツナのごまポン和え
メインディッシュはほぼたんぱく質だけなので、副菜は野菜をたっぷり使って栄養を補いましょう。そんな小松菜やにんじん、コーンを入れて彩りも豊かな副菜。ツナも入れるとボリュームアップ。レンチンだけで簡単に作れます。(調理時間:5分)
日曜日はプチとっておき献立
はちみつレモンバターのチキンソテー
日曜日がお休みなら、ちょっとしたとっておき料理を作りませんか。そんなごちそう感覚で食べられるチキンソテーがこちら。はちみつの甘さと、レモンの酸味が絶妙にマッチした味つけです。ミニトマト&アスパラで彩りもきれい。(調理時間:10分)
むきエビとかぶのマリネ
ぷりっぷりのエビと、シャキシャキのかぶで作ったマリネはフレッシュな味わいです。副菜にもレモンを入れて爽やかな風味に仕上げています。エビはボイルされているものを買うと時短に。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【キャベツ、余っていませんか?】タサン志麻さん「フランスで愛される食べ方」が美味しい2024/06/13
-
【もう、ただの焼き魚に戻れない!?】スーパーの「塩サバがこんなに美味しくなるなんて!」早く知りたかった...2024/09/19
-
【ハッシュドビーフはルーを使わない!?】フレンチシェフ直伝「まさかの作り方」に感動!『しばらく我が家はこれ』2025/03/31
-
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】見つけた瞬間購入を決意!「車載OKなのは意外と少ない」【防災の新常識】2025/03/31
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【驚愕】「ちくわの磯辺揚げ」過去イチでうめェ…!【栗原はるみさん】レシピ「2~3倍量で大量に作りたい!」2025/03/30
-
『硬いから捨ててる』『どう使ったらいいの?』→正解はコレだった!【ヒルナンデス】で話題の「超〜美味しい食べ方」2025/03/31
-
うますぎて震えた…【厚揚げはこの食べ方が最高!】「照り照り」「とろ〜り」たまらんんん!禁断の味に「また作る」2025/03/25
-
【タモリさん流トマトスパゲッティ】に感動!1口食べてみると「うまっっ!」料理の腕前も一流でした…2025/03/15
-
家にあるあの液体混ぜて「ドボン!」【さけの超絶ウマい食べ方】ワンパンOK「ご飯がスイスイ進んじゃうよ♪」2025/03/30
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日