スキマ時間にぱぱっと仕込む!お弁当に便利な「簡単10分♡作り置きおかず」12選
- 2023年01月29日更新

ぱぱっと10分!簡単×便利な作り置き
お弁当用の作り置きは、スキマ時間でさくっと終わらせたい!そんなときは、10分程度でぱぱっと仕込める「簡単作り置きおかず」がおすすめです。朝のお弁当作りがぐんとラクになる作り置きレシピをご紹介します。
メインにぴったり!作り置きおかずレシピ
①豚バラのジューシーねぎ巻き
豚ばら肉で長ねぎをくるりと巻いてこんがり焼いた作り置きおかず。旬の長ねぎは甘みが強くておいしく、豚肉との相性抜群!コクのある甘辛だれで仕上げるのでご飯が進みます。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
②れんこんと豚こまのおかかバター醤油
豚こま肉とれんこんをバター醤油で炒めてから、鰹節と黒胡椒で仕上げた作り置き。旬のれんこんは、安くておいしくて栄養たっぷり。お弁当に入れると喜ばれます。冷蔵で3~4日・冷凍で30日ほど保存可能。
③鶏胸肉ときのこのカレーマヨソテー
鶏むね肉ときのこを組み合わせて作る、カレーマヨ味のスパイシーなコク旨おかず。ケチャップ入りなので甘みもあり、こってりとした味わいです。冷蔵で4~5日ほど保存可能。
④ぶりのごま味噌照り焼き
ぶりの切り身で、とても簡単にごま味噌照り焼きが作り置きできます。旬の寒ぶりは脂が乗っていて旨みたっぷり。魚が好きな人のお弁当におすすめです。冷蔵で3日ほど保存可能。
※酒と塩を振ってから置く時間は調理時間10分から除きます。
⑤白菜と鶏肉のしょうが炒め
とろとろ白菜と鶏もも肉の旨みがお口で広がる生姜炒め。中華だしと生姜醤油でやさしい味わいに仕上げます。鶏肉は冷めても柔らかくおいしく食べられるので、お弁当用の作り置きにぜひどうぞ。
⑥ごぼう入りそぼろ
合い挽き肉とごぼうで「そぼろ弁当」にぴったりの作り置きが仕込めるレシピ。生姜をきかせた甘辛い味付けがご飯に良く合います。詰めるときは甘い炒り卵を添えて。冷蔵で3~5日・冷凍で1か月ほど保存可能です。
スキマ埋めに♡サブおかず作り置きレシピ
⑦れんこんとエリンギの塩きんぴら
れんこんとエリンギの歯ざわりが楽しめる塩きんぴら。フライパンでサッと炒め合わせるだけなのでとても簡単!ごま油風味のシンプルな味付けで、素材の旨みがしっかり味わえます。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
⑧にんじんのマヨ胡麻和え
人参と調味料だけで、コクと旨みたっぷりの和え物が作れます。見映えするのでスキマにぴったり!人参の甘さが際立つ味付けで、野菜が苦手な人も美味しく食べられるはず。冷蔵で3日・冷凍で3週間ほど保存可能。
⑨小松菜としめじの胡麻つゆ和え
小松菜と油揚げとしめじをサッと茹でて水気を切り、麺つゆや鶏がらスープなどでしっとり和えたヘルシーおかず。作り置きしておくと味が馴染んでおいしくなります。冷蔵で3日ほど保存可能です。
⑩かぼちゃの甘辛バター
ホクホク&もっちり食感のかぼちゃがおいしい甘辛バター味の作り置きおかず。薄切りかぼちゃをレンチンして片栗粉をまぶし、こんがり焼いて甘辛醤油とバターを絡めれば出来上がりです。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
⑪大根とこんにゃくのピリ辛ごまおかか炒め
大根とこんにゃくを使って、鰹とごまの風味豊かなピリ辛炒めに仕上げた一品。カロリー控えめな食材でおいしく作れるので、ダイエット中のお弁当おかずにおすすめです。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
⑫甘辛ごまチーズちくわ
コロコロ可愛いひと口サイズのチーズちくわ。甘辛だれとごまが絡んでおいしく、お弁当のちょっとしたスキマ埋めにぴったり。食べやすいサイズ感なので、子供にも喜ばれます。冷蔵で3日ほど保存可能。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【春雨は水で戻さないで…!?】“あの液体”にドボ〜ンが大正解!「なるほど」「中までしみっしみ」レンジ完結の神レシピ2025/08/20
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【お願い!"なす"は煮浸しにしないで!】「娘が"1本じゃ全然足りない"って」"家中のナス"爆速消費!最高の食べ方2025/08/20
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【絶対にやってはいけない"枝豆のゆで方"】プロの料理人の警告に「それ、やっちゃってました…」「2度としない…」2025/08/20
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【オクラってこう食べるとヤバイ!!】家族に「10年以上愛される」ウマっ!タレに絡んで最高〜!モリモリ8本消費2025/08/20
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【豆腐のカップ】捨てるの待ってぇぇー!!侮ることなかれ!「へぇボタン100回押すわ!」簡単「包んで切るだけ」裏ワザ2025/08/20
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日