前菜からドリンクまで!きっと愛が深まる「バレンタインレシピ」16選
- 2023年01月29日更新

絆が深まる1日のために♡
また今年もバレンタインの日が近づいてきました!女性にとっても男性にとっても、1年で愛や絆を確かめる大切な1日ですよね。
2人の気持ちがぐんと近づく、バレンタインレシピを前菜からドリンクまでピックアップしました。もちろん、普段の食卓用としてもおすすめなので、チェックしてくださいね。
期待感がアップ♡「前菜・サラダ」編
①ハートのセルクルサラダ
皮の赤い大根・レディーサラダとタコを使って作るハート型のセルクルサラダは、バレンタインにぴったり!オリーブオイルや白ワインビネガーに、塩コショウを加えたさっぱりした味わいです。
②生ハムとカマンベールのブルスケッタ
おしゃれな雰囲気がぐんと高まる、生ハムとカマンベールのブルスケッタです。バケットをカットして焼いたら、あとは生ハムにカマンベールを乗せて、オリーブオイルベースのソースをかけるだけだからとても簡単♡
③カフェ風!さつま芋とmixビーンズのホットサラダ
さつま芋、ミックスビーンズ、ゆで卵で作るホットサラダはデリ風の見た目が料理上手を演出してくれそう!アツアツのうちにマヨネーズと和えて食べてくださいね。
④アボカドと生ハムのシンプルサラダ
材料をカットして和えるだけだから、その間にメインの準備もできちゃう時短サラダです。小さめにカットしてパンにのせて食べてもおいしいですよ。
冷えた体を温める「スープ」編
⑤特別な日の…じゃがいものポタージュ!
じゃがいもと玉ねぎを炒めてから、コンソメやミルクで仕上げていくポタージュに、ケチャップで可愛くデコレーション♡思わずキュンとなること間違いなしですね。
⑥バレンタインに♡本格派!牛肉と野菜のトマトスープ
ローリエとブイヨンの香りが食欲をそそる、ボリュームたっぷりのトマトスープです。角切りの牛肉のうま味もたっぷり味わえて、男性ウケも良さそう!
⑦彼ウケ抜群!絶品洋風クリーミースープ
男性の好きそうなコーンやソーセージのほか、ほのかな酸味がアクセントになるミニトマトも入っています。お好みで粉チーズを加えると、濃厚な味にアレンジできますよ。
⑧オニオングラタンスープ
寒い日にハフハフ言いながら食べたいオニオングラタンスープも、この時期人気のレシピの1つ。玉ねぎをレンチンしてから炒めるので時短になり、バケットに塗るめんたいチューブも良い風味を出してくれます。
料理上手と言われそう!「メイン」編
⑨バレンタインにポカポカ♡牡蠣とトマトソースの洋風鍋
3種の魚介と緑黄色野菜たっぷりの洋風鍋は、大切な人と一緒につついて幸せ気分♡魚介と野菜からでるおだしは絶品で、見た目の華やかさも魅力です。
⑩簡単でおいしい 鶏モモ肉ときのこのミルク煮
ジューシーな鶏モモ肉を、オリーブオイルと牛乳で仕上げて食べやすいさっぱり味に。ソースまでしっかりおいしいので、パンやパスタに合わせてもいいですね。
⑪バレンタインディナー・ポーク・オランジェソース
とても凝って見えるのに15分もあれば作れるポークソテーは、マーマレードがコクをだす決め手。お醤油を隠し味にした、おしゃれな一皿です。
⑫アクアパッツァ
南イタリアの郷土料理「アクアパッツァ」は、基本の作り方を覚えておくととっても便利。魚介のうま味が凝縮したスープも絶品だから、パンやパスタを添えて出すのもアリ!
⑬レンチンして焼くだけ!かぼちゃとウインナーのキッシュ風
オーブンを使わず、レンジやトースターで作るかぼちゃとウインナーのキッシュ風です。耐熱容器で作ってそのままアツアツを食卓に出せば、思わず歓声があがりそう♡
大切な人とほっこりしたい「ドリンク」編
⑭体が温まる♡簡単だけど本格的なホットワイン
しっかり沸騰させて飲みやすい味にしたホットワインは、リッチな気分にしてくれそう。カットしたレモンを添えて、チョコレートと一緒にいただくのもいいですね。
⑮まったりしたい日に♡マシュマロココア
見るだけでホッと癒されそうなマシュマロココアは、ふんわり乗ったマシュマロがポイント。敢えて砂糖を入れずにビターに仕上げたココアに、マシュマロの甘みが加わって濃厚な味に♡
⑯お手軽なココアチャイドリンク
シナモンやショウガの香りが印象的なココアチャイドリンクは、ほどよいスパイシーさも魅力。材料はたっぷり使ったほうが味が濃厚になり、断然おいしくなりますよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日