満開の梅、椿、さくらに感動するよ♡ 春休みに訪れたい都内の公園はココ!
- 2023年01月27日公開

春のおでかけに「神代植物公園」はいかが?
ファミリーにも、カップルにも、1人でも◎

まだ寒い日が続くものの、春はすぐそこ。2月からは少しずつ梅や椿、そして桜が咲きはじめます。キレイに咲き誇る春の花を堪能したいですよね。そこでおすすめなのが、調布市深大寺に位置する「神代植物公園」です。
春の息吹を感じられる公園です!

「神代植物公園」では、春夏秋冬、草木の姿や花の美しさが楽しめます。今年はそれぞれが満開になる時期に合わせて「梅まつり」・「椿ウィーク」・「さくらまつり」が開催されます。休日にファミリーで、カップルでデートに、一人でお散歩に……どんな人でも楽しめる素敵な公園です。
#1.梅まつり
2月上旬から3月上旬の花盛り期間に開催
「神代植物公園」の“うめ園”にはなんと約70品種、160本以上のウメが植えられています。江戸時代から伝わるウメ‘未開紅(みかいこう)’や‘月影’など数多くの品種を観賞することができます。花盛りを迎える2月上旬から3月上旬にかけて、梅まつりも開催されます。

梅まつりでは、江戸園芸植物である「梅」をイメージした雅な楽曲を通して、非日常的なステージをお楽しみいただける「うめコンサート(※雨天中止)」も開催される予定です。
キッチンカーである梅見茶屋(※荒天中止)の出店もあり、東京やきもち、温かいお飲物、お菓子、お土産等を買うことができます。
■ 梅まつり 開催日時
令和5年2月14日(火)~3月5日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日
#2.椿ウィーク
見頃を迎えるのは3月に開催

公園内になる“つばき・さざんか園”では、江戸ツバキ、肥後ツバキなど、250種類、620本の様々な系統のツバキが植えられており、3月に見ごろを迎えます。その開花時期に合わせて「椿ウィーク」を開催! 古くから伝わる園芸植物ツバキの魅力をより一層楽しめる展示会が実施されます。

「椿ってこんなにたくさんの品種があったの!?」とびっくりするほどたくさんの種類の椿を観賞することができます。神代の名がつくツバキの品種もあるので探してみてくださいね!
■ 椿ウィーク 開催日時
令和5年3月11日(土)~3月19日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日
#3.さくらまつり
3月下旬から4月上旬のサクラ最盛期に開催
神代植物公園では、サクラは見逃すことができません! 早咲きの大寒桜(おおかんざくら)から遅咲きのサトザクラ類まで、約60種類、750本のサクラを楽しむことができます。3月27日(月)は臨時開園もするので、ぜひ春を感じに足を運んでみてください。
さくらまつりでは、一面のさくらをバックに美しい音楽をお届けするさくらコンサート(※雨天中止)や、キッチンカーでクレープ・ホットコーヒー等を販売する桜茶屋(※雨天中止)も予定されています。詳細は公式ホームページでチェックしてからお出かけください。

園内には、神代の名がつくサクラの品種もあります。都心でのオシャレなお花見もいいですが、休日に足を運び、自然を感じながらサクラを鑑賞するのも楽しいですよ♡
■ さくらまつり 開催日時
令和5年3月25日(土)~4月9日(日)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※3月27日(月)は臨時開園します。4月3日(月)は休園日。
吉祥寺や調布から、バスでのアクセスが便利!
「神代植物公園」は、吉祥寺や調布からバスでのアクセスが便利です。広大な敷地に咲き誇る花を見ながら春を感じて。周辺のカフェやお散歩もコースに入れながら、とっておきの休日を堪能してくださいね!

■ 神代植物公園 概要
【通常開園時間】
9時30分~17時00分(最終入園は16時まで)
※開園時間変更の場合はHPでお知らせいたします
【通常休園日】
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12月29日~1月1日
※3月27日(月)は臨時開園となります
【交通】
・京王線から
調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、
または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・JR中央線から
三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車
【入園料】
一般 500円
65歳以上 250円
中学生 200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
※パスポート料金等詳細はHPをご覧ください

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
もう「醤油さし」って呼ばないで!?【クイズ】「魚型の醤油入れ」この子の名前知ってる?2024/04/24
-
5秒で見つけられたら天才!【漢字クイズ】旬の野菜にまつわる漢字の中に隠れた1文字を見つけて!2025/08/01
-
悪質な“切り抜き動画”で社長が激怒!「クビ確定だなw」はめられて窮地に(涙)→黒幕上司に正義の鉄槌!2025/07/30
-
車内がサウナ状態に…!プロ直伝の暑さ対策&エアコン活用術【今日からできる】2025/07/31
-
社員旅行当日、「派遣は自腹で行け!」上司からひどすぎる仕打ち(泣)!→数時間後、僕を見て絶句したワケとは…2025/07/27
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/07/26
-
万能すぎて【お茶パック】に茶葉入れられない!?「余ってたらすぐマネして!」「"へぇボタン"100回押したい!」活用裏ワザ3選2025/07/22
-
「ぼっちのお前が一人でやれよ」先輩がBBQ準備を新人に丸投げ(泣)!本気出した結果→スカッと大逆転!2025/07/29
-
防災の専門家に聞く!「非常持ち出し袋」の正しい準備方法【中身・詰め方・使い方】2024/11/12
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日