おいしい料理で癒されよう♡真冬の「“あったか献立”特集」
- 2023年01月21日更新

真冬の食卓を彩る♡あつあつ献立特集
寒さがより一層厳しくなる今の時期。こんな季節は身も心も癒される、あつあつのごはんが恋しくなりますよね。そこで今回は、真冬の食卓を彩る献立特集をお届けします。
メイン+サブ+汁物の組み合わせを計5パターンご用意しました。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
①体が喜ぶ♡ほっこり旨い和献立
メイン:鶏大根
生姜たっぷりで体の芯からポカポカ温まる、いまの季節にぴったりな鶏大根です。フライパンで手軽に作れるのも嬉しいポイント。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめですよ。
サブ:カリカリ舞茸のから揚げ
カリカリ食感が楽しい舞茸の唐揚げです。旨味の強い舞茸は、実は唐揚げにぴったりな食材なんです。おかずにはもちろん、おつまみにもおすすめです。
汁物:簡単すぎてたまげる!玉たま味噌汁
ふわふわ卵と甘い玉ねぎの組み合わせを楽しむ玉たま味噌汁。ほっと癒される味わいで、大人から子供まで大満足間違いなし。白ご飯と相性が良く朝食にもぴったりな一品です。
②がっつり食べ応え満点!中華献立
メイン:豚肉と白菜の中華風とろみ煮
豚肉の旨味と中華風の味付けでご飯がすすむ、ボリューム満点なおかずです。白菜をたっぷり使ってヘルシーかつ食べ応えのある一品に。節約メニューとしてもおすすめですよ。
サブ:ラーメン屋さんのピリ辛もやし
ラーメン屋さんのピリ辛もやしを再現したこちらのレシピ。ごま油やニンニクの香りが食欲そそり、おかずとしてはもちろん、おつまみにも最適な一品です。
汁物:お湯を注ぐだけ!即席中華スープ
お湯を注ぐだけで作れちゃう即席中華スープです。ご家庭にある材料で作れるので、レパートリーにあると便利ですよ。朝食や小腹が空いた時にもぜひ。
③おうちで贅沢気分♡ハンバーグ献立
メイン:きのこたっぷり煮込みハンバーグ
濃厚な旨みが自慢の本格煮込みハンバーグ。ハンバーグにお豆腐を加えることで節約&ヘルシーな仕上がりに。きのこたっぷりのソースが絡んで満足度バッチリです。
サブ:本格ガーリックトースト
ご家庭にある材料で作れる本格ガーリックトースト。サクサクのバケットとガーリックが最高においしい一品です。洋食の日にぜひお試しください。
汁物:じゃがいもと玉ねぎのポタージュ
手間のかかるポタージュスープも、このレシピならとってもお手軽。なめらかなじゃがいものポタージュスープに、玉ねぎの食感がアクセントに。ミキサーがなくても作れるので、ぜひお試しください。
④子供も喜ぶ♡ハムカツ献立
メイン:とろ~りチーズのハムカツ
とろけるチーズが美味しい絶品ハムカツ。もったりめの“バッター液”を使うことで、食べ応えを出しています。10分ほどで作れるお手軽さも嬉しいポイント。
サブ:トマトのオニオンマリネ
箸休めにぴったりな、さっぱりおいしいトマトのマリネです。玉ねぎのシャキッとした食感がアクセントになり、ついついお箸が伸びてしまうおいしさ。冷蔵で3〜4日保存可能です。
汁物:白菜とベーコンのミルクスープ
牛乳で簡単に作れる具だくさんミルクスープです。使用する野菜は冷蔵庫にあるものですOK!牛乳の代わりに豆乳で作ってもおいしいですよ。
⑤とろ〜りあつあつ♡グラタン献立
メイン:タラとじゃがいものグラタン
とろ〜り濃厚な味わいを堪能できる、タラとじゃがいものグラタンです。淡白なタラも、こんな風に調理すればご馳走感のある一品に。できたての熱々を召し上がれ。
サブ:ほうれん草と半熟卵のホットシーザーサラダ
特製ドレッシングでいただく、ほうれん草と半熟卵のホットシーザーサラダです。彩も美しく、卵入りなのでボリューム満点!ドレッシングと半熟卵のコンビネーションをぜひご堪能ください。
汁物:甘くて美味しいオニオンスープ
とろ〜り甘い玉ねぎがあと引くおいしさ!シンプルかつ濃厚な味わいのオニオンスープです。レンジを活用することで、飴色たまねぎを作る時間は大幅カット。洋風の献立にぴったりな一品です。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日