2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

5人家族で月3万円台!【食費節約】1,500万円貯めた達人「効果絶大!貯まる!節約ワザBEST7」

  • 2023年02月03日更新

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。

2022年は、値上げに始まり値上げに終わった1年でした。

いろいろなものの値段が上がりましたが、中でもわが家の家計に直撃したのが、「食料品の値上げ」です。

食料品の値段が上がるなか、なんとか予算をキープするために実践したことがいくつかあります。

今回は、値上げに負けない「節約ワザ」と題して、私がやっていたことを7つ紹介します。

【節約ワザ①】ちょこちょこ買いはしない

食料品の買い出しで気を付けていたことが、食料品をちょこちょこ買わずに“どっさり”買うこと。
買い物の回数が多くなり、スーパーへ足を運ぶ機会が増えれば、そのぶんついで買いをするリスクが高くなります。

余計なものを買わないようにするためにも、誘惑を避けることが大事です。
そのため私は、スーパーはまめに行かず、「1週間ぶんのまとめ買い」の買い出しルーティンを継続しています。

【節約ワザ②】値上げをおそれない

あまりにも値上げが多いと、「安いうちに買っておかなきゃ」と気持ちが焦ることもありますよね。
でも、やみくもに買って余計なストックを増やすのは本末転倒。
食材をドカっと適量以上に使ってしまったり、賞味期限を切らしてしまったりする可能性もゼロではありません。

もし値上げが報じられても、焦って買いだめせずに、必要なぶんだけ買うスタイルの方が節約につながりますよ。

【節約ワザ③】ほかの商品に浮気してみる

食料品も、格安スマホと同じように“乗り換え”も節約のひとつ。
これまで使っていた商品から、よりお手頃な商品を浮気することで食費がおさえられる場合もあります。
値上げにともない、私もこれまで使っていた調味料をプライベートブランドの商品に変えました。
1~2割ほど安く買えるので、買うだけで食費の節約につながります。
メーカーのこだわりがそれほど強くない方は、ちょっと妥協してほかメーカーの商品を試してみると、出費が減るかもしれません。

【節約ワザ④】野菜は旬のものを

時期によって価格が変動する野菜は、買うものを定番化しません。
基本的には、“そのとき安い野菜”を選ぶのがマイルール。
あらかじめ買うものを決めるときも、ぜったいにキャベツを買うとは決めずに、「安い葉物をひとつ」のように、臨機応変に買う食材を決めています。
旬の野菜は収穫量も多く、スーパーでも安売りしていることが多いのでねらい目です。

・冷凍野菜も活用

スーパーで買うと高い、けれどどうしてもほしい野菜は、年中価格が安定している「冷凍野菜」を活用します。
冷凍野菜は下茹でやカット済のものが多いので、時短にも最適!
旬をはずれている時期的に値段が高い野菜は、冷凍品で代用すると、お金も時間も節約できますよ♪

【節約ワザ⑤】閉店前のスーパーを狙え!

食料品を少しでも安く購入するには、「定価で買わない!」これにつきます。
少しでも値下げ・特売の商品を買うために、できるだけ閉店前にスーパーへ行くのがルーティン。
閉店前に行くと、割引シールが貼られたお肉やお魚、たたき売りの野菜をゲットできる確率が上がるので、食費の節約につながるんです。

もちろん、安いからと言って買いすぎは禁物。
「今日は5,000円分」のように、あらかじめ予算を決めて計算しながらカゴに入れます。

【節約ワザ⑥】見切り品→タイムセール→特売の順にチェック

閉店前のスーパーへ行けないときは、日中に買い出しへ行くことも。
まずは今日の特売品をからチェックしたくなりますが、私はあえて最優先にしていません。 入店後、真っ先に見に行くのが「見切り品」。
昼間~夕方の時間帯でも、運が良ければ半額シールが貼られたお肉やお魚が並んでいることもあります。
特売品よりも断然安いので、まずは見切り品のチェックが欠かせません!
その後に時間限定のタイムセール品、特売品の順に選びます。

【節約ワザ⑦】どんなときもご飯を炊く

毎日自炊を続けていると、料理をする気が起きなかったりメニューが重いつかなかったりする日もありますよね。
節約生活は細く長くコツコツと続けていくものなので、当然無理はいけません。
ただひとつ、私が決めているのは「どんなときもご飯は必ず炊く」ということ。

ごはんさえ炊いてしまえば、用意するのはおかずだけで済むので、外食やテイクアウトという大幅な出費を防ぐことができるんです!
家に炊きたてのごはんがあれば、即席のインスタントスープ・味噌汁と、コンビニやスーパーの揚げ物を買ってくればなんとかなります。

どんなときもご飯だけは炊くために、わが家のお米は無洗米です。
疲れたときも、手間なく炊ける無洗米なら、ご飯を炊くハードルを下がります。

値上げは「節約ワザ」で対抗できる

食料品の値上げは家計にダメージがありますが、工夫次第でどうにかなります。
値上げをおそれず、ドーンと構えていた方が気持ち的にもラクですよ。

まずはすぐにできる節約から、ひとつずつ試してみてください。

この記事を書いた人
食費月2万円台!1,500万円貯めた3児の母
chippu

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー準1級・クリンネスト1級。

節約 業務スーパー マクドナルド 100均 収納

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ