あけお…めんどーい!お正月から15分×2品で簡単◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年01月02日更新

年が明けても、ごはんは作らなきゃ…
晩ごはんは15分×2品で完成!
あけましておめでとうございます!2023年が始まりましたね。ゆっくり休める人もいれば、お正月から忙しいという人もいるでしょう。どんなときでもお腹が空き、ご飯が必要です。
15分あれば、2品のおかずや汁物が作れて、晩ごはんの献立が完成します。おせちやお餅を用意できていない人も大丈夫。そんな年の初めから1週間の晩ごはん献立をご紹介します。
月曜日は鍋であったまろ
豚バラキャベツのもつ鍋風
今年はお正月から寒波がやってくるのだとか!あたたかい鍋を食べて、体をあたためましょう。こちらはもつ鍋風。豚バラを使うので作るのがラクです。〆はちゃんぽん麺を入れて、ピリッと辛い麺料理に。(調理時間:10分)
たたききゅうり明太
作るのは鍋だけでもいいのですが、こってりもつ鍋風には、あっさりとした箸休めの副菜を用意してもいいでしょう。きゅうりをたたいて、明太子を和えて、醤油を混ぜるだけであっという間に完成します。お酒のアテにも◎。(調理時間:3分)
火曜日は体をいたわるヘルシー献立
厚揚げとシャキッと白菜のうめ塩ナムル
年末年始は暴飲暴食して、だらだら過ごしたな~という人は、体をいたわるヘルシーな料理を作って食べませんか。厚揚げに旬の白菜を合わせて、梅干しでさっぱりとした味に仕上げたナムル。ヘルシーですがボリュームはあります。(調理時間:5分)
白菜とごぼうとこんにゃくのすき焼き風スープ
あっさりとした主菜には、どっさり具だくさんのスープを合わせてどうぞ。同じく白菜をたっぷりと入れて、牛肉、ごぼう、こんにゃくを合わせてすき焼き風の味にしています。いろんな食材を食べて、体に栄養を蓄えましょう。(調理時間:10分)
水曜日は仕事始めにパワーちょうだい!
卵とひき肉の甘酢あん
水曜日から仕事始めという人も多いのでは?ボリューム満点の料理でパワーをチャージしましょう。玉子と豚ひき肉、厚揚げでたんぱく質をたっぷりと摂れるおかずがこちら。甘酢あんの酸味と甘みがおいしく、白いご飯も進みます。(調理時間:10分)
ブロッコリーとちくわの辛子マヨネーズ和え
休み明けからしっかり働けるように、野菜も摂りましょう。ブロッコリーをたっぷりどうぞ。ちくわも合わせて辛子マヨネーズで和えれば、おつまみのできあがり。ブロッコリーを茹でている間に、ちくわと調味料を用意すると効率的です。(調理時間:5分)
木曜日はガツンと食べたい!
ニラともやしの台湾ミンチ炒め
お正月明けにがんばれる、スタミナ料理もありますよ。ニラともやしと豚ひき肉の炒め物。台湾のラーメンやまぜそばのように、辛いミンチを参考にして作られています。そのままでも、麺やご飯にかけてもおいしいです。(調理時間:10分)
和風しらたき明太子
ガッツリ主菜のお供には、あっさりとしたしらたきの副菜はいかが?明太子や白だしで和えて、炒めるだけで完成します。トッピングに刻み海苔を散らせば香りも◎。ちゅるんとした食感もたまりません。(調理時間:3分)
金曜日はお酒のお供をいただきます
ピリ辛麻婆白菜
冷蔵庫に白菜…余っていませんか?大きいサイズを買うと、冷蔵庫で余りがちなので、消費できるレシピが助かります。ピリッと辛い中華風の白菜料理です。こってりとした味付けなので、白いご飯が進み、お酒にも合いますよ。(調理時間:10分)
ほうれん草のツナ昆布和え
ピリ辛で赤い料理の主菜には、緑の料理で栄養をプラス。ほうれん草を茹でて、ほかの材料や調味料と和えるだけで簡単に完成します。ツナや塩昆布のうまみがいい仕事をしてくれていますよ。(調理時間:5分)
土曜日はちょっと手の込んだもの作っちゃう?
ごぼう入り豚天
土曜日は休みで時間があるなら、ちょっと手の込んだ料理を作りませんか。豚のこま切れ肉にごぼうを入れた揚げ物です。冷めてもおいしい理由は、ごぼうの漬物を入れているから。フライパンで揚げ焼きするので簡単に作れます。(調理時間:10分)
もやしとわかめのキムチナムル
ガツンとおいしいお肉の主菜には、さっぱりとした食材でもピリッと辛くておいしい副菜を合わせてはいかが?もやしやわかめにキムチを和えたナムルです。枝豆がおいしいアクセントになっています。(調理時間:5分)
日曜日は簡単とっておき料理でお疲れ様
サーモンの香草パン粉焼き
2023年最初の1週間、お疲れ様でした。日曜日はとっておき料理を作って、自分をねぎらいましょう。サーモンに香草パン粉をまとわせて、オーブントースターで焼けば完成。刺身用のサーモンを使うとレアでも安心です。(調理時間:10分)
アボカドとえびの卵黄ごま和え
アボカドとえびのおつまみも合わせてどうぞ。すりごまと調味料で和えて香ばしく、お酒によく合い、ワインとの相性もバツグンです。最後に卵黄を混ぜれば、濃厚な味わいに。むきえびを使うと時短になります。(調理時間:3分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【一生、このミートソースしか作らん】「モスバーガー」をヒントにして大成功!「お店の味やん…」ママ友も絶賛!2025/04/06
-
うますぎて震えた…【ちくわはこの食べ方が最高!】「切り込みに詰めるだけ」べらぼうに美味しいな!家族みんな好き2025/04/06
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
なんだこのお弁当は...!!管理栄養士も唸った「栗原はるみさん」が教える【震えるほどウマイ】"黄金比率"弁当!2025/04/06
-
【余った「塩こんぶ」、捨てないでーー!】疲れた日の夕飯はコレ!“ドボン”で簡単!激ウマで家族のお代わりコールが止まらない2025/03/26
-
【豚こま肉が飛び上がるほど旨くなる!!】笠原将弘さん「ごはん大盛り確定」最高の食べ方!何度でもリピする♪2025/04/05
-
【厚揚げ、もう醤油で食べない!!】何コレ、め〜っちゃ美味しい!「こう切ればいいのね!」「チーズがいい仕事してる」2025/03/20
-
【お願い!アサリの砂抜き「あの粉」入れてみて!】ジャリジャリ回避!?"シェフ"が教える裏ワザ→大成功2025/04/03
-
【もう炒めるのやめる!】"1袋20円もやし"の「最強旨い食べ方」「お好み焼き…?」メインディッシュに即昇格2024/04/13
-
【まだ普通の春雨サラダ作ってるの!?】和田明日香さん天才!TV放送→「どんぶりで爆食い」「もう4回も作りました!」2025/04/05
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日