年末年始に♡電子レンジで作るオートミール簡単レシピ12選
- 2022年12月31日更新

食べすぎた時にオススメです
美味しいご馳走がたくさん出てくる年末年始は、つい食べすぎてしまいますよね。そんな時は、手軽に食べられるオートミールに置き換えてみてはいかがでしょうか。電子レンジで作れる簡単なレシピを紹介します。
オートミール+和風味のレシピ
1.納豆長芋オートミール
腹持ち抜群の長芋と納豆が美味しい納豆長芋オートミールです。出来上がりまで5分で作れるので、一人用のランチにぴったりですね。後からかけるごま油の香りが食欲をそそります。ぜひ作ってみてください。
2.オートミールの卵雑炊
風邪気味の時や食欲がない時におすすめしたいオートミールの卵雑炊です。さらりと食べられる和風の味は、ほっとする美味しさです。卵を混ぜふんわりと仕上げるには、加熱時間を小まめにみながら温めてください。
3.オートミールで作る枝豆ごはんおにぎり
オートミールで作る枝豆ごはんおにぎりです。オートミールを加熱して、ご飯のようにするとおにぎりができます。枝豆の食感が美味しく食べ応え抜群です。緑の色合いが鮮やかで美味しく見え綺麗ですね。
4.オートミールの焼き明太チーズおにぎり
オートミールの焼き明太チーズおにぎりです。しっかりと味がついているので、食べ応え抜群です。色鮮やかで華やかなおにぎりは、お弁当にもおすすめです。腹持ちが良いので、お昼に食べれば午後も頑張れそうですね。
オートミール+洋風味のレシピ
5.きのことオートミールのミルクリゾット
朝ご飯やランチにおすすめしたい、きのことオートミールの絶品ミルクリゾットです。歯応えが良いきのこと、まろやかな味になるミルクは相性抜群です。とろりとした濃厚な味は、何度でも食べたくなりますよ。
6.オートミールのオムライス風リゾット
とろりとした卵が美味しすぎるオートミールのオムライス風リゾットです。チーズと卵、ケチャップライス、全ての組み合わせが最高の一品です。大人だけではなく、子供も好きな味ですのでぜひ作ってみてください。
7.豆乳カルボナーラリゾット
栄養抜群の豆乳カルボナーラリゾットです。後から乗せる黄身を崩して食べるリゾットは美味しすぎる味付けです。家にある調味料で作れるので、食べたいときにサッと作れるのも嬉しいですよね。5分で完成します。
8.オートミールトマトリゾット
出来上がりまで3分という短さの、オートミールトマトリゾットです。冷凍野菜や、調理済みの食材を使うとより速く作れるので常備したい食材ですね。さらりと食べられるトマトの旨味が効いた一品です。
オートミール+アジア風のレシピ
9.オートミールのユッケジャンクッパ
いつもの味に飽きたら韓国料理のユッケジャンクッパのオートミールがおすすめ。辛いのが苦手な方はコチジャンを少なめにしたり、得意な方は多めにしたりと調節できるのが嬉しいですね。おかわりしたくなる味です。
10.オートミールで豚キムチチャーハン
オートミールで作る豚キムチチャーハンです。チャーハンと聞くと電子レンジで作れないのではと思う方も多いと思いますが、このレシピは電子レンジだけで作れます。具材とオートミールをよく混ぜて食べてください。
11.コロッと可愛い韓国おにぎりチュモッパ
たくさんの具材を一緒に入れて食べる、コロッと丸くて可愛い韓国おにぎりチュモッパです。おにぎり1個でも食べ応えがあります。小さく作っておやつにしても美味しいですよ。何度も食べたくなる栄養抜群の一品です。
12.オートミールの台湾豆乳スープ
ラー油の辛味が食欲をそそる、台湾豆乳スープです。豆乳の旨味が効いたスープは、オートミールが入っているので腹持ちが良いですよ。出来上がりまで3分という手軽さが魅力的。お腹が空いたらすぐに食べられます。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日