体の芯から温まる♡20分で完成!7日分の「熱々うどん献立」
- 2022年12月25日更新

熱々うどん献立特集
一品で満足感を得られる“うどん”は、忙しい時や休日ランチにぴったりなメニューですよね。そこで今回は、20分でメインのうどんと副菜の2品が完成する献立をご紹介します。ぜひチェックしてください。
①かき玉うどん+えのきの唐揚げ
鶏肉とふわふわ卵のかき玉うどん
体の芯からポカポカ温まる鶏肉とふわふわ卵のかき玉うどん。スープは鶏がらと麺つゆで簡単シンプルに。ほっこり優しい味わいでお夜食にもおすすめですよ。
えのきののり塩唐揚げ
カリカリ食感がやみつきになる、えのきののり塩唐揚げです。手軽に作れてメインおかずにも負けない食べ応え!おつまみにもおすすめですよ。
②肉うどん+出汁巻きたまご
豚バラで!簡単美味しい肉うどん
豚肉をたっぷりのせた、食べ応えのある肉うどんです。甘辛い豚肉と優しいお出汁の組み合わせが◎。男性や食べ盛りのお子様も大満足間違いなしな一品です。
かにかまとねぎの出汁巻き
彩り美しく仕上げた、上品な味わいの出汁巻きです。カニカマとネギを加えることで食べ応えアップ。お弁当のおかずにもぴったりな一品です。
③きのこのあんかけうどん+厚揚げチーズ
生姜たっぷり!きのこのあんかけうどん
生姜たっぷりで体の芯からぽっかぽか♡寒い季節にぴったりな、きのこのあんかけうどんです。白だしを使って手軽に作れるのも嬉しいポイント。使用するきのこはお好みのものでOKです。
厚揚げとろーりチーズ
厚揚げを使った食べ応えのある副菜です。甘めな味付けと、とろ〜りチーズのコンビネーションが最高においしいので、ぜひお試しください。ビールのお供にもぜひ。
④坦々うどん+塩昆布サラダ
ごま味噌豆乳坦々うどん
ピリ辛スープがクセになる、担々麺風の熱々うどんです。ひき肉と白菜をにんにくと豆板醤で香り高く炒めることで本格的な味わいに。10分程で作れるお手軽さも魅力的。
トマトとサニーレタスの塩昆布サラダ
調理時間はたったの3分!あと一品にも便利なトマトとサニーレタスの塩昆布サラダです。ポン酢のさっぱりした味わいに、塩昆布の旨味が引き立つ新感覚な一品です。塩昆布の量はお好みで調節してくださいね。
⑤カレーうどん+ほうれん草とツナの胡麻マヨ和え
汁まで飲み干す美味しさ!冬の温かカレーうどん
カレールウと白だしで作るお手軽カレーうどんです。お店の味に負けない本格的な味わいで、一口食べたら止まらないおいしさ♡お好みで青ネギトをッピングして召し上がれ。
ほうれん草とツナの胡麻マヨ和え
コーンの甘さと食感、ツナの旨み、マヨのコクがベストマッチ!ほうれん草が苦手なお子様でも食べやすい、ほうれん草とツナの胡麻マヨ和えです。カラフルな見た目が食欲をそそり、お弁当にもおすすめ。
⑥ガリバタうどん+フライド大根
にんにく×バターで激ウマ♡ガリバタうどん
ニンニクとバターの香りが広がる新感覚のうどんです。お肉と野菜がたっぷり入っているので、食べ応えもバッチリです。冷蔵庫の残り野菜を加えても◎。
やみつき!うま塩フライド大根
フライドポテトならぬ「フライド大根」。外はサクサク、中はじゅわっとジューシー、新感覚のおいしさでリピート間違いなし。できたてのあつあつを召し上がれ。
⑦キムチあんかけうどん+春雨サラダ
エビと豆腐のキムチあんかけうどん
冷凍うどんと市販のキムチで作る、絶品キムチあんかけうどんです。味付けはめんつゆとキムチだけでシンプルに。キムチの辛さだけなので、辛党の方は豆板醤や一味をプラスして、お好みの辛さに調節してくださいね。
ブロッコリーとコーンの春雨サラダ
ブロッコリー、ハム、コーンのカラフルな色味がかわいらしいサラダです。ブロッコリーはレンジ加熱で簡単お手軽に。コーンの甘みや、ちゅるんと食べやすい春雨のおかげで、お子様ウケもバッチリですよ。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【カットわかめは炒めても美味しい!?】和田明日香さんの「豚わかめチャンプルー」で驚きの旨さ発見!《実食レビュー》2025/04/20
-
【えのき2袋×しらたき】レシピが最強すぎた!「コリコリつるん」「止まらん♡」ヘルシーで超ボリューミー!2025/04/19
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
タサン志麻さん流【フランスで愛される“鶏肉”の食べ方】「鶏もも肉のオリーブ煮」実食レビュー2025/04/21
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【サッポロ一番がもっとウマくなる】食べ方に挑戦!公式さん「あと引くおいしさ♪」家族には大好評だが…2025/04/20
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日