白菜が秒で消える!【スーパー店員】"回し者じゃなく"「抜群にウマい!神鍋つゆ2選」マジで食べて(泣)
- 2024年11月11日更新

こんにちは、スーパーの青果部歴10年目、くふうLive!ライターのテツです。
本格的に寒くなり、お鍋が食べたくなってきましたね。皆さんはお鍋をどのように作っていますか?
ご自身で出汁をとって本格的なお鍋を作る方もいると思いますが、最近は各メーカーから様々な種類のおいしい鍋つゆが発売されています。
定番のキムチ鍋や味噌鍋から、レモン鍋やトマト鍋など少し変わり種の鍋つゆなんかもあって選んでいるだけでも楽しくなりますよね。
そこで今回は、スーパー店員がおすすめする!鍋つゆを2種類紹介していきます。
スーパー店員おすすめ鍋つゆ①「くばら醤油の白菜のうま鍋」
私がお客さんに「どの鍋つゆがおいしい?」と聞かれたときに一番におすすめするのは、くばら醤油さんが出している「白菜のうま鍋」を紹介しています。
くばらと言えば、焼あご出汁の旨味の効いた商品を多く出しているメーカーですが、この白菜のうま鍋も、焼あご・椎茸・かつおの出汁が効いていて白菜やその他の具材にしっかりと旨味がとけこむおいしい鍋つゆに仕上がっています。
奇抜な味がするわけではないですが、深みのある上品な醤油味の鍋つゆです。
「くばら醤油の白菜のうま鍋」を実際に作ってみます
鍋つゆの裏面を見るとこのように、メーカーおすすめの具材と〆レシピが書かれています。
もちろんメーカーが推奨する具材で作るのもおいしいですが、家のストックや好みである程度アレンジしてもおいしくできるのがお鍋のいいところですよね。
家の冷蔵庫に鶏もも肉と椎茸がなかったので、豚バラ肉とエノキ茸で代用しました。
材料
- 白菜のうま鍋つゆ...1袋
- 白菜...1/4カット
- 白ネギ...1本
- 人参...1/2本
- エノキ茸...100g
- 絹豆腐...1パック
- 油揚げ...1袋
- 豚バラ薄切り肉...150g
作り方
- 具材を適当な大きさにカット
- 鍋つゆを鍋に入れて、沸騰させる
- 全ての具材を入れる
- 具材が煮えたら出来上がり
くばら醤油さんの商品は出汁の旨味が強いので、白菜のうま鍋も王道な醤油味なんですが他とは違うおいしさがあります。〆のたまご雑炊までおいしく頂きました。
ぜひ一度お試し頂けると嬉しく思います。
スーパー店員おすすめ鍋つゆ②「くばら醤油のもやしのうま鍋」
2品目も、またもやくばら醤油さんの鍋つゆを紹介します。くばらの回し者ではなくほんとに個人的に好きなんです!!
「もやしのうま鍋」は塩とんこつスープをベースとした、いつものもやしがごちそうお鍋に変身する寄せ鍋つゆです。
もやしをたっぷり2袋入れて作るのがおすすめです。
もやしのうま鍋つゆの〆はちゃんぽん麺が推奨されていますが、雑炊、うどん、ラーメンどれを選んでもおいしくいただくことができますよ。
胡椒の辛味がいいアクセントになっているピリッとおいしい鍋つゆです。
こちらもぜひ1度お試しください。
冬はお鍋をたくさん食べてください
くばら醤油の他にも各メーカーおいしい鍋つゆをたくさん作っています。売り場に並んでいる鍋つゆから気になるものがあれば、どんどん試して頂けると嬉しく思います。
お鍋は身体が温まり、おいしいだけではなく野菜をたくさん食べることができるというメリットもあります。
国は健康のため1日350gの野菜を食べることを推奨していますが、毎日それだけの野菜を食べるのはとても大変です。お鍋の場合は、生野菜と違い煮込むことでカサを減らすことができるので、より多くの野菜を食べることができます。
冬は寒さと乾燥で体調を崩しやすい季節です。ご自身やご家族の健康のためにも、農家さんのためにもこの冬はおいしいお鍋をたくさん食べて温まりましょう。

スーパーの青果部で社員歴10年!野菜・果物について詳しいです。食べることが大好きで、日々おいしい食材を探してSNSで紹介しています。(Twitterのフォロワー数は52.5万人)青果物の豆知識や選び方を記事で紹介します!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【レタス買ったら全部コレにしてーー!】「この発想、天才」「無限にイケる」目からウロコのうんまい食べ方2025/08/09
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【"あの粉"まぶして…】「大葉と卵」あったらコレ作って!"ひっくり返るほど旨い"食べ方!もう一皿いけたな...2025/08/16
-
コレのために「みょうが」常備します!【本当は教えたくない】天才的な食べ方!「お蕎麦屋さんで教わった」はあ絶品2025/07/21
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日